北海道大学応援吹奏団

北海道大学応援吹奏団の団員によるブログです!

七大戦おもひで

2023年10月19日 16時20分00秒 | 40代
皆さんこんばんは。バレーボールにどハマりしている春田(3)です。W杯良かったですね。

ようやく書く番がまわってきて、はや、なんにち、だ、、、?もうほとんど記憶の彼方になっています。七大戦のおもひでをぽろぽろと語っていこうと思います。

うわぁ、ほんとに覚えてない。

最初の3日間くらいはずっとバドミントンの応援🏸に行っていました。私はほとんど女子の応援をしていたので、男子の迫力あるジャンピングスマッシュみたいなものは見てないのですが、女子は女子だけの掛け声があったり、気軽に話しかけてくれたりなどしてくれて明るい雰囲気で応援ができました📣📣
バドミントン応援で一番印象に残ったのは試合の前後のエールです。バドミントンの七大戦では試合前後に両校がエンジンを組んでエールをきります。私たちは初日はエンジンの外を囲むように立っていましたが、最終日はエンジンの輪に入れてくれて、3日間で部員の方との距離がかなり縮まったことを実感しました。バドミントン応援は七大戦でしかないですが、今後、大学同士の定期戦なども応援できたら良いなと思いました。

他にもたくさん応援はしましたがちょっと書いていると長くなりそうなのでバドミントンだけにしておきます。

続いての思い出は「ヤマハ銀座店」です。実はパレードの前日に応援団が洋太鼓のバチを壊してしまい、急遽新しいものを調達することになりました😰

応援後に開いているお店は少なく、取り寄せではなくその場で目的のものが買えるところがあるかと心配していましたが、さすが日本の首都、東京ですね。大きな楽器屋さんがたくさんありました🥹その中で選んだのがヤマハさん。銀座の街に佇む大きなビル。閉店時間ギリギリに駆け込んでも丁寧に対応してくださりました。

援団がバチを選んでいる間、少し店内をまわったのですが、ショーケースに飾られた楽器たちの光り輝く様は素晴らしかったです。✨🎺🎷🥁🎹🎸🎻✨応吹の歴史を感じる楽器たちも愛着があって好きなのですが、プロが吹くような良い楽器も一度手にしてみたいものです。もう少し時間があれば試奏とかもしてみたかったなぁ。ちょっと残念。また機会があれば行ってみたいです。🎷🎷




さて長くなってきましたね。次で最後にしましょう。




最後は演舞演奏会、特にブラチアについて書こうと思います。今年のブラチア、北大の曲は、我らが一年目、岡田の推薦曲、『ヤングマン(Y.M.C.A.)』🎶でした。この曲、とにかくドラムがかっこいい🥁🥁岡田が選んだ曲で、岡田がドラムを叩いている姿を皆に見せたいと思い、東大や他大のパーカッションの方々に協力してもらい、ドラムをステージのど真ん中にセットしていただきました🥁🥁
「私、ドラム叩くの下でもいいですよ🙂」なんて言う岡田に
「そんなのダメに決まってるじゃん!お前はステージの真ん中でドラムを叩け!!」と喝を入れたのを覚えています。本人も楽しそうに叩いていたので良かったのかなと。

また準幹部ながらバンド部長であったため指揮をさせていただきました。吹奏楽の指揮なんてやったことなかったので、どうしようかと1ヶ月ほど悩んでいた気がします。普通に指揮をするのはつまらない。何か面白いアイデアはないかと。『ヤングマン』はY、M、C、Aという掛け声が楽しく盛り上がる曲。コロナが明けて有観客になり、声も気兼ねなく出せるようになった今、会場全体でこの曲を作り上げたい。そう思って北大の演舞ステージのそうきちのときに、画用紙に「Y」、「M」、「C」、「A」と一文字ずつ書いたものを紙飛行機にしてばら撒きました。この後ブラチアで観客の方がこの紙を使ってくれたらと思いながら。
結果的に使われた紙はあまりなかったです。ですが、ステージ上から踊り、画用紙を持ち上げる観客の姿は絶景でした。









北大だけではなく、他大も、リーダーもチアも、観客も全員を巻き込んでこそできた一曲になったと思います。これが七大戦1番の思い出です。

長くなってしまいましたね。使えそうな写真も少なく、文字ばかりのブログになってしまいました。すみません。。
東京七大戦の約10日間。バドミントン応援、バレー応援、野球応援、ハンド応援、毎日朝から晩まで応援漬けの日々は最高でした。いつもは大学のこと、バイトのこと、進路のこと、寮のこと、頭の中に様々な考え事がありながら一日一日を過ごしていってます。しかしこの七大戦期間では、応援のことしか考えなくていい、応援に自分の全てを注げる、そんな毎日が本当に楽しかったです。

一年後、自分の応援生活の締めくくりとして、また最高だと思える日々を過ごせるよう、1年間悩んで、もがいて、真剣に、そして楽しむことを忘れずに、応援に向き合っていきたいです。

それでは、また。



文:今日の授業、今学期初一睡もせずに集中できた春田(3)
今日とは、、?




おまけ
七大戦の思い出写真たち

行きの車割を決める1年目による上の年目ドラフト。最後に残ってひやひやしてる人たち。

行く途中の道の駅で捕まえたキツネ🦊後ろに写る顔が結構怖い。

イチゴ飴で歯を折った39代団長。
iPhone14のカメラは色彩が綺麗。

帰り道。岡田(1)の初ヤンマー。見切れて写るのは一緒にヤラレている外ノ池(援団・2)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンドボール帯広遠征! | トップ | 冬楽曲が決まっちゃ!! »
最新の画像もっと見る

40代」カテゴリの最新記事