TAYO〜絵本のある暮らし〜

6歳娘と読んだ絵本の紹介を始めました。

1か月健診

2019年07月30日 | 第2子 乳児期1〜11か月
 


 

第二子の1ヶ月健診に行きました。

体重はなんと5kgちかくありました😅どおりで重いと思った(笑)元気にすくすく育ってくれてます。
完全母乳でよく出るおっぱい。むせながら飲み、飲んだ後はよく吐く。マーライオンのように吐くこともしばしばで心配になって健診時に先生に聞いたら、吐く病気もあるけどそれだったらこんなに体重は増えません、と言われて安心した。
たしかになー、もう5キロだもんなー。
母乳を飲む量をまだ赤ちゃん自身では調整できないのと、胃が口から真っ直ぐになっていて吐きやすい構造なんだとか。
そう言えば、上の子のときにも聞いた気がするけど忘れてますな。はっはっは!

魔の3週目

2019年07月13日 | 妊娠パート2
生後3週になりました。
昨日は朝11時から夜9時まで1時間ごとの授乳でヘトヘトになりました。
2人目ということもあって、どうして泣いているのかわからなくなることはなかったけど、流石に産後の精神不安定な時期だし今まで順調に寝てくれていたのになぜ?とちょっとパニックに。我が子の場合、オムツを替えても、おっぱいをあげてもすぐなき、抱っこしていないとギャン泣きし、寝たと思って寝かせると15分もしたらまたギャン泣き😥
 
疲れ果て、母に抱っこをしてもらいシャワー浴びて、横になりました。こんなとき強い味方はネットで同じような経験をした人を探すこと(笑)調べてみると、魔の3週目という言葉が?!
 生後3週目ごろ、赤ちゃんはお腹から外の世界へ出てきたことを認識し始めて怖がって泣くのでは?と言われているらしい。なるほどー。これなら合点がいく。そういう時期だとあきらめて付き合えばいいんだな。
上の子の時の日記をみたら、同じ時期くらいに夜中にねてくれなくて、泣いてたわ(笑)
 
夜は添い寝したらよく寝てくれるみたいで、手をつないだり、おでこに触れてみたりして寝させてます。
 
みんな、試行錯誤で乗り切ってるんだな〜。そして、私も母として成長させてもらっているんだな…一緒に頑張ろうね!╰(*´︶`*)╯