goo blog サービス終了のお知らせ 

明日天気になぁれ

過ぎ去りし日々に思い出を

【本】虚像の道化師 ガリレオ7

2014-07-16 19:48:47 | 日記
最近読んだ本の紹介。
『虚像の道化師 ガリレオ7』

東野圭吾ガリレオシリーズ第7作目。短編としては4作目となる作品です。
聖女の救済、真夏の方程式に続く続編となっています。

今作では
第一章 幻惑す(まどわす)
第二章 心聴る(きこえる)
第三章 偽装う(よそおう)
第四章 演技る(えんじる)
の4話が収録されています。



幻惑す(まどわす)では新興宗教の教主が起こした相手に触れずに転落死させる方法を湯川教授が解明します。
ネタがわかるとそんなことかって感じですが、読みはじめるとグッとひきこまれる感じで一気に読み上げてしまいます。

偽装う(よそおう)では、惨劇の殺人事件を偽装した女性に対する湯川教授の人間愛が感じられる作品になっています。まぁこの場合は相手が美人だったのかもしれませんが。個人てきにはこの話が一番良かったです。

湯川教授と草薙刑事のやり取りも面白くこの作品もあっという間に読み終わってしまいました。
ただ、ややネタ切れ?的なところも否めず科学で解明する!って感じは少なくなってきているかもしれません。

虚像の道化師というタイトルはおそらく最終話からきているんですが、殺人犯を演じていた女優を皮肉る意味で使っているのかもしれません。

でも自分の中では、人は自分を守るためにあえて自らピエロを演じ、本当の姿とは異なるイメージを植え付けている。その本質がわからなければ、真実が見えてこない。そんなことを言いたかったのではないでしょうか。

【イベント】藤子・F・不二雄ミュージアム

2014-07-15 23:41:19 | イベント
川崎市多摩区にある藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

最寄り駅はJR南武線・小田急『登戸駅』でそこからバスに乗っていきます。バス停に向かう先にはドラミちゃんの銅像がこっそりとたたずんでいます。


ちなみにドラミちゃんの好物はメロンパンだそうです☆

バス停で待っていると…


ドラえもんのバスがお出迎え🎶
いくつか種類があって、キテレツバージョン、パーマンバージョンなどがあるそうです。全部乗りたくなっちゃいますね!

ミュージアムは細かいところにこだわっていて、壁にはドラえもんが!


こういう遊び心は楽しいですねo(^▽^)o

ちびっ子よりはカップルとか友達同士っていうのがけっこう多かったです。ドラえもんは幅広い世代に人気があるんだなぁ。ちなみにチケットは事前予約制になっていて、ローソンで購入することができます。料金は1000円なので、こういうミュージアムにしてはリーズナブルかな。

入り口についたら館内の展示物が解説される秘密道具「もしもし電話」が渡されます。

しかーし、その前にやらなくては行けないことがあるんです!
それはミュージアムカフェの予約!
ミュージアムカフェはドラえもんやコロ助などのキャラクターをモチーフにした料理が食べれるカフェなんですが、人気がすごくて2時間、3時間待ちは当たり前!
なので、展示物を見る前に予約すると、ちょうど見終わる頃にドラえもんカフェに待つことなく行けるんです☆

無事に予約もして、藤子ちゃんの世界にLet's go!!
1階は主に原画を中心に飾られています。他にも漫画ができるまでの過程が見れたり、藤子さんの生い立ちなどを説明しています。
作品を知らなくてももしもし電話が解説してくれるので、しっかり楽しめます。みんな電話片手に見ているので少し不思議な感じです(笑)

2階では映画ドラえもんの特別展がやっていました。そしてきこりの泉ではとてもきれいな方がいらっしゃいます。




そのあとは念願のミュージアムカフェへ☆
ドラバーガーパレット(1230円)を注文しました。




サラダのパスタがドラちゃん、ドラミちゃん、ドラちゃんの鈴になっていてかわいい!ハンバーガーもお肉がしっかりしていて美味しかった☆

食後はカフェラテを注文。


カフェラテのキャラはランダムで提供されるんですが、見事にドラちゃんでしたo(^▽^)o
コースターはきれいなジャイアン(笑)
これももらえちゃうんです☆

そのあとはFシアターを楽しんだり、外にある藤子キャラを満喫しました。









もう藤子さんってホントにすごい!藤子ワールドにひたすら浸れて楽しかったです☆
大人も子どもも楽しめてしまう素敵なミュージアムでした♫

【ラーメン】らーめんかねかつ

2014-07-14 21:42:48 | グルメ
川口駅西口から10分くらいのところにあるらーめん かねかつに行ってきました!
外観はホントにラーメン屋さん?と思うほど、落ち着いた感じです。


店内は座席5席で、ラーメンを作り食べるだけの空間になっていました。
店主のこだわりが感じられます。たまにはこういう雰囲気のお店もいいですね。

メニューはシンプルに3種類であとはトッピングとごはん類のみ。直球勝負のラーメン屋さん嫌いじゃないです。


今日ははじめてだったので、一番シンプルなラーメン(700円)を注文しました。

わくわくしながらメニューの裏側のおしながきを見ながら待機‥


比内地鶏、あごだし、天然醤油…これ絶対美味しいやつだ!と期待が膨らみます。

待つこと10分くらいでラーメンが登場。


醤油の香りがたまりませんな~。
具は豚チャーシューと鶏チャーシューの2種類、ネギ、かいわれ、筍です。

このラーメンに出会えたことに感謝して実食☆
こりゃ美味い~o(^▽^)o鶏と魚介がいい感じにマッチして深い味わいになっています!
飲んだあとに食べたいホッとするような味でした。

さすが川口ナンバー1のラーメンでした!ごちそうさまでした☆

【パン】デイジイ川口本店

2014-07-13 21:01:43 | ベーカリー
川口で有名なパン屋さん。デイジイの川口本店に行ってきました!



本店だけあって駐車場のスペースとかお店の中も広かった。入り口もパン屋さんとは思えない素敵な感じ!


今日の目的はクロワッサンB.C。農林水産大臣賞を受賞したこともあるクロワッサン生地にアーモンドクリームが入っているパンです。こないだシルシルミシルサンデーでも特集されてました♫


お菓子系のパン、惣菜系のパンが充実しているけどハード系のパンは少ない感じかな。子どもが好きそうなラインナップかな~!

悩んだ末、クロワッサンB.Cとメロンパン、食パンを購入。
食パンは昨日パンという形で売られていて、少し安く買えました!


クロワッサンB.C(190円+税)


我慢できず外にあるベンチで早速いただきました!中のアーモンドクリームが絶品でこりゃ美味いo(^▽^)o
何個でも食べれちゃいそうなクセになりそうな美味しさでした!

メロンパン(130円+税)


普通のメロンパンよりも生地がふわふわしていて、ビスケット生地はサクッとしていて美味しいo(^▽^)o

食パン(小麦の女神 190円+税)


チーズのせてトーストして食べました。サクッとふんわりで美味い!ここまで耳の美味しいパンははじめてでしたo(^▽^)o

さすが川口を代表するパン屋さんでした。色んな種類食べてみたいなぁ☆
店舗もいくつかあるので、川口にきた時はぜひっ☆



【野球】ヤクルトvsDeNAベイスターズ

2014-07-12 22:54:03 | 野球
神宮球場にヤクルトの試合を観に行ってきました!

この日はTOKYO燕(えん)プロジェクトということで、スワローズ側の席の人にはユニフォームを配るイベントをしていました!


今日のヤクルトの先発は小川投手。
4月18日の阪神戦で右手有鉤骨鉤骨折をして以来の復帰登板でした。おそらくまだ本調子ではないんでしょうが、
ヤクルトの投手事情は厳しいから上で投げるしかないんでしょうね。

対するDeNAはモスコーソ投手。今シーズンはここまで4勝6敗、防御率3.80。



今日はイベントのおかげもあって外野席もかなり人入ってた!


試合は初回の立ち上がりは三者凡退で切り抜けた小川が2回にDeNA打線につかまりノーアウト1塁から後藤のツーベースで失点。その後もグリエルの特大バックスクリーンのHR、筒香の2ランと5失点。復帰戦を白星で飾ることはできず…一方打線も6回裏の田中浩康のHRで1点を返すのがやっと…。

燕(えん)プロジェクトでボードで文字を出すイベントをやっていたが試合内容がひどかったので、残念な感じでした。




これまでは大量に失点しても、打線が奮起してそれなりに得点をとっていたから面白かったけど、打線も停滞してしまっている。
上田、岩村、武内に関しては打つ気配すらなかったし、森岡が1人3安打と気を吐くも打線がまったくつながらない。
やっぱり畠山•バレンティンが離脱してるのが大きいのか。
DeNaの強さばかり目立った試合になってしまった。

5位のポジションにいるとはいえ、DeNAはしっかり補強しているのに関し、ヤクルトはけが人が帰ってくるのが一番の補強だという始末。これでは最下位になってしまいますね。

こういうイベントに勝てないのがファンとしては一番応援する気がなくなってしまうし、もう少しいいところを見せてもらいたかったなぁ。