goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の庭

~イングリシュガーデンから山野草まで幅広く集めています~
    *関連する色々な情報を募集しています。

七宝焼き

2012-08-30 18:43:37 | 趣味

昨年に続き、8月に行われた3回の七宝焼きが今日終わりました。

1回目のペンダントヘッドと2回目の自分で選んだ根付け2個です。

3回目のブローチ2個です。これも自分で選びました。

最初の陶芸教室の時のO先生が七宝焼きのサークルを立ち上げてくださり、最初は5人で登録することになりました(笑)。
9月から第1回が公民館の工芸室で始まりそうです(笑)。

始めたい人は連絡くださいね。第2水曜日の午後1時から3時です。

小さくても結構面倒くさいですが、1個づつ自分のお気に入りが増えることは嬉しいです。
自分で作りたいものを購入して作るそうですよ。


ルリタテハとアオスジアゲハ他

2012-08-26 08:17:23 | 趣味

クスノキやタブノキ、ゲッケイジュ等を食草にする、アオスジアゲハです。

ユリ科のホトトギス等を食草にするルリタテハです。やっと飛んでいるところを写真に撮ることができました。ひらひらと変な飛び方でした。
裏と表が全く違う模様です。

かなり大きないも虫が道路を横断していました。しっぽの様なアンテナ?の先が白でした。


昆虫図鑑とジグソーパズル他

2012-08-25 09:31:48 | 趣味

両方の孫が泊まりに来て、ジグソーパズルを買いに行きました。
孫息子は先日に続いて自分のおこずかいででラッセンの450ピースのジグソーパズルと額を買ってきました。
孫娘にはまだ買ってあげていなかったので私から300ピースをプレゼント!!。

昨日の午後一生懸命やった結果です。

私は子供用の昆虫図鑑を手に入れました(笑)。
図鑑を見ても実物とクロアゲハの違いがよくわからなかったです。

昨日のランチは、孫の提案でジョナサンでスパゲティやハンバーグ等を食べましたが、行きつけない私は良く判らなくて、孫に教わりながら注文しました。
新しいことを覚えるのは良いことですね。

今日もゲームをしてからパズルを始めました。2人は飽きると違うことを始めます(笑)
私も一緒になって必死に付いていこうと努力しています。

主人はパートの職場が異動になり、今、研修中なので不規則な勤務で働いています。

 

 


レザーカービング他

2012-08-21 17:08:18 | 趣味

昨日、孫息子を預かっているときのお遊びに、レザーカービングの続きを始めました。
もう5年以上道具を出していません(笑)。

58歳で亡くなった友人に、生前図柄を写させてもらい途中まで進めていたものです。
刻印などや針等色々部品も買い足しています。

ドラゴンです。前にも載せたと思います。
皮を濡らしカッターを入れて刻印で線の周りを打ち込みました。
楽しみながら少しづつ進めます(笑)。


孫は指輪の部品を見つけ、皮に模様を打ち込みました。
時間になり娘がお仕事を終え帰ってきて一緒に私も指輪を作りました。
染めはアクリル絵の具で色を付けました。3人の作品です。

そのうち娘がやる気を出し、孫が打ち込んでいた刻印の模様から、素敵なペンケースを作りました。これもドラゴンです。実際はメタリックっぽい感じです。
後ろ側に穴をあけ、金具を打ち込みキーホルダーを付けられるようにしました。

この前ホームセンターへ行き、ジグソーパズルを買いました。
孫息子はそれに合った額を買いママと仕上げました。最初のころは立体的なものとか少ないピースのものをしていましたが、今年は結構難しい450ピースを選びました。
3分の1ぐらいは孫が自分でしたでしょうか?。

23日の夜から孫娘も遊びに来るので、その時には又ジグソーパズルを買いに行けるかしら?
楽しみです。

今日は朝から描きためたスケッチブックに色塗りをしました。
最近なんだか色が塗りたい感じがして夜等も絵の具を出して頑張っています。
でも色塗りは私、最も苦手な部類に入ります(笑)。

性格が雑なので色を塗ると嫌になります(笑)。後で手直しをすることにします。

 


今年も飾ったクリスマスツリー

2011-12-06 10:16:03 | 趣味

毎年今頃になると、年甲斐もなくクリスマスツリーが飾りたくなります(笑)。
最近は飾るものに変化もないのですが嬉しくなります。

我が家は飾れるところが無く8畳の和室においてあります(笑)。1枚で写したものです。

今年は主人が、沢山頂いたり、なった渋柿熟させて殆ど一人で、美味しい、おいしいと食べて残った最後の2個です(笑)。
お酒飲みなのに数年前から甘い物が好きになりましたよ~。

写真4枚でパノラマ写真を作ってトリミングでカットした写真です。

3枚で作った物です

 

 


ホキ美術館他

2011-11-30 08:51:57 | 趣味

昔、お人形を習っていた先生のお誘いで元生徒3名もカレッジクラブに便乗させていただきホキ美術館に行ってきました。
まだ1年目ぐらいだそうで、初めて行く美術館でしたが素敵でした(笑)。
これは正面から、横からの形もユニークでした。

私的には森本草介さんの作品が気に入りました(笑)。

バスで30分位離れたところでお昼を食べた、生命の森リゾートの中の翠洲亭(元スイス大使館の別館だったとか)です。

 

お庭も素敵に刈り込まれていました。大きなプールがありましたよ。

これに御飯がつきました。

 

紅葉が盛りを過ぎ、もう水仙が咲いていました。

とても近場でゆっくりしたスケジュールで絵を鑑賞できました。

色々な方にお世話になりありがとうございました。


七宝焼き他

2011-08-31 12:50:13 | 趣味

全3回の七宝焼きに2回参加しました。まだもう1回残っていますが(笑)難しい!!。
簡単に考えて、自分の身につけるものが増えるからと参加したのですが思うように出来上がりません。
皆さんの作品も毎回最後に写しました。色が綺麗ですよね。

これが私の作品です。色が思うように出ません。疲れました~。9月分はまた載せますね。

お友達に頂いた時計です。とても細かい細工です。磁石で付けるようになっているので冷蔵庫につけています(笑)。

これもお土産のフクロウです。私はフクロウの小物を集めているので参考になります。

2日前の草取りの疲れか今日の七宝焼きは疲れました。とても細かくて不器用で大雑把な私には向いていません。
でも最後の会の作品を又2個注文してきました(笑)。


お土産のシーサー

2011-08-02 07:26:43 | 趣味

私は1回も沖縄には行ったことがありません。今までに頂いたシーサーのお土産を載せてみますね。

最後の写真は横向きのままになってしまいました(笑)。
陶芸でシーサーを作りたいのですが、なかなか作り方が判らずとりかかれません。

今日は孫のお預かり日なので挑戦してみたいと思います(笑)。孫はハブを作りたいと言っています。


お人形の絵他

2011-02-03 10:06:12 | 趣味

難しいお人形の顔を描くのに、練習になればと3枚ほど描いてみましたが、まるで別物です。
1枚目を描いた時は何でこれほど違うのかと笑ってしまいました。
2~3枚目はなんとか見られますが、実物とはまるで違います。

お人形そのものが同じ型から作っているのにこれほど違うのですから無理もありませんね。
当分デッサンが必要なんでしょうね(笑)。

津軽塗の器に入れた果物です。

小さなスノードロップが出ていました。良く見てください、左側にも小さな芽が何個か出ています。かわいい!。

:ブログの管理者様ありがとうございます。右下の水色の三角の点々で写真が引き延ばせるんですね。何時まで経っても初心者で済みません。


作りかけの人形5体

2011-02-02 08:44:21 | 趣味

何時から作りかけたか忘れてしまうほど年数の掛かったお人形ですが、数年前に作った物です。

今回作った3体のうちの1体です。まだまつ毛などを書いてありません。

又写真の編集を間違えた3枚です。すみません、横向きに見てください笑)。これも顔が終わっていません。

まだ口紅も頬紅もまつ毛も描いていません。とりあえず形に仕上げました。

大分前に、人形の作り方を教えて娘が作った物ですが、我が家に戻してくれました。
若い子が作るとやっぱりかわいいですね。
娘は主人に似て細かい作業が得意ですが、私は大雑把で細かいことが苦手です。

此のところ、お人形を仕上げたり、絵を描くことに熱中しています。
毎日が暇というわけではないんですが、むしょうに作りたくなるんです。

先日、調子が悪い小さなトラクター(マメトラ)を、購入したホームセンターに持ち込んだら、修理をする人がいないということで、かなり離れたお店を紹介され、軽トラックでドライブがてら持って行きました。

2年ぐらい前に修理していただき(1万円ぐらい)、そのまま小屋の中に置きっぱなしでした。
じゃがいもでも作ろうと、マメトラを持ち出したらしたらエンジンがかかりません、
結果は、缶に入れておいたガソリンが古すぎたみたいです(笑)。今回は4千円だそうです。

2人とも機械に弱いので困った物です。
主人が嫌がる(草刈り機械に使うガソリンを使う)チェーンソーも使わなければ山部分の大きな木も切れないのですが、1つづつ覚えていくしかありませんね。機械は買うのは好きだったんです(笑)。