東芝三分割、バイセル粉飾と日本型報酬経営の課題
14,931 回視聴
2022/01/17 にライブ配信
1990
低評価
共有
保存
深田萌絵TV
チャンネル登録者数 15.6万人
そもそも何故、日本企業の幹部がめっちゃやる気ないのか。
★深田萌絵チャンネルメンバー★★★★★★★★
「猫組」メンバーになって応援してください ٩( 'ω' )و
https://www.youtube.com/channel/UCJD2...
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
深田萌絵リンク「Twitter,Facebook,Blog,Web...」
(チャンネル概要欄に各種リンクがあります。)
https://www.youtube.com/c/FukadaMoeTV...
🅽🅴🆆 サンガリ中佐のインタビュー
【第二話】
https://www.youtube.com/watch?v=COFkR...
【第一話】
https://www.youtube.com/watch?v=W4X1c...
🅷🅾🆃新刊のご案内(2021年4月29日発売)
出版社:扶桑社(単行本,Kindle版)
「ソーシャルメディアと経済戦争」
https://amzn.to/2PzV8FB
チャンネル登録はこちらから↓
【深田萌絵TV】
https://www.youtube.com/c/FukadaMoeTV...
【深田萌絵のヤバい話】
https://www.youtube.com/c/FukadaMoeYa...
【ニコ萌絵TV】
https://www.nicovideo.jp/user/9477780...
#深田萌絵TV#深田萌絵#東芝#シャープ#深田萌絵のヤバい話
134 件のコメント
深田萌絵TV
深田萌絵TV さんによって固定されています
深田萌絵TV
1 日前
東芝3分割についてはメルマガで
https://foomii.com/00186
27
村田茂明
村田茂明
1 日前
今日のお話は日本人全体で共有すべき重要な課題を知らせてくれたと思います。司法、行政、立法をシャッフルし、アップデートする必要があると思いますが、日暮れて道遠し。深田萌絵ちゃんに期待します。
23
rain 坊
rain 坊
1 日前
ビジネスアナリストたる深田さんの本領発揮の回でしたね。素晴らしい!
またこうやって、日本の根本的な病酢を抉ります回をやってほしいです!
26
Hitora Furari
Hitora Furari
1 日前
潰れない適度にキックバック等を取り、会社を本気で育てる気がない経営者はいます。
大企業の社長でもそうだとすると国力が落ちる訳です。
東芝を三分割したのは売り飛ばし易い様にする為ではと、これは下衆の勘繰りです。
37
いいたんげんき
いいたんげんき
1 日前
今日もありがとうございましたなかなか分かりやすくていいコメントでした企業理念あまり関係ないってことなんだね😴
11
S U
S U
1 日前
「会社を良くしたい」よりも「社長になりたい」
「日本を良くしたい」よりも「首相になりたい」
似てますね。
29
滝澤俊男
滝澤俊男
18 時間前
今日の話は、なかなか面白かったです。人間の生きざまは個々に違います。個々に道徳観や倫理観を持って生きていきたいものです。人間は、悪い奴がいれば善人もいます。どちらの数が多いのかはわかりませんが、自分自身は、この20年ウソを言ったことはないです。ウソをつかない方が気が楽であり豊かな人生になると思います。
2
Hide K
Hide K
19 時間前
いつもおもしろいお話をありがとうございます😊
1
こばまさ
こばまさ
1 日前
利益分を報酬にしたら税金の二重払いはほんとにどうにかしてほしい。なぜ、中小企業の経営者が、ちょっと儲かり出すと会社の経費の使い方がおかしくなるのかサラリーマン時代、イケイケ社長のキャラクターくらいにしか思っていなかったが、自分で経営しだすとよくわかる。
かと言って、それをしだすと、私生活がおかしくなるだろう。給与を上げる政策とかいうが、実は税制面で、給与を上げにくい心理を生むように組まれている。
20
川口昇
川口昇
1 日前
萌絵❤️💖🌏🌌🌈🎉今日もありがとう🙏
楽しかったー😃
関西弁っていいねー👍
何か 聞いていて
元気に成るね❤️💖😄
15
ネコ筋トレ
ネコ筋トレ
1 日前(編集済み)
まさに経営者も「今だけ金だけ自分だけ」なんですね。25年続いてしまったデフレの影響でしょうか、あるいはそれが目的か、日本企業の多くは結果的にグローバル企業になってしまった。今日もありがとうございました。
19
マツキタケシ
マツキタケシ
1 日前
おお😻✨✨今日はビシッと決めていていいですね。
キャリアウーマンみたいでカッコいいです👍✨✨
仕事できる女って感じですね😊
13
EPITAPH0001
EPITAPH0001
23 時間前
間違いなく神回ですねw
2
桐子久兵衛
桐子久兵衛
1 日前
日本企業病とでも言いたい病理にもちゃんと原因が有るんですね。日本人のヤル気とプロとしての倫理観を破壊する報酬体系をどうにかしないと、優秀な人は外資に吸い取られてしまって産業界は衰退する一方ですね。(雑談コーナーもワロタ)
33
橋本正弘
橋本正弘
1 日前
P社の下請けで働いてましたが、出来の悪い人程出世していくのは何故だろうと疑問に思ってました・・・
24
apachegps
apachegps
1 日前
今日の話はいちいち納得できる。そんな日本人経営者(サラリーマン経営者)が多い。というより殆どがそれ。
26
tuburi maimai
tuburi maimai
1 日前
今までの人が苦労して立ち上げてきたのに今の人は事なかれ主義。かつてはフィラメントランプからLEDランプに変えるほどの事やワープロを開発したのに何やってるなかなと思いますね。
17
SHOJI 平下詳治
SHOJI 平下詳治
1 日前(編集済み)
帰国そうそう、歯切れのいいお話、ごもっともです。「経済界の闇」を斬るって感じですかね。しかし、ほんとそろそろ、この「日本的慣習」改めないとフェアな経済社会にならないよね。こうやって萌絵ちゃんが本音で指摘していくことは、日本の将来にとってたいへん重要だと思います。このシリーズ、期待大です。
31
川邊秀樹
川邊秀樹
1 日前(編集済み)
「バイセル取引」「粉飾決算」「中国や日本型持ちつ持たれる経営と欧米型経営との比較」経営論考(問題提議)配信、勉強になります。
(コメントを少しさせて頂きます)
1️⃣周回遅れのグローバル化に向かう日本、「従来型日本の内向き経営と欧米型経営」との葛藤と齟齬、「会社の経営のインセンティブ(会社の目標)とモチベーション(給与)」改めて考え直し、2️⃣国は「強い日本の会社、優良な企業、社会貢献できる会社を育成することこそ、重要課題と思います。
3️⃣企業が強くなり企業が利益を上げれば、自ずと歳入増(税収増)となり、先ずは冷え込んだ経済を建て直すには、消費税減税が重要。
4️⃣消費税減税すれば、消費も増え、換言すれば《世間にお金が回れば景気は良くなる》
5️⃣国民はよりハッピーですよね。
6️⃣換言すれば、
日本型サラリーマン経営からの脱却、換言すれば長年に亘るデフレからの脱却、今こそ、日本が経済成長するチャンスかも🦆知れませんね
7️⃣(追記)
「欧米、世界基準からすれば、日本の役員報酬も従業員・アルバイト給料は安い。
16
確トマト
確トマト
1 日前
議員や官僚のキックバックは散々あるが企業役員までキックバックかいな、日本は終わりだな、日本企業がつぶれた理由は日本人の問題だった
31
宇佐津臣尊
宇佐津臣尊
1 日前
平和ボケした教育の賜物であります。トップになる為に社内で駆け引きをする。頑張る人間は左遷させる。国内の企業でまともな会社はあまりありません。今現在日本国内の会社は衰退の方向にまっしぐらに進んでいます。公務員の上級職員は天下り先が準備されているようで不思議な国であります。深田さん言われる様に外資の方が給料は高い様です。特殊な技術があれば中国企業からお誘いもあると聞いています。何処で情報を入手するのか不思議な事であります。国内の企業もお誘いがあるようで秘密はこの国ではないようです。
18
団栗さん
団栗さん
1 日前
萌絵ちゃん言う通り無能なトップやとダメになるのは会社も国家も同じですね。
30
Samurai
Samurai
1 日前
東芝は過去を振り返って経営改革して何とか頑張ってほしいです。
切り離しよりも前に進むように切り換えてもらいたい。
大手企業には未来を託し期待します。
ご苦労様でした。
ではまたね👋😃
27
宮咲アンナ
宮咲アンナ
1 日前
全部共感です。少しずれるかもですが、日本のGDP伸びない理由は、報奨金付提案制度が機能してない企業が多いのもあると思う。私が働いた企業数はかなり多いが、機能してたのは最初に入社の一社だけだった。そこは常に改善して、その分野で世界2位まで行ったと後で知った。いつも買い物行く大手のスーパーのイ⚫️⚫️も行く度に呆れる事ばかり。意見しても変わらない。もし店員が気づく事あっても、提案制度機能してなきゃ、わざわざ意見しても、生意気と思われるだけ。世間の大手の社長もそれと近い感覚かもと思う。テレビ出る専門家も、生産性上げるアドバイスでも、一切そこに触れず、AI化、自動化ばかり言う。現場の実態見えてないといつもイライラしながら思う。
7
神長陽一
神長陽一
1 日前
そういう経営者が日本を駄目にしてきたのよね
17
Hisa Tojo
Hisa Tojo
1 日前
エレクトロニクス業界て、支社長がキックバックもらえるような価格設定できるの…⁉︎うちの業界では考えられないほど衝撃。担当者レベルで価格交渉して上司にも拠点にも開示してるので、普通は操作出来ない。腐ってますね。
あと、大企業は経営者だけでなく、50代くらいになると自分が定年になるまで会社が持てば良いと考える管理職は多いと思う。課長、部長レベルで会社の方針変えられないし、ミスをせずに少しでも昇進する為に、保身に走るサラリーマン根性は日本で蔓延していると思います。
11
三浦茶太郎
三浦茶太郎
1 日前
凧の足と同じ経営幹部の質が悪すぎ、社員も忠誠心が無くなっている如何に大企業と言えど商道徳を持たない人が増えると没落します。
4
mmmoroi Moroi
mmmoroi Moroi
1 日前
東芝がここまで来るまでには、誰が見ても明らかに有能な幹部が次々と妙なスキャンダルで失脚したり、事故に遭ったり、急に病死したりして、突然誰が見ても能力はないけど外国の株主に異様に受けの良い奴が急に取り立てられるという状況があったんではないかと思うね。ちなみに支社長がキックバックを受けていたケースは背任以外の何ものでもないと思うが。
4
ぼち
ぼち
1 日前
東芝にはミッションがない。エグゼクティブ気取りの役員がいるだけ。
8
児玉正隆
児玉正隆
1 日前(編集済み)
おっしゃることはごもっともです。
小泉・竹中政権の時に、日本の文化を残しつつアメリカのやり方を中途半端に導入したのが、良くないのではないかと思う。じゃあ、どこがどう、と聞かれても答えられないのであるが(汗)
14
mu mac
mu mac
1 日前(編集済み)
東芝は経営幹部が営業出身になった時から駄目になった、粉飾まがいな成績で次の営業出身者の幹部に繋いでひっくり返った。今後日本企業に必要なのは社員への高い報酬と徹底的な督戦隊(裏切り者を射殺する部隊)制度です、社内秘密警察に近い探偵組織を作って社や国に不利益を与える社員を法的に追い詰めて社会的経済的なペナルティを与え晒して不名誉を公表すべきだ。
3
hide hide
hide hide
1 日前
会社経営って金だけなの!?欧米型が間違ってんだよ。
5
Bertrand_Sushibar_Russell
Bertrand_Sushibar_Russell
1 日前
確実に「外圧」で「分解」されましたね。東芝、松下・・・
代わりが寒村とか終わってます。
3
talking cat
talking cat
1 日前
すごい話だこと!大企業サマがこのザマなんて世も末ですな。
日本衰退システム巧妙に組まれてますな。
3
鷹山敏樹
鷹山敏樹
1 日前(編集済み)
東芝のお話、本当にありがとうございます。本当に、仰る通りで、よくぞそこまで仰って下さいました。
本当に、日産問題など大企業病は、ご最もです。株主資本主義も見直すべきなんですけどね。
因みに、関内と言わずに、曙町・福富町と言っても(笑)
&竹中平蔵叩きありがとうございます。
3
sato suzuki
sato suzuki
1 日前
従業員大勢抱えてる、新しいビッグプロジェクトに取り組んでいる最中…みたいな企業は逃げ遅れるみたいですよ。敵の罠に嵌められてるのでなんとも致し方なし
掴まれた上着はサッと脱いで本体逃げないと
1
kicchan N
kicchan N
23 時間前
うーん、まずは株主資本主義を何とかしてからの話では無いですか?設備投資をしないといい製品と新たな雇用、研究なんて出来ないかと。
3
st
st
1 日前
企業内部留保が450兆円とか言ってるけど使う当てもないのに金利も低いのにこんな大金貯めているのも変わってるよなあ。
12
俊八
俊八
15 時間前
減点法、揚げ足とり、100満点主義、保身、ポジショントーク、あふれる社内失業者、重箱のスミが大好き、仕事ができるやつより掃除するやつが評価される、、、、etc
2
エンリケ
エンリケ
1 日前
帳簿上の利益の規模がサラリーマン経営者の給料に反映されるからしょうがないね。雇われ人なんてこんなもんやろうな。
1
m y
m y
23 時間前
給料が自分の働きに見合って無いと言うなら、転職するか起業すればいい ( - - )。
会社に喰わせてもらってるサラリーマン経営者が、勘違いしているとしか思えない ( - - )。
1
cyann hama
cyann hama
1 日前
東芝フアンとしては、残念な企業になってしまったよ。東芝だけの責任ではないのじゃないか。やはり、政府のデフレ政策の犠牲になったということも言えるよ。日本経済の中心的な存在であった企業が間抜けな政治のせいで、段々と落ち目になっていくようだよ。現代の日本を象徴しているようだよな。
2
Hiroyuki Sato
Hiroyuki Sato
1 日前
ホントだよね。プロ経営者って。私、履歴書準備するときはやめたい時だけだよね...
14
春夏秋冬361
春夏秋冬361
7 時間前
それはグローバル政策に染まってるな。日本の会社方式の方が良かったと思う。経営者側のことばっかり言ってるけど、Cゴーンは、利益を出してどっさり受け取ってたけど、社員はゴーンが入ってきたときよりも給料が下がってたから驚いた。社員が生活設計できないような会社形態に変えられてきたことの方が問題!!
1
yasushi
yasushi
1 日前
だから、フラット・タックスにすれば良い!
そして、他人が自分より多く給料もらっていても嫉妬しないこと!
1
M MM
M MM
1 日前
ありがとうございました。
5
裕司 進藤
裕司 進藤
15 時間前
私の従姉はアメリカで旅行会社をやっていましたが、同じように日本企業の上層部のモチベーションの無さを嘆いていました。
諸星弾
諸星弾
20 時間前
難しいですよね。
役員報酬は使用人部分を除き損金処理出来ないのは分かりますが、それ以前に日本人は平等意識が強いので社内にいる少数の人間を突出した待遇に出来ないのだと思います。
零
零
1 日前
戦後教育の結果ですね
3
POCHITAMA9
POCHITAMA9
1 日前(編集済み)
ヤソウカイなんてところに通うようじゃあ日本の大企業社長は日本にいてハニートラップにみんなかかってるな!想像してた通り。東芝に限らずて感じだ、、
1
岩田邦夫
岩田邦夫
1 日前
27:30~えっ?望月イソ子劇場『新聞記者』の敵の中心人物が、山口敬之氏と竹中平蔵を混ぜた者・・・!?脚本家はどんなセンスしてんだよ・・・。
3
そんなバナナ
そんなバナナ
1 日前
日本の企業が発展しない理由がよくわかりました!
1960 Toshy
1960 Toshy
1 日前
子会社社長のモラルの低さは、正に日本古来の伝統です。 藤原家の伝統で、摂関家に生まれなかった藤原家は、国司として派遣されるのですがそこで中央への上納金の他に自身の懐に余りある財産を蓄えて都に戻ることには大富豪になっているのが実情です
因みに、地方に、藤原家の氏神である春日大社の摂社、春日神社があるのは、そこで藤原家の末家が搾取した痕跡です
つまり、屋台が大きくなって、内向きになり、保身のみに走った時には、斜陽であるということですね
1
メルティ
メルティ
1 日前
めちゃめちゃ納得です❗
1
ダニエル滝之輔
ダニエル滝之輔
6 時間前
社長が(次の転職狙って)履歴書を常時携行していた話に大笑いした。いくらなんでもそんな会社は悲惨だな。
あと、将来の利益上昇のためにタネを蒔いたことを評価する中長期的なインセンティブ制度、って考えに目からウロコです。
Egin Air
Egin Air
1 日前
こないだ東芝の洗濯機なんか買ってしまった。久しぶりの東芝製品で、暫し感慨深いものあり。
1
101 D
101 D
1 日前
萌絵様のおっしゃる通りです。私も北京で仕事してましたが全くその通り!ナイトリーダーがいて監査人などの接待!監査人も適当な仕事で、こりゃダメだと思ってました。ww
佐藤かな
佐藤かな
14 時間前
これって交渉もせず、言い値で石油、ガス、戦闘機を買っているのも、キャッシュバックの為?国民が代償を負う仕組み?
Nobie
Nobie
15 時間前
知ってます。いくつかの日本の企業のアメリカ支社で経理をしていました。夜のクラブ活動に明けくれている駐在員もいましたね。
Tube yass
Tube yass
19 時間前
萌絵ちゃんは 素晴らしい。マジ 新しい日本を 基礎から 建て直す。
日本の教育が ダメダメ日本人型 ロボット人間を大量生産している。
shotaroh okada
shotaroh okada
1 日前
ありがとうございます 大学もお坊ちゃん、会社もお坊ちゃん、政治家もお坊ちゃん
教育ママの成れの果て
yasu waka
yasu waka
1 日前
土光さんが泣いている。。武士はいないのか?!
1
ケンK
ケンK
16 時間前
勤めた会社を思い出して笑った。
yttw2010
yttw2010
1 日前
役員報酬は、アメリカは企業のトップばっかり報酬をもらっている。つまりアメリカの役員は報酬を貰いすぎ、あいつらは対した仕事をしてないのに、大金ももらっている、という批判が多い。
ワシもそう思う。アメリカの会社は役員ばっかりもらいすぎ、従業員は少しだけしかもらえない。
日本は比較的従業員と役員の報酬の差が少ない。これは共産主義みたいと批判されるところだけど、比較的平等なシステムじゃなかろうか。
変えるべきはアメリカの企業の仕組みのほうだ。役員とか株主ばっかり儲かるアメリカ方式は、アメリカの社会を病ませてしまう。病気の社会のアメリカを作ったのはアメリカの会社のシステムがダメすぎるからだ。アメリカの会社だって競争力ない会社が多いよ
7
マツキタケシ
マツキタケシ
1 日前
前いた屋根屋の会社は中小企業の分際で社長や事務員は全く仕事やらない方々で僕らだけ安月給でろくな休みもなく馬車馬の如く働かされていたのでこの会社に未来はないなと思っていつか辞めてやろうと思ってましたが運良く持病が悪化して働けなくなったので辞めました。
それから丸2年仕事ないですけど😅
5
m賢祐
m賢祐
13 時間前
四半期の益損が指標に反映するからね。技術が中心の企業は合わない。研究開発なんて数年に一度ヒット作が出ればいいだけど…。
Tube yass
Tube yass
19 時間前
萌絵ちゃん 凄い。 嘘つきと 泥棒を逮捕して 残酷な拷問する。 報復 復讐だ。
紺碧の海
紺碧の海
2 時間前
カルロスゴーンは、やられて当然。同情に値しない。5年位で辞めれば良かった。
火野要人
火野要人
16 時間前
うーん、俺には話しが難しい。
それでも、大企業の社長がアホなのはよくわかりました。
それにしても、マイクがデカ!
Hama Chirimen
Hama Chirimen
1 日前
もえちゃん全然分かってないね。東芝は好きで東芝メモリーをバイアウトしたんとちゃうで。
2
ひろぼーひろぼー
ひろぼーひろぼー
1 日前
ホリエモンは亀井に潰されたんやね❗️
典子 正木
典子 正木
1 日前
6000億円増資の時の取締役会議長は、誰ですか?20年7月の総会まで取締役会議長だったのは、誰ですか?みずほFGの社外取締役も兼ねて、金融庁から形骸化を指摘されたのは、誰ですか?
Chou Kaede
Chou Kaede
4 時間前
竹中平蔵の金ボロ儲けのやり方は自給自足型、には大笑いしました。
ノートパソコンからテレビ洗濯機、メモリーもSDカードもキオクシアと東芝大好き💓♥️❤️東芝ファンに取っては東芝の衰退は全く残念です。
数年前、アメリカの原発企業を買ったりトタバタが起きたのは社長と会長が経団連会長になりたいが為の足の引っ張りあいだった、と聞いてガッカリしました。
東芝は、日本はなぜこうなってしまったのか?😵
なんとか再建して欲しいモノです。
日本が再び輝く日が見たいです🚀
S U
S U
1 日前
日本は物価も高くないし医療費も高くないから、
海外の社長と比較するべきではない気がします。
世界各地の美味しいところ取りをしようとする考え方が
悪質グローバル経営の問題であるように思います。
私利私欲の為に国境を無くしたい、税金も納めたくない。
日本の伝統的な技術や労働の質の高さの恩恵は受けたいが、
彼らに富を与えるより私腹を肥やしたい。
2
橋本正弘
橋本正弘
1 日前
お代官様と越後屋の関係ですか?
川口昇
川口昇
18 時間前
俺の昇
今日は仕事休みで
大好きなボーっ☺️状態😊
あのー 何ヶ月か前に
仮名で銀河連合って話ししたよね
あれね、物質的集団ではなく
俺の実体の中心界に居る
実体が中心となって構成してる
実体連合です😃
だから物質的な機具で見ること👁は現状では無理です🧐
川口昇
川口昇
23 時間前
皆❤️💖🌏🌌🌈🎉さーん 萌絵❤️💖🌏🌌🌈🎉さーん
俺の実体験
何事にも恐れれること無く
それぞれの実体の 知恵、能力、力を信じて
本当に自らに素直で正直に生きていきましょう
そこに実体の成長があります🎉😊😃🤗
Cat's Glove
Cat's Glove
1 日前
良い所取りでキャラクターを盛って生まれたキメラカリスマで成功例といえば孔明。
そんなんいっぱい有るからネトフリ磯児物語も大衆?は何も調べたりさえしないだろうし?流布したモノ勝ち。千年後、磯神様として祀られるなんて事すら八百万に一つ位はアルかも?
1
みゆみゆ
みゆみゆ
12 時間前
ヤル気ないんだ。俺わって(爆)
Smama
Smama
1 日前
大企業の社長がそんな考えって会社が上場するはずがないですよね!日本の侍魂の真の経営者が居なくなる一方で中共に進出ばかり。せっかく社員が一生懸命頑張っても続く訳無いし、共同体意識を上が破壊してる。政治家も大企業経営者も腐ってんなー!マジなっさけないわぁー。ホンマに❗️💢💢💥 もえちゃん、お帰りなさい💓
CBのカズ
CBのカズ
1 日前
萌絵ちゃん!だんだん最後の「じゃーねー」はいらないきがしていますーー「今日はありがとうございました」でおわり 生意気言ってすんまへん
2
赤木りょう
赤木りょう
1 日前
萌ちゃんの事、好きだけどさー、いつも話題がネガチブフォーカスで萎えるわー 毎日は見てられない
まー仕方ないよね、お仕事だから
1
多摩朗
多摩朗
1 日前
赤いONAIRと青黄のチーンで創価三原色。最近、サムネが創価臭いのがあるなと思ってましたが、もしかして萌絵様、折伏された?
ある意味”顔面偏差値”が高い人w
ある意味”顔面偏差値”が高い人w
1 日前
自分とは関係のない企業の話しを延々聞いても全く共感できない。
1
M Y
M Y
1 日前
中国企業の方が信用できる( *´艸`)
2022/01/17 にライブ配信
1990
低評価
共有
保存
深田萌絵TV
チャンネル登録者数 15.6万人
そもそも何故、日本企業の幹部がめっちゃやる気ないのか。
★深田萌絵チャンネルメンバー★★★★★★★★
「猫組」メンバーになって応援してください ٩( 'ω' )و
https://www.youtube.com/channel/UCJD2...
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
深田萌絵リンク「Twitter,Facebook,Blog,Web...」
(チャンネル概要欄に各種リンクがあります。)
https://www.youtube.com/c/FukadaMoeTV...
🅽🅴🆆 サンガリ中佐のインタビュー
【第二話】
https://www.youtube.com/watch?v=COFkR...
【第一話】
https://www.youtube.com/watch?v=W4X1c...
🅷🅾🆃新刊のご案内(2021年4月29日発売)
出版社:扶桑社(単行本,Kindle版)
「ソーシャルメディアと経済戦争」
https://amzn.to/2PzV8FB
チャンネル登録はこちらから↓
【深田萌絵TV】
https://www.youtube.com/c/FukadaMoeTV...
【深田萌絵のヤバい話】
https://www.youtube.com/c/FukadaMoeYa...
【ニコ萌絵TV】
https://www.nicovideo.jp/user/9477780...
#深田萌絵TV#深田萌絵#東芝#シャープ#深田萌絵のヤバい話
134 件のコメント
深田萌絵TV
深田萌絵TV さんによって固定されています
深田萌絵TV
1 日前
東芝3分割についてはメルマガで
https://foomii.com/00186
27
村田茂明
村田茂明
1 日前
今日のお話は日本人全体で共有すべき重要な課題を知らせてくれたと思います。司法、行政、立法をシャッフルし、アップデートする必要があると思いますが、日暮れて道遠し。深田萌絵ちゃんに期待します。
23
rain 坊
rain 坊
1 日前
ビジネスアナリストたる深田さんの本領発揮の回でしたね。素晴らしい!
またこうやって、日本の根本的な病酢を抉ります回をやってほしいです!
26
Hitora Furari
Hitora Furari
1 日前
潰れない適度にキックバック等を取り、会社を本気で育てる気がない経営者はいます。
大企業の社長でもそうだとすると国力が落ちる訳です。
東芝を三分割したのは売り飛ばし易い様にする為ではと、これは下衆の勘繰りです。
37
いいたんげんき
いいたんげんき
1 日前
今日もありがとうございましたなかなか分かりやすくていいコメントでした企業理念あまり関係ないってことなんだね😴
11
S U
S U
1 日前
「会社を良くしたい」よりも「社長になりたい」
「日本を良くしたい」よりも「首相になりたい」
似てますね。
29
滝澤俊男
滝澤俊男
18 時間前
今日の話は、なかなか面白かったです。人間の生きざまは個々に違います。個々に道徳観や倫理観を持って生きていきたいものです。人間は、悪い奴がいれば善人もいます。どちらの数が多いのかはわかりませんが、自分自身は、この20年ウソを言ったことはないです。ウソをつかない方が気が楽であり豊かな人生になると思います。
2
Hide K
Hide K
19 時間前
いつもおもしろいお話をありがとうございます😊
1
こばまさ
こばまさ
1 日前
利益分を報酬にしたら税金の二重払いはほんとにどうにかしてほしい。なぜ、中小企業の経営者が、ちょっと儲かり出すと会社の経費の使い方がおかしくなるのかサラリーマン時代、イケイケ社長のキャラクターくらいにしか思っていなかったが、自分で経営しだすとよくわかる。
かと言って、それをしだすと、私生活がおかしくなるだろう。給与を上げる政策とかいうが、実は税制面で、給与を上げにくい心理を生むように組まれている。
20
川口昇
川口昇
1 日前
萌絵❤️💖🌏🌌🌈🎉今日もありがとう🙏
楽しかったー😃
関西弁っていいねー👍
何か 聞いていて
元気に成るね❤️💖😄
15
ネコ筋トレ
ネコ筋トレ
1 日前(編集済み)
まさに経営者も「今だけ金だけ自分だけ」なんですね。25年続いてしまったデフレの影響でしょうか、あるいはそれが目的か、日本企業の多くは結果的にグローバル企業になってしまった。今日もありがとうございました。
19
マツキタケシ
マツキタケシ
1 日前
おお😻✨✨今日はビシッと決めていていいですね。
キャリアウーマンみたいでカッコいいです👍✨✨
仕事できる女って感じですね😊
13
EPITAPH0001
EPITAPH0001
23 時間前
間違いなく神回ですねw
2
桐子久兵衛
桐子久兵衛
1 日前
日本企業病とでも言いたい病理にもちゃんと原因が有るんですね。日本人のヤル気とプロとしての倫理観を破壊する報酬体系をどうにかしないと、優秀な人は外資に吸い取られてしまって産業界は衰退する一方ですね。(雑談コーナーもワロタ)
33
橋本正弘
橋本正弘
1 日前
P社の下請けで働いてましたが、出来の悪い人程出世していくのは何故だろうと疑問に思ってました・・・
24
apachegps
apachegps
1 日前
今日の話はいちいち納得できる。そんな日本人経営者(サラリーマン経営者)が多い。というより殆どがそれ。
26
tuburi maimai
tuburi maimai
1 日前
今までの人が苦労して立ち上げてきたのに今の人は事なかれ主義。かつてはフィラメントランプからLEDランプに変えるほどの事やワープロを開発したのに何やってるなかなと思いますね。
17
SHOJI 平下詳治
SHOJI 平下詳治
1 日前(編集済み)
帰国そうそう、歯切れのいいお話、ごもっともです。「経済界の闇」を斬るって感じですかね。しかし、ほんとそろそろ、この「日本的慣習」改めないとフェアな経済社会にならないよね。こうやって萌絵ちゃんが本音で指摘していくことは、日本の将来にとってたいへん重要だと思います。このシリーズ、期待大です。
31
川邊秀樹
川邊秀樹
1 日前(編集済み)
「バイセル取引」「粉飾決算」「中国や日本型持ちつ持たれる経営と欧米型経営との比較」経営論考(問題提議)配信、勉強になります。
(コメントを少しさせて頂きます)
1️⃣周回遅れのグローバル化に向かう日本、「従来型日本の内向き経営と欧米型経営」との葛藤と齟齬、「会社の経営のインセンティブ(会社の目標)とモチベーション(給与)」改めて考え直し、2️⃣国は「強い日本の会社、優良な企業、社会貢献できる会社を育成することこそ、重要課題と思います。
3️⃣企業が強くなり企業が利益を上げれば、自ずと歳入増(税収増)となり、先ずは冷え込んだ経済を建て直すには、消費税減税が重要。
4️⃣消費税減税すれば、消費も増え、換言すれば《世間にお金が回れば景気は良くなる》
5️⃣国民はよりハッピーですよね。
6️⃣換言すれば、
日本型サラリーマン経営からの脱却、換言すれば長年に亘るデフレからの脱却、今こそ、日本が経済成長するチャンスかも🦆知れませんね
7️⃣(追記)
「欧米、世界基準からすれば、日本の役員報酬も従業員・アルバイト給料は安い。
16
確トマト
確トマト
1 日前
議員や官僚のキックバックは散々あるが企業役員までキックバックかいな、日本は終わりだな、日本企業がつぶれた理由は日本人の問題だった
31
宇佐津臣尊
宇佐津臣尊
1 日前
平和ボケした教育の賜物であります。トップになる為に社内で駆け引きをする。頑張る人間は左遷させる。国内の企業でまともな会社はあまりありません。今現在日本国内の会社は衰退の方向にまっしぐらに進んでいます。公務員の上級職員は天下り先が準備されているようで不思議な国であります。深田さん言われる様に外資の方が給料は高い様です。特殊な技術があれば中国企業からお誘いもあると聞いています。何処で情報を入手するのか不思議な事であります。国内の企業もお誘いがあるようで秘密はこの国ではないようです。
18
団栗さん
団栗さん
1 日前
萌絵ちゃん言う通り無能なトップやとダメになるのは会社も国家も同じですね。
30
Samurai
Samurai
1 日前
東芝は過去を振り返って経営改革して何とか頑張ってほしいです。
切り離しよりも前に進むように切り換えてもらいたい。
大手企業には未来を託し期待します。
ご苦労様でした。
ではまたね👋😃
27
宮咲アンナ
宮咲アンナ
1 日前
全部共感です。少しずれるかもですが、日本のGDP伸びない理由は、報奨金付提案制度が機能してない企業が多いのもあると思う。私が働いた企業数はかなり多いが、機能してたのは最初に入社の一社だけだった。そこは常に改善して、その分野で世界2位まで行ったと後で知った。いつも買い物行く大手のスーパーのイ⚫️⚫️も行く度に呆れる事ばかり。意見しても変わらない。もし店員が気づく事あっても、提案制度機能してなきゃ、わざわざ意見しても、生意気と思われるだけ。世間の大手の社長もそれと近い感覚かもと思う。テレビ出る専門家も、生産性上げるアドバイスでも、一切そこに触れず、AI化、自動化ばかり言う。現場の実態見えてないといつもイライラしながら思う。
7
神長陽一
神長陽一
1 日前
そういう経営者が日本を駄目にしてきたのよね
17
Hisa Tojo
Hisa Tojo
1 日前
エレクトロニクス業界て、支社長がキックバックもらえるような価格設定できるの…⁉︎うちの業界では考えられないほど衝撃。担当者レベルで価格交渉して上司にも拠点にも開示してるので、普通は操作出来ない。腐ってますね。
あと、大企業は経営者だけでなく、50代くらいになると自分が定年になるまで会社が持てば良いと考える管理職は多いと思う。課長、部長レベルで会社の方針変えられないし、ミスをせずに少しでも昇進する為に、保身に走るサラリーマン根性は日本で蔓延していると思います。
11
三浦茶太郎
三浦茶太郎
1 日前
凧の足と同じ経営幹部の質が悪すぎ、社員も忠誠心が無くなっている如何に大企業と言えど商道徳を持たない人が増えると没落します。
4
mmmoroi Moroi
mmmoroi Moroi
1 日前
東芝がここまで来るまでには、誰が見ても明らかに有能な幹部が次々と妙なスキャンダルで失脚したり、事故に遭ったり、急に病死したりして、突然誰が見ても能力はないけど外国の株主に異様に受けの良い奴が急に取り立てられるという状況があったんではないかと思うね。ちなみに支社長がキックバックを受けていたケースは背任以外の何ものでもないと思うが。
4
ぼち
ぼち
1 日前
東芝にはミッションがない。エグゼクティブ気取りの役員がいるだけ。
8
児玉正隆
児玉正隆
1 日前(編集済み)
おっしゃることはごもっともです。
小泉・竹中政権の時に、日本の文化を残しつつアメリカのやり方を中途半端に導入したのが、良くないのではないかと思う。じゃあ、どこがどう、と聞かれても答えられないのであるが(汗)
14
mu mac
mu mac
1 日前(編集済み)
東芝は経営幹部が営業出身になった時から駄目になった、粉飾まがいな成績で次の営業出身者の幹部に繋いでひっくり返った。今後日本企業に必要なのは社員への高い報酬と徹底的な督戦隊(裏切り者を射殺する部隊)制度です、社内秘密警察に近い探偵組織を作って社や国に不利益を与える社員を法的に追い詰めて社会的経済的なペナルティを与え晒して不名誉を公表すべきだ。
3
hide hide
hide hide
1 日前
会社経営って金だけなの!?欧米型が間違ってんだよ。
5
Bertrand_Sushibar_Russell
Bertrand_Sushibar_Russell
1 日前
確実に「外圧」で「分解」されましたね。東芝、松下・・・
代わりが寒村とか終わってます。
3
talking cat
talking cat
1 日前
すごい話だこと!大企業サマがこのザマなんて世も末ですな。
日本衰退システム巧妙に組まれてますな。
3
鷹山敏樹
鷹山敏樹
1 日前(編集済み)
東芝のお話、本当にありがとうございます。本当に、仰る通りで、よくぞそこまで仰って下さいました。
本当に、日産問題など大企業病は、ご最もです。株主資本主義も見直すべきなんですけどね。
因みに、関内と言わずに、曙町・福富町と言っても(笑)
&竹中平蔵叩きありがとうございます。
3
sato suzuki
sato suzuki
1 日前
従業員大勢抱えてる、新しいビッグプロジェクトに取り組んでいる最中…みたいな企業は逃げ遅れるみたいですよ。敵の罠に嵌められてるのでなんとも致し方なし
掴まれた上着はサッと脱いで本体逃げないと
1
kicchan N
kicchan N
23 時間前
うーん、まずは株主資本主義を何とかしてからの話では無いですか?設備投資をしないといい製品と新たな雇用、研究なんて出来ないかと。
3
st
st
1 日前
企業内部留保が450兆円とか言ってるけど使う当てもないのに金利も低いのにこんな大金貯めているのも変わってるよなあ。
12
俊八
俊八
15 時間前
減点法、揚げ足とり、100満点主義、保身、ポジショントーク、あふれる社内失業者、重箱のスミが大好き、仕事ができるやつより掃除するやつが評価される、、、、etc
2
エンリケ
エンリケ
1 日前
帳簿上の利益の規模がサラリーマン経営者の給料に反映されるからしょうがないね。雇われ人なんてこんなもんやろうな。
1
m y
m y
23 時間前
給料が自分の働きに見合って無いと言うなら、転職するか起業すればいい ( - - )。
会社に喰わせてもらってるサラリーマン経営者が、勘違いしているとしか思えない ( - - )。
1
cyann hama
cyann hama
1 日前
東芝フアンとしては、残念な企業になってしまったよ。東芝だけの責任ではないのじゃないか。やはり、政府のデフレ政策の犠牲になったということも言えるよ。日本経済の中心的な存在であった企業が間抜けな政治のせいで、段々と落ち目になっていくようだよ。現代の日本を象徴しているようだよな。
2
Hiroyuki Sato
Hiroyuki Sato
1 日前
ホントだよね。プロ経営者って。私、履歴書準備するときはやめたい時だけだよね...
14
春夏秋冬361
春夏秋冬361
7 時間前
それはグローバル政策に染まってるな。日本の会社方式の方が良かったと思う。経営者側のことばっかり言ってるけど、Cゴーンは、利益を出してどっさり受け取ってたけど、社員はゴーンが入ってきたときよりも給料が下がってたから驚いた。社員が生活設計できないような会社形態に変えられてきたことの方が問題!!
1
yasushi
yasushi
1 日前
だから、フラット・タックスにすれば良い!
そして、他人が自分より多く給料もらっていても嫉妬しないこと!
1
M MM
M MM
1 日前
ありがとうございました。
5
裕司 進藤
裕司 進藤
15 時間前
私の従姉はアメリカで旅行会社をやっていましたが、同じように日本企業の上層部のモチベーションの無さを嘆いていました。
諸星弾
諸星弾
20 時間前
難しいですよね。
役員報酬は使用人部分を除き損金処理出来ないのは分かりますが、それ以前に日本人は平等意識が強いので社内にいる少数の人間を突出した待遇に出来ないのだと思います。
零
零
1 日前
戦後教育の結果ですね
3
POCHITAMA9
POCHITAMA9
1 日前(編集済み)
ヤソウカイなんてところに通うようじゃあ日本の大企業社長は日本にいてハニートラップにみんなかかってるな!想像してた通り。東芝に限らずて感じだ、、
1
岩田邦夫
岩田邦夫
1 日前
27:30~えっ?望月イソ子劇場『新聞記者』の敵の中心人物が、山口敬之氏と竹中平蔵を混ぜた者・・・!?脚本家はどんなセンスしてんだよ・・・。
3
そんなバナナ
そんなバナナ
1 日前
日本の企業が発展しない理由がよくわかりました!
1960 Toshy
1960 Toshy
1 日前
子会社社長のモラルの低さは、正に日本古来の伝統です。 藤原家の伝統で、摂関家に生まれなかった藤原家は、国司として派遣されるのですがそこで中央への上納金の他に自身の懐に余りある財産を蓄えて都に戻ることには大富豪になっているのが実情です
因みに、地方に、藤原家の氏神である春日大社の摂社、春日神社があるのは、そこで藤原家の末家が搾取した痕跡です
つまり、屋台が大きくなって、内向きになり、保身のみに走った時には、斜陽であるということですね
1
メルティ
メルティ
1 日前
めちゃめちゃ納得です❗
1
ダニエル滝之輔
ダニエル滝之輔
6 時間前
社長が(次の転職狙って)履歴書を常時携行していた話に大笑いした。いくらなんでもそんな会社は悲惨だな。
あと、将来の利益上昇のためにタネを蒔いたことを評価する中長期的なインセンティブ制度、って考えに目からウロコです。
Egin Air
Egin Air
1 日前
こないだ東芝の洗濯機なんか買ってしまった。久しぶりの東芝製品で、暫し感慨深いものあり。
1
101 D
101 D
1 日前
萌絵様のおっしゃる通りです。私も北京で仕事してましたが全くその通り!ナイトリーダーがいて監査人などの接待!監査人も適当な仕事で、こりゃダメだと思ってました。ww
佐藤かな
佐藤かな
14 時間前
これって交渉もせず、言い値で石油、ガス、戦闘機を買っているのも、キャッシュバックの為?国民が代償を負う仕組み?
Nobie
Nobie
15 時間前
知ってます。いくつかの日本の企業のアメリカ支社で経理をしていました。夜のクラブ活動に明けくれている駐在員もいましたね。
Tube yass
Tube yass
19 時間前
萌絵ちゃんは 素晴らしい。マジ 新しい日本を 基礎から 建て直す。
日本の教育が ダメダメ日本人型 ロボット人間を大量生産している。
shotaroh okada
shotaroh okada
1 日前
ありがとうございます 大学もお坊ちゃん、会社もお坊ちゃん、政治家もお坊ちゃん
教育ママの成れの果て
yasu waka
yasu waka
1 日前
土光さんが泣いている。。武士はいないのか?!
1
ケンK
ケンK
16 時間前
勤めた会社を思い出して笑った。
yttw2010
yttw2010
1 日前
役員報酬は、アメリカは企業のトップばっかり報酬をもらっている。つまりアメリカの役員は報酬を貰いすぎ、あいつらは対した仕事をしてないのに、大金ももらっている、という批判が多い。
ワシもそう思う。アメリカの会社は役員ばっかりもらいすぎ、従業員は少しだけしかもらえない。
日本は比較的従業員と役員の報酬の差が少ない。これは共産主義みたいと批判されるところだけど、比較的平等なシステムじゃなかろうか。
変えるべきはアメリカの企業の仕組みのほうだ。役員とか株主ばっかり儲かるアメリカ方式は、アメリカの社会を病ませてしまう。病気の社会のアメリカを作ったのはアメリカの会社のシステムがダメすぎるからだ。アメリカの会社だって競争力ない会社が多いよ
7
マツキタケシ
マツキタケシ
1 日前
前いた屋根屋の会社は中小企業の分際で社長や事務員は全く仕事やらない方々で僕らだけ安月給でろくな休みもなく馬車馬の如く働かされていたのでこの会社に未来はないなと思っていつか辞めてやろうと思ってましたが運良く持病が悪化して働けなくなったので辞めました。
それから丸2年仕事ないですけど😅
5
m賢祐
m賢祐
13 時間前
四半期の益損が指標に反映するからね。技術が中心の企業は合わない。研究開発なんて数年に一度ヒット作が出ればいいだけど…。
Tube yass
Tube yass
19 時間前
萌絵ちゃん 凄い。 嘘つきと 泥棒を逮捕して 残酷な拷問する。 報復 復讐だ。
紺碧の海
紺碧の海
2 時間前
カルロスゴーンは、やられて当然。同情に値しない。5年位で辞めれば良かった。
火野要人
火野要人
16 時間前
うーん、俺には話しが難しい。
それでも、大企業の社長がアホなのはよくわかりました。
それにしても、マイクがデカ!
Hama Chirimen
Hama Chirimen
1 日前
もえちゃん全然分かってないね。東芝は好きで東芝メモリーをバイアウトしたんとちゃうで。
2
ひろぼーひろぼー
ひろぼーひろぼー
1 日前
ホリエモンは亀井に潰されたんやね❗️
典子 正木
典子 正木
1 日前
6000億円増資の時の取締役会議長は、誰ですか?20年7月の総会まで取締役会議長だったのは、誰ですか?みずほFGの社外取締役も兼ねて、金融庁から形骸化を指摘されたのは、誰ですか?
Chou Kaede
Chou Kaede
4 時間前
竹中平蔵の金ボロ儲けのやり方は自給自足型、には大笑いしました。
ノートパソコンからテレビ洗濯機、メモリーもSDカードもキオクシアと東芝大好き💓♥️❤️東芝ファンに取っては東芝の衰退は全く残念です。
数年前、アメリカの原発企業を買ったりトタバタが起きたのは社長と会長が経団連会長になりたいが為の足の引っ張りあいだった、と聞いてガッカリしました。
東芝は、日本はなぜこうなってしまったのか?😵
なんとか再建して欲しいモノです。
日本が再び輝く日が見たいです🚀
S U
S U
1 日前
日本は物価も高くないし医療費も高くないから、
海外の社長と比較するべきではない気がします。
世界各地の美味しいところ取りをしようとする考え方が
悪質グローバル経営の問題であるように思います。
私利私欲の為に国境を無くしたい、税金も納めたくない。
日本の伝統的な技術や労働の質の高さの恩恵は受けたいが、
彼らに富を与えるより私腹を肥やしたい。
2
橋本正弘
橋本正弘
1 日前
お代官様と越後屋の関係ですか?
川口昇
川口昇
18 時間前
俺の昇
今日は仕事休みで
大好きなボーっ☺️状態😊
あのー 何ヶ月か前に
仮名で銀河連合って話ししたよね
あれね、物質的集団ではなく
俺の実体の中心界に居る
実体が中心となって構成してる
実体連合です😃
だから物質的な機具で見ること👁は現状では無理です🧐
川口昇
川口昇
23 時間前
皆❤️💖🌏🌌🌈🎉さーん 萌絵❤️💖🌏🌌🌈🎉さーん
俺の実体験
何事にも恐れれること無く
それぞれの実体の 知恵、能力、力を信じて
本当に自らに素直で正直に生きていきましょう
そこに実体の成長があります🎉😊😃🤗
Cat's Glove
Cat's Glove
1 日前
良い所取りでキャラクターを盛って生まれたキメラカリスマで成功例といえば孔明。
そんなんいっぱい有るからネトフリ磯児物語も大衆?は何も調べたりさえしないだろうし?流布したモノ勝ち。千年後、磯神様として祀られるなんて事すら八百万に一つ位はアルかも?
1
みゆみゆ
みゆみゆ
12 時間前
ヤル気ないんだ。俺わって(爆)
Smama
Smama
1 日前
大企業の社長がそんな考えって会社が上場するはずがないですよね!日本の侍魂の真の経営者が居なくなる一方で中共に進出ばかり。せっかく社員が一生懸命頑張っても続く訳無いし、共同体意識を上が破壊してる。政治家も大企業経営者も腐ってんなー!マジなっさけないわぁー。ホンマに❗️💢💢💥 もえちゃん、お帰りなさい💓
CBのカズ
CBのカズ
1 日前
萌絵ちゃん!だんだん最後の「じゃーねー」はいらないきがしていますーー「今日はありがとうございました」でおわり 生意気言ってすんまへん
2
赤木りょう
赤木りょう
1 日前
萌ちゃんの事、好きだけどさー、いつも話題がネガチブフォーカスで萎えるわー 毎日は見てられない
まー仕方ないよね、お仕事だから
1
多摩朗
多摩朗
1 日前
赤いONAIRと青黄のチーンで創価三原色。最近、サムネが創価臭いのがあるなと思ってましたが、もしかして萌絵様、折伏された?
ある意味”顔面偏差値”が高い人w
ある意味”顔面偏差値”が高い人w
1 日前
自分とは関係のない企業の話しを延々聞いても全く共感できない。
1
M Y
M Y
1 日前
中国企業の方が信用できる( *´艸`)
cf. 「ソーシャルメディアと経済戦争」
==========
私たち一人一人の力は、決して小さくありません。
事態が良い方向へ向かうよう、よく考えて行動を!
まず、イミフなマスク常用を止めましょう♪
==========
悪が繁栄するのは、善人が何もしないとき
悪意は善意で隠される
不正が法になると、抵抗が義務になる
=================
正当な根拠のない国民の行動制限は憲法違反!
正当な根拠のない国民の行動制限は憲法違反!
=================
イベント201 ID2020 グレート・リセット
WEF(世界経済フォーラム)/ダボス会議
「アジェンダ21」「アジェンダ2030」
ムーンショット スーパーシティ
科学的根拠なしで実質マスク強要 = 憲法違反
→国民の思考力、直観力、体力の阻害
経済危機で儲かる人たち…
→個人の自由を奪い、グレートリセット、一部による全人類支配
世界同時コロナ詐欺
浜田 和幸
追記:2021.12.08 8:18
★北海道有志医師の会: