goo blog サービス終了のお知らせ 

明日天気になぁれ

過ぎ去りし日々に思い出を

【グルメ】富士山番外編 噴火カレー

2014-07-31 08:16:23 | グルメ
富士山を登るとき、最初の楽しみが出発前のご飯です。これから厳しい山登りが続くのでしっかりご飯を食べることが大切です。
富士山っぽいものが食べたいってことで、富士山みはらしに行きました☆



食堂は2階にあります。この日の目的はこれですっ!

噴火カレー(980円)


写真を見ると大盛りメニューなような感じもしますが、量は普通です☆
ミニサラダがセットでついてきます。
ご飯を山に見たてて、福神漬が噴火の役割なんでしょうか。
これから富士山登る人にとってはなんだか楽しくなってきますね☆

カレーはスパイスが効いてけっこう辛い!食堂にあるような美味しいカレーでした♫

食べ終わるとそこには…


鈴木トモコさんのイラストが!
かわいいですね~(・ω・)♫

カレーを食べて元気いっぱいになったので、富士山頑張るぞー!

登る前に元気いっぱいになれるご飯でした!

【Data】
富士山みはらし
住所:山梨県富士吉田市上吉田5617
営業時間:6:30~18:00(夏季)


【登山】富士山2

2014-07-30 08:02:32 | 登山
それでは出発!
最初はこんな感じのところを歩きます。


ここのあたりは木がたくさん生えています。


木々を抜けるとこんなところを歩きます。


富士山は一気に駆け上がってしまうと、高山病になるリスクが高くなってしまうので、ゆっくりゆっくり登っていきます。余裕があるからといってこんな風にはしゃいではいけません(笑)



高山病に慣れるために30分に一度くらいのペースで休みます。こまめに水分と行動食をとるのが登頂するためのコツです。


登り続けると山小屋が見えてきました!


ここではお水やお菓子やパン、さらにはカップ麺やみそ汁などが購入できます。水は300円、パンは250円など少し高めですが山の上なのでとても重宝します☆

山小屋のあたりからコースは岩場のような感じになっていきます。この日もかなり混んでいたので、登る速さはかなりゆっくりです。




ひたすら進んで行くと7合目の山小屋トモエ館につきました。


ここで標高は2,740m。スタートから340m登ったことになります。しかし、この日泊まる山小屋は富士山頂に最も近い山小屋の御来光館。標高は3,450mなのでまだまだ登山は続きます。

岩場も急になってきていて、手を使わないと厳しくなってきました。


鎌岩館(2,790m)


途中で鳥居を発見!


明治2年創業の鳥居荘(2,900m)


このあたりから高山病ではないんですが、酸素が薄くなったことにより少し頭痛っぽい感じが出てきました。

太子館(3,100m)


やっと8合目まで来ました!
富士山は色んなかたちの雲があってとても面白いです。途中にはラピュタがありそうな雲がっ!



雲を見下ろすのは富士山ならではの景色ですよね!
ここの時点で御来光館まではあと350m。だんだんしんどくなってきましたが、登山はまだまだ続きます。

続きはまた明日にしましょう。お楽しみに☆


【登山】富士山1

2014-07-29 08:17:27 | 登山
富士山に登ってきました。
富士山といえば、日本一で一番高い山であり標高は3776mの高さを誇ります。

今回はバスツアーで参加してきました☆
朝8時に新宿を出発



夏休みなので小学生の子もいたり、外国人のかたも多く参加されていました。

高速を下りたら富士山が見えてきました



テンションあがりますね!富士山といえば白のイメージだけど、夏はなんだか普通の山って感じです。

途中事故渋滞で遅くなったものの、1時間遅れの12時頃に富士スバルライン5合目に到着。



天気は良好。気温も涼しい感じでまさに登山日和☆
今回のルートは吉田ルートにしました。富士スバルライン5合目が2,300mほどの標高なので、実際に登るのは1,400mほどになります。
登山者の約半数以上がこのルートを使っています。

それでは出発!んっ?

スタートラインにお馬さんが!



富士山では乗馬することが可能なんです。主に下りで降りれなくなってしまった人たちが利用するみたいなのですが…。料金は5合目~6合目まで片道で6,000円だそうです。

さぁ気を取り直して今度こそ出発…
の前にやることがあるんです!
まずは入山料1,000円を払いましょう。
入山料はあくまでも任意なんですが、世界遺産に登録された富士山の安全、環境保全などを目的にしたお金なのできちんと払いましょう☆

すると缶バッチがもらえます



さぁ今度こそ出発!ですが続きはまた明日にしたいと思います。お楽しみに♫






【パン】Backerei Lachen(ベッカライ ラッヘン)

2014-07-28 11:57:14 | ベーカリー
食べログ ランキング川口1位のパン屋さんBackerei Lachen(ベッカライ ラッヘン)に行ってきました~☆
ちなみにベッカライはドイツ語でパン屋さん、ラッヘンは笑いなので『笑みのあふれるパン屋さん』という意味です♫

大通りから一本奥の道に入っているので知らなきゃ気づかない感じ。でも名店というのはそういう所に佇んでいると思います。



一軒家くらいの大きさなので、店内は3人も入ったら満席になってしまう感じでした。

お店の中はこんな感じ


食事パン、菓子パンがメインな感じで、他にもラスクや食パンなどがおいてありました。

今日はこのチョイスにしました



ベーコンとナスのピザ(120円+税)


パン屋のピザって生地がしっかりしているからなのかすごく美味しいですよね♫このピザもうまい!ナスとベーコンの組合せ考えた人ありがとう!
それにこの値段なら安いですよね☆

ごぼうパン(165円+税)


サクサクのパイ生地の上にベーコンとごぼうサラダがのっています。サクサクパイとベーコン、ごぼうサラダが絶妙にマッチして美味しいです!はじめての食感でした☆

玄米クリームサンド(120円+税)


かわいい包装紙にくるまれていて、開けるとこんな感じ!

中にはシャリシャリ食感のクランチが入っています。クリームが少し油分が多めな感じかな?玄米感はよくわかりませんでした笑

チョコフランス(150円+税)


見た目はただのフランスパン。でも中身は…


チョコたっぷり!!この前の墨繪のチョコパンもそうだったけど、フランスパン生地にチョコってホント美味しいo(^▽^)oこのボリュームもお得感いっぱい☆

これだけいっぱい食べてお会計は600円でした☆
安いし美味しいし、お腹いっぱいになりました(=゜ω゜)♫

さすが川口1位のパン屋さんだけあってとっても大満足でした☆

【Data】
Backerei Lachen(ベッケライ ラッヘン)
住所:川口市領家3-16-8
営業時間:7:00~18:00
定休日:日曜・祝日

【ラーメン】ラーメンJAPAN川口本店

2014-07-27 08:13:44 | グルメ
川口駅東口徒歩10分のところにあるラーメンJAPAN川口本店に行ってきました。


店内はカウンターのみ7席くらいで、店主が一人で切り盛りしています。
ここのラーメンはいわゆる二郎系。なので、麺の量やトッピングが自由に選べます。

特盛りまで無料は腹ペコ世代には嬉しい限りです。この日は大盛りを選択。

どうやら麺にこだわっているみたい。

自家製麺、国産小麦と店主はかなり麺にこだわっているよう。そして健康志向…んっ?二郎系ラーメンに健康志向?
なんとも矛盾した感じではあるけど、それも店主のこだわりなのだ。

待つこと10分ほどでトッピングを聞かれる。この日は野菜マシマシ、ニンニクをチョイス。次の日仕事があったけどニンニクの誘惑に負けてしまいました。


そしてラーメンが提供される。
ラーメン豚増し(700円+100円)


これぞ二郎系というチャーシューともやしのボリューム!
まずはひたすらもやしを食す。麺に出会うにはもやしという名の障壁を乗り越えなければならないのだ。
国産ポークをつかっているチャーシューはとても美味しい。ご飯が欲しくなります。その後ももやしと戦いやっと麺に出会えた。麺は太麺ごわごわな感じでスープとよく絡む。ニンニクもうまい。なんだかんだであっという間に完食してしまいました。

ここは二郎系のラーメンでインパクトもあるんだけど、どこか繊細さを感じる。言うならばきれいな二郎とでもいうべきだろうか。がっつり食べたいときにはオススメです。

ちなみにこのラーメンJAPAN、店主が一人なので不定休でのお休みがけっこうあるのでご注意を。


【Data】
ラーメンJAPAN
住所:川口市幸町2-16-3
営業時間:11:30~14:30,18:00~21:00
定休日:月曜日