goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の庭

~イングリシュガーデンから山野草まで幅広く集めています~
    *関連する色々な情報を募集しています。

ヒナキキョウソウ?他

2007-06-17 10:59:27 | 山野草

 かのこさんのブログで拝見して、最近我が家に鉢植えにしてある可愛いカンパニュラのようなお花の名前を知りたいと思いました。
 道端で見つけました。
 かのこさんのご説明のように草丈は長いです。ヒナキキョウソウでよいのでしょうか?
 かのこさんより:キキョウソウでした。ありがとうございます。
 

 青花ギンバイソウです。数年前お土産で買ってきた時は1本だったのに今年は3本に増えていました。右側が蕾で左がお花?です。花びらは3枚です。草丈が低く写すのが大変でした(笑)。
 

 ツクシカラマツがまだ綺麗に咲いています。右上に一緒に写っているのはヤクシマヒメギボシです。これも小さいですよ。後ろのブロックで大きさを参考にしてくださいね。
 

 今日も良いお天気過ぎるので外に出る気がせず、家の中のかたずけを朝からしました(笑)。

 息子の箪笥や荷物が私のアトリエ?コーナーに陣取って3年半、やっぱり箪笥を移動しようと考えて回りをかたずけました。かなり捨てているのに狭い我が家にゴミはどんどんたまります。

 大分前に厚い板をいただいたのがそのままになっているので、それに足をつけて北側の窓際に家族のホビーコーナーを作りたいと思っています。


ヒマラヤエンゴサク他

2007-05-24 19:32:15 | 山野草

 今年のお誕生日に手に入れたヒマラヤエンゴサク「コリタリス・チャイナブルー」です。色がステキでしょう。
 

 次も「コリタリス・パープルリーフ」です。花色が微妙に違い葉も赤紫がかっています。
 

 本当に小さな「ツクシカラマツ」です。お花が可愛いんですよ。今年はお花が初めて咲いて株も少し増えました。
 

 お花が2本出ている「フタリシズカ」です。
 

 小さな小さな「ヤクシマヒメギボシ」です。葉の大きさが3センチぐらいです。かのこさんのようにものさしを置いた方が良かったかもしれませんね(笑)。我が家のギボウシの中では1番小さいです。
 

 2日ほど主人と植木の剪定や草刈をしていたので、今日は買い物に出かけました。色々と沢山かって来ましたよ~。やっぱりお買い物が大好きです(笑)。お昼のお寿司も美味しかったです~。お父さんゴメンね。今度一緒に行きましょうね(笑)。


金らん他

2007-05-03 09:36:53 | 山野草

 八街の庭の山すそ部分に?にキンランとハルリンドウが出ていました。雑草を抜いていて見つけ出したんです。
 キンランは多年草で今年は2本咲いていました。
 

 ハルリンドウは越年草だそうです。5年目にして初めて見つけました。欲しかったので嬉しいです。将来的にはこの部分に我が家で増やしたスミレを植えたいたいと思っています。
 

 次は我が家の庭の中国緑花くまがいそうです。小さなお花が買ってきた年から毎年咲いてくれます。
 

 次はお誕生日に買ったばかりのヒマラヤエンゴサク:コリダリスのパープルリーフです。葉が赤っぽいです。お花の色がなんとも言えずキレイです。 ソルダムの木の下に植えたので陰が写ってしまいました。
 もう1鉢チャイナブルーと言うのも買ったのですが花が咲いていません。

 ヤブでまりも咲いています。
 

 藤の大鉢の根元に植えた、ホタルカズラの全体像?です。環境があったのかツルが良く伸びて増えます。この花色も好きなんです。
 


草ソテツ他

2007-04-20 11:46:51 | 山野草

 草ソテツ、別名コゴミが若々しい緑の葉を伸ばし始めました。今年庭のあちこちに移しましたがやっぱりステキな姿です。開き初めの若葉はてんぷらなどでいただけますよ。
 

 キバナカタクリが初めて咲きましたが意外と小さかったです。
 

 黄花ホウチャクソウです。今年は少し増えました。
 

 鳴子ラン(アマドコロの斑入り園芸品種)です。
 

 葉の数が増えてきたヤブレガサです。
 
 今年は、山野草のコーナーにかなり新しい芽が増えているように感じます。嬉しい事です。

 何日かぶりにお天気も良く、温度も平年並み?に戻った今朝は大忙しです。
 普段手抜きが激しいのでお掃除お掃除(笑)。布団も干しました。布団乾燥機とは違う太陽のにおいを感じる時が幸せだな~と思います。    

 狭い家をもっと狭くしていた縁側の鉢植えも外に出しました。う~んスッキリ(笑)。


エビネ4種

2007-04-17 08:55:49 | 山野草

 エビネが咲いてきました。まだ何種かありますので又咲いてからアップします。
 

 

 

 

 今朝は雨が降って冷たい風が吹いています。

 このところ毎日作業がきつかったので丁度良いお休み?です。

 ずっと気になっていた東側の境界の、垣根の内に固めの丈夫そうなあぜシートをつけてもらったし、我が家の庭の草も隅のほうは埋め込んだし、手抜きのお掃除でもしなければと思っていますが、今週はお天気が良くないみたいなのでのんびりします(笑)。


ヒトリシズカ他

2007-04-09 09:03:08 | 山野草

 数年前に分けていただいたヒトリシズカが咲いていました。

 

 アジュガのお花です。葉も変わっていて今は緑が強く出ていますが銅葉?で、お花は水色で立ち上がり可愛いのですが、根元から出るつる?で回りに増えすぎるのが困ります。グランドカバーには良いかもしれません。

 アオキのお花です。色も微妙に違います。
 

 花の先からつるが延びているウラシマソウです。
  

 アケビの蕾?です。
 

 クサノオウです。見た目は黄色い普通のお花ですが毒草です。野草には毒を持つものがかなりありますよね。此処にはかなり群生していました。
 

 夕べも雨が降りました。最近雨が降る回数が多いような気がします。
昨日は我が家のメインの花壇に手を入れました。キレイな花苗がないのでお出かけしたいです(笑)。火、水は又主人が連休なので購入できると嬉しいです。

 


菊咲きいちりん草他

2007-03-14 08:13:26 | 山野草

 久し振りに取れた主人の連休で、家の周りの作業を済ませてから私のお気に入りのホームセンターへ行きました。何時も欲しかった山野草が手に入る所です。

 菊咲きいちりん草です。山野草の花壇に植えました。
 

 蕾が出ているニリンソウです。
 

 クリスマスローズ、蕾がついている苗を手に入れました(スノーホワイト)。でも買おうと思っていたものと間違えてしまいました。私には良くある事です(笑)。
地植えにしました。

 庭のシュンラン、好きな花です。鉢植えにするともっとステキになるんでしょうね。
 

 ストローに節がついたようなトクサです。これもすきなんです(笑)。渋めも好きです。
 

 今日は八街の庭にたくさん?植えられているヒマラヤ杉を全部低い位置(1~1.2メートル)でカットしに行きます。これは主人の仕事で私は花壇の草取りです。昨日下見に行ったら草だらけでした(笑)。


アオキ他

2006-11-28 11:46:22 | 山野草

 道端で実がいっぱい付いたアオキが赤くなってきました。我が家の庭のアオキは実がなりません。どうしてなんでしょう???。

  

 ノバラの実も色が付いてきましたよ。
        
 
 ヘクソカズラの実です。
        

 昨日今日は、寒さが少し和らいでいる感じですが曇りだし、殆ど家の中でテレビを見ています、先ほど体がなまるので庭の落ち葉掃きをしました。やっぱり動くと調子が良いみたいです(笑)。


センダングサ他

2006-11-11 19:00:05 | 山野草

 今日はお昼頃から雨になりましたが、私の毎日の行事の草取りは済ませました(笑)。先ずはまだ元気に道端に生えているセンダングサと種子を続けて載せます。
 

 
 次はノダケの実?です。まるでキク?の花のような種子の付き方ですね。これも熟したら蒔いてみようかしら?
 
 次はカニクサです。昔からずーっと好きなつるものでしたが名前が判らなかったのです。この前かのこさんのブログで名前がわかりました。
 
 次はノササゲの種子です。開いたものは1つだけ2玉でしたが、小さな山野草の花壇に、開いていないものも全部種子を蒔きました。後ヌスビトハギの種子ともうひとつ名前のわからない種子も蒔いてみました。来春が楽しみです。
 ヌスビトハギもお花は小さな萩の様で可愛いのですが,そのときはまだ大きく写す方法をマスターしていなかったの何回やってもても写せなかったんです(笑)。
 

 明日は寒気が来て木枯らし1号が吹くかもしれないそうです。皆様お風邪などひきませんようにお気をつけ下さい。