さて、いよいよ下山ですが…
頭痛、吐き気、だるさが襲ってきました。そう、完全に高山病にかかりました。
これはヤバいぞ…。
その場で横になってみるも、当然いまいる場所が高山なので、回復する気配はない…。無理をしてでも下山しないと治らない。
まさに動くも地獄、動かぬも地獄。
でも行くしかありません。
山頂にある鳥居

もう二度と会うことはないかもしれない。でもいつかまた会いに行くよ。なんて言う余裕もなく鳥居にお別れをして出発。

吉田ルートだと下山用のルートがあってここをひたすら下り続けます。
雲の上を下りて行くので、仙人になったような不思議な気持ちになります。
下山はスピードが早いぶん、石で滑ったりするので注意が必要です。

自分は高山病じゃない…これはただの疲れなんだ。とひたすら念じていました。病は気から。私ができる最後の抵抗でした。
頂上では寒かったものの、途中まで降りるとだんだん暑くなってきました。
防寒着を脱いで再出発!
途中で馬が!!

馬のお世話になる人なんているのかと思ってましたが、この時の私はまさに馬の手も借りたい状態。
しかし、お財布には600円しかありませんでした。
もう歩くしかない!笑
ひたすら歩いて

やっと到着!!

6時前に頂上を出発して、9時くらいに下山できました。高山病が終始つらかったものの、無事に下山。
下りたあとは小御嶽神社で登山の無事のお礼をしました。

その後はお楽しみの温泉へ!

お風呂が気持ちよすぎるo(^▽^)o
耳の穴や鼻の穴が砂まみれで真っ黒でした。お風呂のあとのビールはとても美味しかったです。
そして東京駅に到着。

時間は16時過ぎだったので、帰宅ラッシュの前で良かった。
高山病や山小屋での窮屈さ、寒さなど大変なことも多かったけど、御来光や仲間と登山できたことなどとても有意義な時間になりました。
ぜひ皆さんも一度は富士山に行ってみてください。
頭痛、吐き気、だるさが襲ってきました。そう、完全に高山病にかかりました。
これはヤバいぞ…。
その場で横になってみるも、当然いまいる場所が高山なので、回復する気配はない…。無理をしてでも下山しないと治らない。
まさに動くも地獄、動かぬも地獄。
でも行くしかありません。
山頂にある鳥居

もう二度と会うことはないかもしれない。でもいつかまた会いに行くよ。なんて言う余裕もなく鳥居にお別れをして出発。

吉田ルートだと下山用のルートがあってここをひたすら下り続けます。
雲の上を下りて行くので、仙人になったような不思議な気持ちになります。
下山はスピードが早いぶん、石で滑ったりするので注意が必要です。

自分は高山病じゃない…これはただの疲れなんだ。とひたすら念じていました。病は気から。私ができる最後の抵抗でした。
頂上では寒かったものの、途中まで降りるとだんだん暑くなってきました。
防寒着を脱いで再出発!
途中で馬が!!

馬のお世話になる人なんているのかと思ってましたが、この時の私はまさに馬の手も借りたい状態。
しかし、お財布には600円しかありませんでした。
もう歩くしかない!笑
ひたすら歩いて

やっと到着!!

6時前に頂上を出発して、9時くらいに下山できました。高山病が終始つらかったものの、無事に下山。
下りたあとは小御嶽神社で登山の無事のお礼をしました。

その後はお楽しみの温泉へ!

お風呂が気持ちよすぎるo(^▽^)o
耳の穴や鼻の穴が砂まみれで真っ黒でした。お風呂のあとのビールはとても美味しかったです。
そして東京駅に到着。

時間は16時過ぎだったので、帰宅ラッシュの前で良かった。
高山病や山小屋での窮屈さ、寒さなど大変なことも多かったけど、御来光や仲間と登山できたことなどとても有意義な時間になりました。
ぜひ皆さんも一度は富士山に行ってみてください。