

足場を組んでからぬぁんと4か月。
テンテンじゃないが、いや~、ホント長かった。
一年の3分の1が「ラッピング状態」でしたからね。
業者さんの段取りのよさもあり、思ったほどストレスはありませんでしたが、
やはりうれしい視界爽快。
ちょうどテンテンの通院と同時進行でしたが、
地道に続ければ必ず終わりが見えてくるんだな~と実感した夏でした。
ぼちぼち猫草長持ち計画も再スタートしようかしらん。
















で、久々にバトンをいただきました。
「ひとつだけ」のakiさんからで、「質問が変わるバトン」
回すたびに、質問を変えていくそうです。


Q1.ねこさんへ「これだけはやめて」っていうお願いは何ですか?
じ、実は、一度だけチョビがベランダから足場に渡ってしまったんですよ

本人は至って平気でお散歩気分でしたが、心臓が飛び出るほど驚きました。
この写真だと足場は近そうに見えますが、
実は結構隙間があったんです。しかも6階…。
それ以来、柵やら段ボールやらで完全封鎖してました。
「渡るわけない」と思い込んでいた私が悪いわけで、今はもうその心配はないですが、
ホント、ああいう冒険だけは絶対やめて

Q2.ねこさんが1つだけお手伝いしてくれるとしたら何をお願いしますか?
自分のトイレからウン固まりとチー固まりをザクザクと掘り、
(スコップ使ってね~)
毎日袋に入れてゴミ置き場に捨ててくれたら、
これはかなりうれしい



Q1.ニャンコの小さい頃の思い出は?
Q2.ニャンコが絶対的に大好きなもの(こと)と、徹底的に苦手なもの(こと)は?


以前もご紹介したとおり、wooper & loopersのボーカルを務めているakiさん。
最近、「電話ボックス」はケータイの着うたにもなったんですよ。
名誉村民・あやまっつさんの「猫合唱団」以来のお付き合いですが、
誕生日が同じ(10/16)という偶然もあり、
(はいはい、もちろん生まれ年は違いますよ。多分私が100歳ぐらい年上です、どうせ…

何だか「縁」を感じます。
三毛猫のモナカちゃんはごっつ美猫。
チョビテンがオカマじゃなければ嫁に欲しいほどです。
これからもステキな歌声と麗しいモナカちゃんの写真、楽しみにしています



「猫にゃんにゃん」のchiさん
「Oh! loko* blog」のlokoさん
「にゃんとの生活」のみくさん
勝手に回しちゃってごめんなさい

よろしければ、お願いできますか?
もちろんスルーしちゃっても大丈夫ですよ。





「その2」は叫び声ありです。音量に注意してください。
ちなみに、グルグル回って攻撃を仕掛けてるのがチョビです。
箱に入って逃げているのがテンテンです。
さらにちなみに、この直前、掃除機かけたばっかりでした………。



この間、あやまっつさんの「well」も開設一周年を迎えました。
おめでとう~

これからもよろしくお願いします。
ステキな壁紙、ありがとうございました


















本日、午後から地元・山梨の友人の所に行くはずでしたが、
突然の大雨と落雷でJRがストップ

狩人でおなじみ(古っ!)中央本線の「あずさ」も止まり、
人々が殺気だっている新宿南口をウロウロしただけで帰ってきました。
指定席チケットを払い戻そうにも、みどりの窓口も激混み。
私は日帰り訪問だったのですが、
多くは帰省客のようで、
トランクや大きなバッグを持ってげんなりしていましたよ、気の毒に。
いやいや、それにしてもすごい雷雨でした。


上の写真とまったく関係ないですが、
とも様に教えていただいたニャンコflash、
ムッチャかわいいのでまとめてご紹介しちゃいます。
















akiさんの「ひとつだけ」ですてきなflashが紹介されています。
akiさんと「イロイロあるさ」のaltoさんの「a&a」作で、
akiさんがボーカルを務める「wooper & loopers」の曲「電話ボックス」に乗って、
チョビテンも出演させていただいてます。
すっごくいい歌なんですよ。ぜひぜひ聴いてください



※ この間の「除湿機」でコメントをいただきました。
確かに水捨ては相当楽しいです。
「Oh! loko* blog」のlokoさんのお宅には
チョビテンと同じアメショーのウリ坊がいます。
かなりの美男子です


今日は快晴ながら北よりの風が吹き、実に爽やか。
村民も、窓を全開にしたこの北東の部屋でのんびりした後、
ビニールが撤去されて出入りできるようになった
南面のベランダで日向ぼっこしてました。
のんびり週末、ああ、幸せ





















多分、7月生まれ(であろう)と思われるチョビのために、
「猫にゃんにゃん」chiさんがステキな


本当にありがとうございます

おとんも13歳です。

キャンペーン第1弾のプレゼントに続き、またも頂いたステキな品々

baraiさん、そして手作りしてくださったお母様、
本当にありがとうございました

テンテンのためにビックリプレゼントまで頂いて、
本当に感謝、感謝です。
最近、姫が加わって4匹の猫様が日常を謳歌しているbaraiさんの「長毛猫らーとお局の暮らし」は、
私の大好きなブログの1つ。
これからも末永いお付き合い、よろしくお願いします。
もっといい写真が撮れたら、またぜひ紹介させてくださいね。

7/5にテンテンの2度目のエコー検査をしました。
実は前回のエコー検査のとき、腹水が発見されました。
皆さんにご心配をかけては…と報告しませんでしたが、
これがどんどんたまっていくようだとかなり問題。
体重が増えても、水が増えているなら…と安易に喜べず、
やがて胸水になる不安もありました。
ところが

今回、この腹水がすっかりなくなっていました~

臓器への負担からできれば利尿剤を使いたくないと言っていた先生も、
「良かったね~」と大喜び。
一時期、5キロ

4.95キロの体重は純粋に復活の重み。
肥大していた肝臓も、前回より小さくなりました。
週に6日の通院は来週から徐々に減らす予定で、8月中には完全復活しそうです。
本当にご心配をおかけしました


今日でブログを開始1周年を迎えました。
いつも見てくださっている方々には心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
この1年、スナを旅立たせ、
デジカメを買い替え、
猫草を持続させ、
(ちなみにこの間植え替えた新人はすっかり滅亡しました。
改修工事が終わってから再挑戦します)
チョビの体重が増え、
テンテンを通院させ(継続中)、
そして皆さんとステキなニャンズにいっぱい出会え、
想像以上にいろいろあって、充実した日々を送ることができました。
ホント、早かったな~というのが実感です。
さてさて、この1周年を機に懸案となっていた問題(か?)を片付けたいと思います。
意味不明・読み方不明のハンドルネーム「hnbcociio」を
正式に「村長」に変えさせていただきま~す。
(hnbcociioの由来はこちらをどうぞ)
今後はこの名前でお邪魔しますので、誰? とか言わないでくださいね

今後とも、しましま村および村民および村長をよろしくお願いします
