。。ぽぽしゃんの夢見るDonko列車。。

大好きをゆったりまったり楽しんで
のんびりのほほ~んと語っていきたいなぁ~

白山ロード^^真田ゆかりの地(長野)

2016年05月11日 | 白山車窓景

平成28年4月23日参拝

・山家神社   (長野県上田市 真田町長4473)
・長 谷 寺(上田市 真田町長4646)
・真田氏本城跡(上田市 真田町長5029-3)
・真田氏館跡 (上田市 真田町本原2984-1)

・上田 白山比咩神社 (上田市上田二ノ宮508)
・緑ヶ丘 白山神社(上田市 緑ヶ丘3丁目12-7)
・緑ヶ丘 白山神社(上田市 緑ヶ丘2丁目8-7)

・南条 白山神社(長野県埴科郡 坂城町南条)

 

娘を誘って一泊泊まりの家族旅行。早朝より長野へ直行^^マイカーをすっ飛ばす。
目指すは主人の念願だった真田氏ゆかりの地です。
還暦を迎える真田パパのルーツを探し出す旅として思い出に残る旅なればいいなぁ~と思います。

そして、翌日24日は上田市で開催される「第24回真田まつり」を楽しみます。

そんでもって、せっかくやから^^、あちこちの白山神社も楽しんで来たというわけなの~!(笑)。

 

山家(やまが)神社 (長野県上田市 真田町長4473)

山家郷(真田郷)の産土神が祀られた歴史ある神社。
四阿山の頂上に奥宮をおき、山岳崇拝・水分(みくまり)の神としても尊ばれています。


 

 

山家神社の境内にはかつて白山寺という寺院が建てられていましたが、明治維新の神仏分離令によって廃寺となり、その跡地に真田神社が建立される。真田一族と戦没者の英霊を祭神として祀っています。



  






◆曹洞宗 真田山(しんでんさん)長谷寺(ちょうこくじ)

真田幸隆が開山した真田氏の菩提寺。境内には幸隆夫妻と昌幸の墓があります。
長谷寺は上田市街地より標高が400メートルほど高いため、桜の見頃を迎えるのは2週間ほど遅いようです。桜のシャワーを浴びるような見事なシダレザクラにすっぽりと包まれて幸せなひとときを過ごして参りました。

 

 

 

真田家の墓は、しっかりと今も参拝される皆さまの気持ちが通った六文銭の旗印に温かく囲まれ守られています。 向かって左から幸隆夫人、中央が幸隆。そして右が昌幸の墓です。



真田氏本城跡(松尾城・真田山城) 

 

『 この城跡は、天白城と共に馬蹄形状に構築され、南西面に広がる緩斜面には、真田氏館跡や原の郷があり、さらに砥石城・矢沢城を望むことができる。
本郭は東西8.6m 南北37mの広さで、南側に高さ2mの土塁を築き、北方へ二の郭、山の郭と段差をを設けながら延び出し、その北側は急崖となって厳重に防備している。
規模が大きく水利もあり、周辺城跡群等の関係からみて、上田城築城以前の真田氏本城であったと推定される。                             平成27年10月 上田市教育委員会 』



真田氏館跡 



真田氏が上田城を築城する以前の居館跡。当初は真田信綱の為に建てられたが、信綱が長篠の戦いで戦死してから、真田昌幸が上田城を築城する前に使用したともいわれている。上田築城後に館のあった位置に皇太神社を建て献納。
現在は「御屋敷公園」として整備され、約600株の赤いヤマツツジの群生が広がるツツジの名所として知られています。




上田 白山比咩神社    (長野県上田市上田二ノ宮508)

 

 



由緒書より

人皇四十五代 聖武天皇御宇  天平五癸酉年疫病甚敷発生セルニ依り
加賀国石川群ヨリ白山比神ヲ分座シ 
同年九月廿九日太郎山梺ニ勸請神僧 西光寺神官牛久保氏并奉仕ス
其ノ後  延喜四申子年三月三日  滋野幸明太郎山梺ヨリ此の地二ノ宮ニ遷ス
弘安元戌寅年九月廿日  上田太郎大江佐泰再建ス
其ノ後  元禄四年辛未閏八月十八日  氏子一統併力本社再建シ現在ニ至ル

其ノ間 疫病ノ神トシテ崇敬セラレ又軍サ神トシテモ知ラレ

治承四庚子年  二月三日       源義仲
天文二年  九月三日          村上義清
天文十七年  三月十日         武田信玄
天正十一癸未年  八月十八日  眞田昌幸
慶長辛丒年  八月十三日       眞田信幸

右記戦国ノ武将夫々戦捷ヲ祈願ス
海抜六百五十米ノ高所ニ鎮座シ
眼下ニ上田小県ヲ見下シ遠ク佐久平美ケ原霧ヶ峯蓼科山を望ム

昭和五三年 三月 吉日





緑ヶ丘 白山神社   (長野県上田市 緑ヶ丘3丁目12-7)

 



緑ヶ丘 白山神社   (長野県上田市 緑ヶ丘2丁目8-7)

 

 


うわぁー^^、こんなにも開放的な白山神社もあるんですね~^^; 神様がとっても身近に感じられます。
掃除が行き届いた縁間が広がる奥に座布団が一枚置いてあって、そこで神様と対面致します。

境内に中にあった神社由来記に嬉しいひとことが・・、

『 当区の守護神であります白山神社は、本来は福井県の白山様の御分神であられます。
この神社はあらたかな神社でありまして、特に子供の災難とには霊験深き御守護があります。
この神社は当区に参りまして既に三百年有余になります。火輪の神木である「延寿の木」も二百年を経ております。                              平成24年吉日 白山神社を守る会 』

凄いと思いませんか^^? 石川県からじゃなく、福井県から神様がいらっしゃっているようです。
どこからだろう? やっぱ、平泉寺からかしらね~???




南条 白山神社   (長野県埴科郡 坂城町南条)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白山ロード^^(あわら市-3 ... | トップ | 白山ロード^^真田まつり(... »

コメントを投稿