goo blog サービス終了のお知らせ 

猫だらけ

テンテン村の日常

お歳暮

2006-12-06 | チョビ&テンテン

 

「猫まんじぅ」ならぬ「猫団子」です。

 


 

テンテン(右)の、ちょうどスフィンクスになったところに
チョビさんがアゴのせ。
地肌があったかいのかしら

 

すっかり年末らしい寒さになってきましたので、
いつもお世話になっている皆様に、ほんの気持ちのお歳暮を。

 

 

ガゴ詰めチョビテンをどうぞ。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病状近況&ニアピン賞

2006-11-25 | チョビ&テンテン

 

午前中にテンテン(左)の通院を終え、
午後はやわらかな日差しの中で父子でのんびり。
フリードアもいい感じです。

涙目と鼻炎のチョビさん(右)は、自宅で目薬と投薬を続けるものの、
症状も軽くなり、血液検査などではほぼ問題がないので、

ひとまず通院は終了になりました
来年1月に再度血液検査をする予定です。
テンテンは年内は週2回の通院が続きますが、
検査結果も徐々に良くなり、最初の多臓器不全がうそのよう。

安心しすぎは禁物ですが、最近は特に安定していて、
見た目は絶好調でございます(背中の一部はハゲですが…

 

                                 

 

そんなおだやかな今日の午後、
「猫と太陽」のアリエッタさんからキリ番ニアピン賞が届きました。

 

 

ニアピンなのにこのリッチさ。
おニューのジャラ紐や、シール付きのポストカード、
赤いのはたっぷり入るエコバッグ。

 

 

買い物はもちろん、
毎回チョビテンの薬をどっさりもらう通院のときにも使えそうです。
アリエッタさん、いつも本当にありがとうございます


 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリードア設置

2006-11-20 | チョビ&テンテン

 

日曜日、とみ様にお手伝いいただき、
念願の
フリードアを設置しました。

 




 

思えばこの10年、
ベランダトイレのために365日ベランダは開けっ放し。

 


 

すきま風の寒さに、マウスを持つ手がかじかみ、
こんな手袋をしながら乗り切ったもんです
でも、この冬からは、あ~快適。
とみ様、ありがとうございました

 


 

これがベランダ側。

 


 

室内側から見ると、ドアの上部についた窓もいい感じ。

 


 

問題はこの出入り口でして、
内側外側から自由に出入りできるよう設定してあるのですが、
機密性を保つため、
この扉、微妙に力を入れて押さないと開かないのですよ。
頭や手でちょっと押せばいい程度ですが、
チョビテンはまだそれがよく分からないようで………

 


 

昨日からこんな感じでテーピングしてます。
まずは出入り口って認識してくれないとね。
でも、これだと結局寒いのよ
お願いだから早く覚えてね、お二人さん。

 


         おまけ        

 



トイレに行ったテンテンを
なぜかいつもこの位置で待つチョビ。

 


 

亡霊のようになってますが、
すっきり爽やかでご帰還のテンテン。
この後、なぜか2人はダッシュダッシュ
追いかけっこが始まりました。




コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るす番モニター

2006-11-12 | チョビ&テンテン

 

この週末、海を望む部屋付き露天風呂がある温泉へ一泊旅行。
その間、チョビテンはお留守番でした。
「るす番モニター」で1時間ごとに例のデカベッドを撮影したところ…

 

 

 

 

 

形は違えど、基本的にはずっと寝てます。
2人で写っている写真は、すべて右/チョビ、左/テンテンのようです。

で、翌日は………

 

 

 

 

土曜と違って1人寝が続くのですが、
どうやらすべてチョビか いや、午前9時と10時はテンテンっぽいな~。
ただ、午後3時の寝方は確実にチョビです

 


コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国と地獄

2006-11-03 | チョビ&テンテン

 

「思う壺」転じて…

 


 

今やテンテン専用「カプセルホテル」。
かなりのお気に入りになってしまいました。
チョビさんも入ってみれば~


 

 

これに入ると「病院直行」と思っているらしい…。

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンテンの野望

2006-10-21 | チョビ&テンテン

 

珍しくテンテンがチョビをナメナメ  ポチっ
シッポふりふりのチョビさんが、
「苦しゅ~ない」の殿様みたい。

 


でも、結局、このためだったようです ポチっ


 

つまりはチョビさんを「どかしたかった」だけなのね
(その後、チョビは立ち去り、
テンテンはベッドを独占しておりました)

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々どっちがどっち?

2006-10-15 | チョビ&テンテン

にくきぅを撮ってみました。(敬海さん、アイデアありがとう)

 

〈No.1〉


〈No.2〉

 


年のせいか、プリップリの小豆じゃないんですよね、やっぱり。
でも、それはそれで、いとカワイイ。
クイズにしようかなと思ったのですが、新たな発見が




 

 

これ、No.2の方のにくきぅを数日前に撮影したもの。
田舎の働き者のおばあちゃんの手というか、
この道60年の職人のおっちゃんの手というか、
早い話が、ガサガサじゃん
「これだとブログに載せるのどうかな~」と温めていたところ、
昨日、もう一度撮影してビックリ。ツルツルになってます。

 

 


ハハハ、これも治療効果ですかね。      by 若返るチョビ


 

※「どっちがどっち」シリーズその1 その2
ちなみに、にくきぅNo.1はテンテン、No.2はチョビさんでした。

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョビが寒さに強い理由(わけ)

2006-10-11 | チョビ&テンテン


 

本日、チョビさんのエコー検査をしました。
慢性のウイルス性鼻腔気管支炎なので、
呼吸器系に問題がないか心配だったのですが、
結論から言うと、心臓も肺も全く問題なしでした。
むしろ、心臓はかなりいい状態だそうです。
加えて肝臓・膵臓・胆嚢・脾臓もオールOK。
いやいや、笑っちゃいましたよ


問題は「やはり出たか」の腎臓と腸。
左の腎臓には嚢疱(のうほう)もありました。
ただ、これも大きくならなければ問題なく、
クレアチニン値は現在正常値内なので、
今後の経過を見守ればいいという感じです。
腸も、確かに以前はおなかの弱い子だったのですが、
ヒルズのw/d
を食べるようになってからは絶好調。
腸炎の症状が見られたのですが、むしろ以前の名残という感じです。

テンテンに比べてかなり好調な内臓に大喜びだったのですが、
途中、テンテンにはなかった「画像が見えにくい」現象が…。



毛深いんですって、チョビさん。



先生も思わず「毛がみっしり生えてるね~」。
チョビさんは寒い冬でもあまり布団に入ってこず、
体を触るとヒンヤリなのに布団の上で丸まっていることが多い。
つまりは毛がびっちりで、寒さに強いということが証明されました。

 


 

「おいらよりジジイのくせに、なんだよ、その結果。負けね~ぞ~  
                                                                                                    (テンテン)

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル通院

2006-10-05 | チョビ&テンテン

移動中はもちろん、
病院内でも2匹でジタバタされたら大変だな~と思っていたのですが、
ま~いい子だったこと。
特に、チョビがいるせいか、
テンテンがやけにおとなしかったのが面白かったです。
家にいるときと同じと思ったのか、かなりリラックスしていました。

チョビの血液検査は肝臓・腎臓とも特に問題はなく、
(中性脂肪は多かったですが…)
猫インターフェロンの集中投与で鼻腔気管支炎の症状も改善。
来週、エコー検査をする予定ですが、
これもあくまで確認の意味で、
問題なければあっと言う間に全快しそうです。
ご心配をおかけしました

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院父子

2006-10-03 | チョビ&テンテン


月曜に“ヨーダ”チョビ(写真右)の健康診断に行きました。
そしたら、あらら、今週いっぱい集中治療です
ウイルス性鼻腔気管支炎で、しかも慢性…。
もともと鼻グシグシで、ちょこちょこ病院にも行ったのですが、
その度に抗生物質を出されて終わり。
今回、テンテンと同じ病院に初めて連れて行き、
抗生物質じゃ根本的には治らないので、
テンテン同様、猫インターフェロンをやったほうがいいと言われました。
で、いきなり集中治療でございます。
血液検査の結果は後日出ますが、
院内検査ではテンテンに比べて肝臓・腎臓は大丈夫そうでした。
テンテンよりジジイなのにな~。
まあ、テンテンのような緊急性はないので、
チョビは至って元気ですし、食欲もバッチリ。
全12回のインターフェロン(注射)を終えれば、
かなり改善されそうです。

現在の私の悩みは、テンテンと通院が重なる水曜&土曜日、
さて、どうやって2匹を病院に連れて行こうかしら…
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過報告

2006-09-28 | チョビ&テンテン

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹴って蹴られて

2006-09-25 | チョビ&テンテン


おお、なかよく寝んねですな。チョビさん、テンテコ蹴りですか?
(右/チョビ、左/テンテン)


これ、テンテン! 伸び伸びしながらおとんを蹴るんじゃね~よ  (*`ε´*)


チョビさん、こぼれ落ちそうです…。


でも、重なったシッポは、かなり萌え

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ陽気

2006-09-23 | チョビ&テンテン

ポチっと 「日向ぼっこテンテン」

テンテン「おとんも日向ぼっこしろよ。色が白くなっちまうぜ」

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2006-09-18 | チョビ&テンテン

大した高さじゃないですが…

 去年の敬老の日
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫草三代目襲名式

2006-09-15 | チョビ&テンテン


 一代目の末路

 最初だけ元気だった二代目

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする