大瀧栄一 Eiichi Ohtaki - Each Time (20th Anniversary Edition 1984, 2004, Niagara Japan)
大瀧栄一 Eiichi Ohtaki - Each Time (20th Anniversary Edition 1984, 2004, Niagara Japan)
Funeral Tango
チャンネル登録者数 1.15万人
361,983 回視聴 2019/11/12
Tracklist
1 夏のペーパーバック
2 Bachelor Girl
3 木の葉のスケッチ
4 恋のナックルボール
5 銀色のジェット
6 1969年のドラッグレース
7 ガラス壜の中の船
8 ペパーミント・ブルー
9 魔法の瞳
10 レイクサイド ストーリー
11 フィヨルドの少女
12 Cider '83 (ボーナス・トラック)
13 恋のナックルボール (1st Recording Version / ボーナス・トラック)
14 マルチスコープ (ボーナス・トラック)
音楽
10 曲
Natsuno Paperback (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
Bachelor Girl
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
Konohano Sketch
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Koino Knuckle Ball (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Ginirono Jet (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
1969nenno Drag Race (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Garasubinno Nakano Fune (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Peppermint Blue
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
音楽
Funeral Tango
チャンネル登録者数 1.15万人
動画
概要
116 件のコメント
@リトクミ
1 日前(編集済み)
大瀧詠一の凄さ…
多くの歌い手に楽曲提供していて…それが尽くヒット!!
しかもリズムだけで大瀧詠一作品と知らしめる…
そしてヒットし歌い継がれる…
天才✨👍️✨
60代男女にとって ✨✨神✨✨的存在ですよね😊
@トール-z8i
3 年前
1984年は大瀧さんのイーチタイムと
達郎さんのビッグウェーブのLP買いました
飽きずにずっと聴いてました
ホント良い年でした
46
@sizurock
3 か月前
Tracklist
1 夏のペーパーバック 0:00
2 Bachelor Girl 3:58
3 木の葉のスケッチ 8:36
4 恋のナックルボール 12:54
5 銀色のジェット 16:09
6 1969年のドラッグレース 20:20
7 ガラス壜の中の船 25:17
8 ペパーミント・ブルー 30:41
9 魔法の瞳 35:40
10 レイクサイド ストーリー 41:02
11 フィヨルドの少女 46:15
12 Cider '83 (ボーナス・トラック) 50:17
13 恋のナックルボール (1st Recording Version / ボーナス・トラック) 50:50
14 マルチスコープ (ボーナス・トラック) 54:38
3
@kamui607
2 年前(編集済み)
大瀧詠一は大天才ですね。 彼の音楽を聴くと何とも懐かしく幸せな気分になれる。
まるで宝石のように輝いた1950.60年代のアメリカ音楽のエッセンスをここまで再現し、理想を追求した音楽は時代を超えて歴史に残ると思う。
そうなれば、今度はビートルズのエッセンスを再現して新譜を出す新しい天才が生まれてくるのを私は待ちたい。
36
@hiroring
3 年前(編集済み)
当時は、「ペパーミント・ブルー」の詩が素敵すぎてカーステでヘビーローテーション(^^♪してました!
51
@孝一郎小瀬
3 年前
名盤ですね
一生の宝です
37
@キヨ子-z1e
3 年前
『ペパーミントブルー』聴くと、これだ! 『恋するふたり』聴くとこれだ!『ベルベットモーテル』聴くと、絶対これしかない!!って大瀧詠一さんは私を揺さぶり続ける。
あーっ全部大好きです。😢
45
@アツアツ-l1f
2 年前
12歳の時に兄貴が買ってきたLP
今聴いても全く色褪せない
最高の曲ばっかりですね
27
@moko2683
1 年前
大瀧詠一、佐野元春、杉真理
ナイアガラ・トライアングル
皆、好きやったなぁ
杉さんは知合いのマスターの同級生で唯一と言って良いヒットは「バカンスはいつもレイン」
私は好きで良くカラオケで歌いましたが、他は誰も知らんかったわ(笑)
大瀧さんも佐野さんも大好きです
7
@まるまちゃん
2 年前
もう大瀧詠一の曲は何回聴いても飽きない!!バチェラーガールが大好きです!!
21
@弘志福田
1 年前
大瀧詠一さんの曲はカーステレオでよく聴いていました。癒し系サウンドです。
9
@ナカムラユズル
2 年前(編集済み)
大滝さんがラジオで、「ロングバケーションと比べるとセールス的には、今一つだった」と嘆いていた。
ロングに比べると、失恋の歌詞が多いせいだと個人的には思うが、亡くなるまでのシングルはハッピーな歌詞が多い。
ジャズも好きだった自分はクラリネットの北村栄治さんが参加していたので、とても嬉しかった。
10
@yossy8745
2 年前
夏のドライブで聴きたくなって見つけました。ありがとう。
学生時代を思い出す。
17
@直美五十嵐-o8s
1 年前
もう全て大好きです!
9
@よこはまりん
3 年前
いやー久々に聴いた。懐かしい。高校2年時です。その後オリジナルアルバム期待してたんだけど、38年経ちました。。
15
@littleta2156
3 年前
ロングバケーションよりこっちのほうが好きだわ
38
@blue-skies8346
2 年前
大滝詠一さんの曲は伴奏を聞いただけで脳内再生されるくらい毎日聴いてます。勿論還暦になった今でも🎵🙏
22
@mn53
2 年前(編集済み)
「ペパーミントブルー」、「ガラス壜の中の船」、
そしてそして「銀色のジェット」が大好きです
28
@racing1891
3 年前
いいね。何度聞いても大滝サウンドは。厚みをデジタルじゃなくてリアルで出してるところが好き。さー!飲もう!upありがと。
19
@ぽへ太郎-k7w
3 年前(編集済み)
レコード、カセット時代、今では死語なのだろうが「すり切れるまで聴いた」
87
@伊藤みちよ-i4z
1 年前
詠一さんは
永遠
11
@なおこ-r4z
1 年前
大好きやった音楽に、離れざるを得なかった人生…もう一度やり直したい✨
5
@take6944
1 年前
1984年、大学生3年の時、聞いてました😂大滝さんの透きとった歌声EACHTIME
最高です🎉ありがとう ございます😂
9
@弥籾山
2 年前
大学受験浪人がめでたく明けた頃に購入しました♪
お洒落なサウンドにビックリした思い出があります♪
エバーグリーンアルバムですね^_^
これからの季節にピッタリです♪
8
@ヨシミーラ
3 年前
大瀧詠一の音、わたせせいぞうさんのファッション、江口ひさしの女の子。
40年前の大学時代の青春でした。
19
@西本陽一郎
2 年前
動画はComplete版と呼ばれるもので、オリジナル版とは曲順が異なる。
A Long Vacation の次のアルバムという事でワクワクして聞き、 1曲目の「魔法の瞳」でイントロ無しで大瀧詠一の声が出てきた時には震えた。
今でもオリジナル版の方が好き。
「オリンピックみたいに、次は4年後かな(EACH TIME はA Long Vacationの4年後に発表)」と言いつつ、出なかったなぁ。途中、Beach time longとか、単独曲は出していたけど。
31
@saydon8170
3 年前(編集済み)
最初に見たペパーミントブルーのPVが素晴らしすぎたので、この機会に全曲聴いて覚えたいです🎶👍
14
@畠中竜一郎
10 日前
イーチタイムは買ったなあ。1984年3月21日リリース。FMでもアルバムの曲が流れてたし。当時中学を卒業して高校入学の前の春休み。どんな学校生活なのか不安と期待が入り混じってモヤモヤしてた時期だった。高校は三学期途中で辞めたけど。
@東京パパ-z2g
1 年前
涼しいく すがすがしく 透き通った 素敵な 素晴らしい 5す の歌声とメロディーです!
2
@neco2coro2
1 年前
初めて聞いた大滝さんのCDは魔法の瞳から始まってたなあ
7
@亜紀小山
3 年前
初めて買った大瀧さん。しかも当時はカセットテープ!
25
@新見佐登美
1 年前
ふと立ち寄ったレコード店でジャケ買いして聴いて衝撃を受けました♬カセットに入れてウォークマンで初海外旅行で海をみながら聴きました🌊夢でもし会えたらで吉田美奈子さんにも出会いジャケットのイラストでわたせせいぞうさんを知りビックコミックでハートカクテルを読んだ青春時代を懐かしく思い出しました✨
1
@マコちゃんねる-b6o
3 年前
アルバムにポスター付いてた記憶があるなー。
付いてたよなー。
なつかしー。
15
@koko-oe9wy
11 か月前
花火明け港の風🍃熱いドリップコーヒーに☕テントで聴くイーチタイム📻ありがとう😊
1
@nt3274
1 年前
62生まれ当時22歳毎週末彼氏と海に行くドライブ中ビートル🚙の中で歌ってた
何もかも明るくキラッキラの時代✨
あの時の彼氏 裕輔に会いたくなる
2
@bossno-mama
2 年前
当時イーチタイムのアルバムを予約して購入したら特典でビアカップを頂きました🍺気付いたら父に使われていたなぁ😅
5
@跡上幸子-x2t
3 年前
この方激しく強く歌わない。優しい穏やな声。誰かに優しくされたとき聴くと甘い涙がでてきます。
19
@soft76cider
2 年前
ロングバケーションとどっちも捨てがたいんだけど、イーチタイムにはガラス壜の中の船があるんだな。
大滝曲でいちばん好き。曲はもちろん、松本隆の中でいちばん好きな詞。2人の天才。失恋した時必ず聴いてた笑
16
@大川かやの
2 年前
「レイクサイドストーリー」か好き過ぎます(。´Д⊂)💕
8
@ジェネラルシャドウ
1 年前
40thedition発売中‼️のようです、リリースから40年たったんですね。
1
@孝治甘木-k2e
2 年前
レコード買ってなくてごめんなさい、でも18才から知りました。42年経つんだな🇯🇵、
4
@hiroshimaeda5747
3 年前
「ガラス瓶の中の船」は松本隆の詩の中でもすごく好き。もちろん、大瀧の曲、歌も凄く良い。
15
@masatoyosida1073
2 年前
フィヨルドの少女が最後だなんて最高😉
4
@浜龍-k4i
1 年前
レイクサイドは超名曲、後でコンプリートに入ったフィヨルドも好き
どちらも哀愁感が半端ないが、フィヨルドは次第に蟠りと後悔の気持ちがその地へ訪れているうち次第に解けて行き歌詞の主人公の気持ちが晴れて行くエンディングがいい
「心に刺さった氷の欠片が溶けて行く」
@xxyx.
1 か月前(編集済み)
35:43 마법의 눈동자
0:01 여름 페이퍼백
8:36 나뭇잎의 스케치
12:54 사랑의 너클볼
16:09 은색제트
20:20 1969 드레그레이스
25:07 쿠유리속 배
30:41 페퍼민트블루
41:02 레이크사이드스토리
@日向茂和-r2i
3 年前
バチェラガールはカセット企画に確か入ってましたね!ワチもイーチタイムのポスター貰ました😅
4
@shingofukunaga4272
3 年前
唯一無二で永遠といい事だったのか!!!同町くんが正しかった。
5
@桑原勝喜
2 年前
レイクサイドストーリがいい❗昔そんな失恋したことあった‼️
4
@ひでもく
1 年前
中1の時このテープ買った
パッケージも独特でなんか
お洒落やったなー
ずっと聴いてて
当時好きだった子に聴かせようか
でも聴かせてたら引かれるん違うかなとか考えた青かったな記憶が一気によみがえる
@野依梅太郎非効率研究
11 か月前
松本隆さんが歌詞で描いたような、美しい恋愛に憧れた。B面ラストのレイクサイドストーリーは切なすぎて、胸が痛むけど。
@鈴城健一
2 年前
バチェラーは、成熟した大人のと言う意味合い。本名だしどちらでもいいべ
3
@firstlast-sd2tt
3 年前
当時は貸レコード店で、こっそりカセットに録音することがなんだか後ろめたく感じていたことを思い出した。
8
@keihohattori
2 年前
Charlie "Lev" Reefback, thanks for sharing!
本名で草(正確には、旧字の「榮」だけど)
1
@スピルリナコエンザイム
1 年前
これ聞きながら寝よ(笑)
4
@petekatsu
3 年前
大瀧詠一です。
4
@さけさん-n1l
2 年前
最初の記事で緑のとこが白かったのが出てたな
1
@坂本半平太
3 年前
自分の中では、ジョン・レノン越えてます。
マジ天才!ほんとに天才!
ナゼに亡くなった?
三島由紀夫と並ぶわが国の損失。
11
@世界1-k5d
3 年前
栄一ではなく、詠一です。
10
@thenavygunners4059
2 年前
栄一じゃないんだな~詠一なんだな♬
2
@yousato9653
3 年前(編集済み)
大滝さんのこのアルバムでの歌手としての名義は「大滝詠一」ですよ。
24
@タタミオルカ
3 年前
彼の薄っぺらい歌い方、絶妙でした。叙情的になる思いを平安和歌のように風景化したような 男の 子供臭い強がりが、とても日本ならではの都会風に思えました
7
@貞方吉次郎
1 年前
なんか気のせいか、大瀧詠一さんの声と山下達郎さんの声がかなり似ている様な気がしてならないです😮
1
@yangwang6952
2 年前
栄一?!アルバムに書いてあんじゃん詠一って。
1
@jiyujizai
3 年前
🌱💙🌾🙄
2
@かとちん-c2l
2 年前
好きだわ〜理屈抜きいいね
4
@榎本智之-o9b
2 年前
大滝詠一の栄が違います。
1
@conanrockwell4254
2 年前
このジャケットはリチャード・エステス?
@oimihimitasumiho
1 年前
栄一❌
詠一⭕
1
@benben2849
1 年前
おおたきえいいちって…。
@キヨ子-z1e
2 年前
名前の間違い変えないの なんか意地でも変えない!って肩肘張ってる感ありますね。そろそろ力抜いても良くない?
1
@fastout9999
2 年前
クーラーキンキンの夏の夜に聴いてみて
1
@さとりん-j2r
1 年前
名前の漢字を間違えるのは失礼だと思います。
@ataroshiba553
2 年前
名前、間違えないでネ。
1
@yasuyukishindo6187
2 年前
このころ音楽を聴くべきだ。クソのようなK-POPなど音楽性はないに等しい。
10
@キヨ子-z1e
3 年前
なんで栄一なの❗ こんな間違いあるんだ。
バチュラガール 意味不明だったので久しぶりに辞書ひいた。ふーんだった。
2
@okada07223
3 年前(編集済み)
バチェラー、て学士・独身の男性と言う意味だけど、この曲については多分後者なんだろうけど、ガールが付く事で
ちょっと意味が分からなくなってますw 独身男性(のような)女の子...て感じ?
2
@takuroichinose1636
2 年前
名前の漢字が違うんだよ。いい加減直しなよ
@techan378
1 年前
栄一がー
@suzu...
1 年前
これを聴きながら、国道8号を快走する。こんな生意気な事をしても許されるような気がする。
(その後)顔面が塩だらけになりました。
@飯田克弘
1 年前
やっパです おいYouTube 検査や審査や監視どういう姿勢で ユーザーを守っている。又誤字脱字が多すぎる YouTubeの中にも❗そうゆうやつ担当から外せば☺️
@珍北斎-n9s
2 年前
パクりの天才ってのを知らなければ、なお良かったけど…
まあ、でも、好きだけどね。
@碓井利子
1 年前
大瀧詠一です‼️栄一ではありません!!!!世の中で名前を間違えることが1番!!!!失礼です!!!!😤😤😤😤😤😤👎👎👎👎👎👎
3
@すみ子にかいどう
1 年前
ワカル
Funeral Tango
チャンネル登録者数 1.15万人
361,983 回視聴 2019/11/12
Tracklist
1 夏のペーパーバック
2 Bachelor Girl
3 木の葉のスケッチ
4 恋のナックルボール
5 銀色のジェット
6 1969年のドラッグレース
7 ガラス壜の中の船
8 ペパーミント・ブルー
9 魔法の瞳
10 レイクサイド ストーリー
11 フィヨルドの少女
12 Cider '83 (ボーナス・トラック)
13 恋のナックルボール (1st Recording Version / ボーナス・トラック)
14 マルチスコープ (ボーナス・トラック)
音楽
10 曲
Natsuno Paperback (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
Bachelor Girl
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
Konohano Sketch
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Koino Knuckle Ball (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Ginirono Jet (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
1969nenno Drag Race (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Garasubinno Nakano Fune (EACH TIME 40th Anniversary version)
Eiichi Ohtaki
Complete EACH TIME SINGLE VOX
Peppermint Blue
Eiichi Ohtaki
B-EACH TIME L-ONG
音楽
Funeral Tango
チャンネル登録者数 1.15万人
動画
概要
116 件のコメント
@リトクミ
1 日前(編集済み)
大瀧詠一の凄さ…
多くの歌い手に楽曲提供していて…それが尽くヒット!!
しかもリズムだけで大瀧詠一作品と知らしめる…
そしてヒットし歌い継がれる…
天才✨👍️✨
60代男女にとって ✨✨神✨✨的存在ですよね😊
@トール-z8i
3 年前
1984年は大瀧さんのイーチタイムと
達郎さんのビッグウェーブのLP買いました
飽きずにずっと聴いてました
ホント良い年でした
46
@sizurock
3 か月前
Tracklist
1 夏のペーパーバック 0:00
2 Bachelor Girl 3:58
3 木の葉のスケッチ 8:36
4 恋のナックルボール 12:54
5 銀色のジェット 16:09
6 1969年のドラッグレース 20:20
7 ガラス壜の中の船 25:17
8 ペパーミント・ブルー 30:41
9 魔法の瞳 35:40
10 レイクサイド ストーリー 41:02
11 フィヨルドの少女 46:15
12 Cider '83 (ボーナス・トラック) 50:17
13 恋のナックルボール (1st Recording Version / ボーナス・トラック) 50:50
14 マルチスコープ (ボーナス・トラック) 54:38
3
@kamui607
2 年前(編集済み)
大瀧詠一は大天才ですね。 彼の音楽を聴くと何とも懐かしく幸せな気分になれる。
まるで宝石のように輝いた1950.60年代のアメリカ音楽のエッセンスをここまで再現し、理想を追求した音楽は時代を超えて歴史に残ると思う。
そうなれば、今度はビートルズのエッセンスを再現して新譜を出す新しい天才が生まれてくるのを私は待ちたい。
36
@hiroring
3 年前(編集済み)
当時は、「ペパーミント・ブルー」の詩が素敵すぎてカーステでヘビーローテーション(^^♪してました!
51
@孝一郎小瀬
3 年前
名盤ですね
一生の宝です
37
@キヨ子-z1e
3 年前
『ペパーミントブルー』聴くと、これだ! 『恋するふたり』聴くとこれだ!『ベルベットモーテル』聴くと、絶対これしかない!!って大瀧詠一さんは私を揺さぶり続ける。
あーっ全部大好きです。😢
45
@アツアツ-l1f
2 年前
12歳の時に兄貴が買ってきたLP
今聴いても全く色褪せない
最高の曲ばっかりですね
27
@moko2683
1 年前
大瀧詠一、佐野元春、杉真理
ナイアガラ・トライアングル
皆、好きやったなぁ
杉さんは知合いのマスターの同級生で唯一と言って良いヒットは「バカンスはいつもレイン」
私は好きで良くカラオケで歌いましたが、他は誰も知らんかったわ(笑)
大瀧さんも佐野さんも大好きです
7
@まるまちゃん
2 年前
もう大瀧詠一の曲は何回聴いても飽きない!!バチェラーガールが大好きです!!
21
@弘志福田
1 年前
大瀧詠一さんの曲はカーステレオでよく聴いていました。癒し系サウンドです。
9
@ナカムラユズル
2 年前(編集済み)
大滝さんがラジオで、「ロングバケーションと比べるとセールス的には、今一つだった」と嘆いていた。
ロングに比べると、失恋の歌詞が多いせいだと個人的には思うが、亡くなるまでのシングルはハッピーな歌詞が多い。
ジャズも好きだった自分はクラリネットの北村栄治さんが参加していたので、とても嬉しかった。
10
@yossy8745
2 年前
夏のドライブで聴きたくなって見つけました。ありがとう。
学生時代を思い出す。
17
@直美五十嵐-o8s
1 年前
もう全て大好きです!
9
@よこはまりん
3 年前
いやー久々に聴いた。懐かしい。高校2年時です。その後オリジナルアルバム期待してたんだけど、38年経ちました。。
15
@littleta2156
3 年前
ロングバケーションよりこっちのほうが好きだわ
38
@blue-skies8346
2 年前
大滝詠一さんの曲は伴奏を聞いただけで脳内再生されるくらい毎日聴いてます。勿論還暦になった今でも🎵🙏
22
@mn53
2 年前(編集済み)
「ペパーミントブルー」、「ガラス壜の中の船」、
そしてそして「銀色のジェット」が大好きです
28
@racing1891
3 年前
いいね。何度聞いても大滝サウンドは。厚みをデジタルじゃなくてリアルで出してるところが好き。さー!飲もう!upありがと。
19
@ぽへ太郎-k7w
3 年前(編集済み)
レコード、カセット時代、今では死語なのだろうが「すり切れるまで聴いた」
87
@伊藤みちよ-i4z
1 年前
詠一さんは
永遠
11
@なおこ-r4z
1 年前
大好きやった音楽に、離れざるを得なかった人生…もう一度やり直したい✨
5
@take6944
1 年前
1984年、大学生3年の時、聞いてました😂大滝さんの透きとった歌声EACHTIME
最高です🎉ありがとう ございます😂
9
@弥籾山
2 年前
大学受験浪人がめでたく明けた頃に購入しました♪
お洒落なサウンドにビックリした思い出があります♪
エバーグリーンアルバムですね^_^
これからの季節にピッタリです♪
8
@ヨシミーラ
3 年前
大瀧詠一の音、わたせせいぞうさんのファッション、江口ひさしの女の子。
40年前の大学時代の青春でした。
19
@西本陽一郎
2 年前
動画はComplete版と呼ばれるもので、オリジナル版とは曲順が異なる。
A Long Vacation の次のアルバムという事でワクワクして聞き、 1曲目の「魔法の瞳」でイントロ無しで大瀧詠一の声が出てきた時には震えた。
今でもオリジナル版の方が好き。
「オリンピックみたいに、次は4年後かな(EACH TIME はA Long Vacationの4年後に発表)」と言いつつ、出なかったなぁ。途中、Beach time longとか、単独曲は出していたけど。
31
@saydon8170
3 年前(編集済み)
最初に見たペパーミントブルーのPVが素晴らしすぎたので、この機会に全曲聴いて覚えたいです🎶👍
14
@畠中竜一郎
10 日前
イーチタイムは買ったなあ。1984年3月21日リリース。FMでもアルバムの曲が流れてたし。当時中学を卒業して高校入学の前の春休み。どんな学校生活なのか不安と期待が入り混じってモヤモヤしてた時期だった。高校は三学期途中で辞めたけど。
@東京パパ-z2g
1 年前
涼しいく すがすがしく 透き通った 素敵な 素晴らしい 5す の歌声とメロディーです!
2
@neco2coro2
1 年前
初めて聞いた大滝さんのCDは魔法の瞳から始まってたなあ
7
@亜紀小山
3 年前
初めて買った大瀧さん。しかも当時はカセットテープ!
25
@新見佐登美
1 年前
ふと立ち寄ったレコード店でジャケ買いして聴いて衝撃を受けました♬カセットに入れてウォークマンで初海外旅行で海をみながら聴きました🌊夢でもし会えたらで吉田美奈子さんにも出会いジャケットのイラストでわたせせいぞうさんを知りビックコミックでハートカクテルを読んだ青春時代を懐かしく思い出しました✨
1
@マコちゃんねる-b6o
3 年前
アルバムにポスター付いてた記憶があるなー。
付いてたよなー。
なつかしー。
15
@koko-oe9wy
11 か月前
花火明け港の風🍃熱いドリップコーヒーに☕テントで聴くイーチタイム📻ありがとう😊
1
@nt3274
1 年前
62生まれ当時22歳毎週末彼氏と海に行くドライブ中ビートル🚙の中で歌ってた
何もかも明るくキラッキラの時代✨
あの時の彼氏 裕輔に会いたくなる
2
@bossno-mama
2 年前
当時イーチタイムのアルバムを予約して購入したら特典でビアカップを頂きました🍺気付いたら父に使われていたなぁ😅
5
@跡上幸子-x2t
3 年前
この方激しく強く歌わない。優しい穏やな声。誰かに優しくされたとき聴くと甘い涙がでてきます。
19
@soft76cider
2 年前
ロングバケーションとどっちも捨てがたいんだけど、イーチタイムにはガラス壜の中の船があるんだな。
大滝曲でいちばん好き。曲はもちろん、松本隆の中でいちばん好きな詞。2人の天才。失恋した時必ず聴いてた笑
16
@大川かやの
2 年前
「レイクサイドストーリー」か好き過ぎます(。´Д⊂)💕
8
@ジェネラルシャドウ
1 年前
40thedition発売中‼️のようです、リリースから40年たったんですね。
1
@孝治甘木-k2e
2 年前
レコード買ってなくてごめんなさい、でも18才から知りました。42年経つんだな🇯🇵、
4
@hiroshimaeda5747
3 年前
「ガラス瓶の中の船」は松本隆の詩の中でもすごく好き。もちろん、大瀧の曲、歌も凄く良い。
15
@masatoyosida1073
2 年前
フィヨルドの少女が最後だなんて最高😉
4
@浜龍-k4i
1 年前
レイクサイドは超名曲、後でコンプリートに入ったフィヨルドも好き
どちらも哀愁感が半端ないが、フィヨルドは次第に蟠りと後悔の気持ちがその地へ訪れているうち次第に解けて行き歌詞の主人公の気持ちが晴れて行くエンディングがいい
「心に刺さった氷の欠片が溶けて行く」
@xxyx.
1 か月前(編集済み)
35:43 마법의 눈동자
0:01 여름 페이퍼백
8:36 나뭇잎의 스케치
12:54 사랑의 너클볼
16:09 은색제트
20:20 1969 드레그레이스
25:07 쿠유리속 배
30:41 페퍼민트블루
41:02 레이크사이드스토리
@日向茂和-r2i
3 年前
バチェラガールはカセット企画に確か入ってましたね!ワチもイーチタイムのポスター貰ました😅
4
@shingofukunaga4272
3 年前
唯一無二で永遠といい事だったのか!!!同町くんが正しかった。
5
@桑原勝喜
2 年前
レイクサイドストーリがいい❗昔そんな失恋したことあった‼️
4
@ひでもく
1 年前
中1の時このテープ買った
パッケージも独特でなんか
お洒落やったなー
ずっと聴いてて
当時好きだった子に聴かせようか
でも聴かせてたら引かれるん違うかなとか考えた青かったな記憶が一気によみがえる
@野依梅太郎非効率研究
11 か月前
松本隆さんが歌詞で描いたような、美しい恋愛に憧れた。B面ラストのレイクサイドストーリーは切なすぎて、胸が痛むけど。
@鈴城健一
2 年前
バチェラーは、成熟した大人のと言う意味合い。本名だしどちらでもいいべ
3
@firstlast-sd2tt
3 年前
当時は貸レコード店で、こっそりカセットに録音することがなんだか後ろめたく感じていたことを思い出した。
8
@keihohattori
2 年前
Charlie "Lev" Reefback, thanks for sharing!
本名で草(正確には、旧字の「榮」だけど)
1
@スピルリナコエンザイム
1 年前
これ聞きながら寝よ(笑)
4
@petekatsu
3 年前
大瀧詠一です。
4
@さけさん-n1l
2 年前
最初の記事で緑のとこが白かったのが出てたな
1
@坂本半平太
3 年前
自分の中では、ジョン・レノン越えてます。
マジ天才!ほんとに天才!
ナゼに亡くなった?
三島由紀夫と並ぶわが国の損失。
11
@世界1-k5d
3 年前
栄一ではなく、詠一です。
10
@thenavygunners4059
2 年前
栄一じゃないんだな~詠一なんだな♬
2
@yousato9653
3 年前(編集済み)
大滝さんのこのアルバムでの歌手としての名義は「大滝詠一」ですよ。
24
@タタミオルカ
3 年前
彼の薄っぺらい歌い方、絶妙でした。叙情的になる思いを平安和歌のように風景化したような 男の 子供臭い強がりが、とても日本ならではの都会風に思えました
7
@貞方吉次郎
1 年前
なんか気のせいか、大瀧詠一さんの声と山下達郎さんの声がかなり似ている様な気がしてならないです😮
1
@yangwang6952
2 年前
栄一?!アルバムに書いてあんじゃん詠一って。
1
@jiyujizai
3 年前
🌱💙🌾🙄
2
@かとちん-c2l
2 年前
好きだわ〜理屈抜きいいね
4
@榎本智之-o9b
2 年前
大滝詠一の栄が違います。
1
@conanrockwell4254
2 年前
このジャケットはリチャード・エステス?
@oimihimitasumiho
1 年前
栄一❌
詠一⭕
1
@benben2849
1 年前
おおたきえいいちって…。
@キヨ子-z1e
2 年前
名前の間違い変えないの なんか意地でも変えない!って肩肘張ってる感ありますね。そろそろ力抜いても良くない?
1
@fastout9999
2 年前
クーラーキンキンの夏の夜に聴いてみて
1
@さとりん-j2r
1 年前
名前の漢字を間違えるのは失礼だと思います。
@ataroshiba553
2 年前
名前、間違えないでネ。
1
@yasuyukishindo6187
2 年前
このころ音楽を聴くべきだ。クソのようなK-POPなど音楽性はないに等しい。
10
@キヨ子-z1e
3 年前
なんで栄一なの❗ こんな間違いあるんだ。
バチュラガール 意味不明だったので久しぶりに辞書ひいた。ふーんだった。
2
@okada07223
3 年前(編集済み)
バチェラー、て学士・独身の男性と言う意味だけど、この曲については多分後者なんだろうけど、ガールが付く事で
ちょっと意味が分からなくなってますw 独身男性(のような)女の子...て感じ?
2
@takuroichinose1636
2 年前
名前の漢字が違うんだよ。いい加減直しなよ
@techan378
1 年前
栄一がー
@suzu...
1 年前
これを聴きながら、国道8号を快走する。こんな生意気な事をしても許されるような気がする。
(その後)顔面が塩だらけになりました。
@飯田克弘
1 年前
やっパです おいYouTube 検査や審査や監視どういう姿勢で ユーザーを守っている。又誤字脱字が多すぎる YouTubeの中にも❗そうゆうやつ担当から外せば☺️
@珍北斎-n9s
2 年前
パクりの天才ってのを知らなければ、なお良かったけど…
まあ、でも、好きだけどね。
@碓井利子
1 年前
大瀧詠一です‼️栄一ではありません!!!!世の中で名前を間違えることが1番!!!!失礼です!!!!😤😤😤😤😤😤👎👎👎👎👎👎
3
@すみ子にかいどう
1 年前
ワカル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます