goo blog サービス終了のお知らせ 

明日天気になぁれ

過ぎ去りし日々に思い出を

【パン】アンデルセン 東武池袋店

2014-07-26 09:01:08 | ベーカリー
池袋駅にあるアンデルセン東武池袋店に行ってきました。駅にあるパン屋さんは使いやすいので便利ですね☆



駅の中だから仕方ないけど、パン屋さんの顔である入口の看板(?)がないのはさみしいですね。

このアンデルセン、「the Bakery and more-パンからはじまる、ヒュッゲな暮らし。」をモットーに、パンのある心豊かな暮らしを目指しているそう☆

美味しいパンは幸せな気持ちになるからね~o(^▽^)o理想がしっかりあることはいいことだ☆そしてデンマークのパン屋さんがお手本のようです。

店内はこんな感じ



ハード系、食事パン、菓子パン、スイーツ系すべてを取り揃えてあります。種類も豊富なのはさすが大手の強みです。惣菜パンもなんだかおしゃれな感じ!
これは選ぶの迷っちゃいますねぇ。

レジの横にはこんなのも。


コーンスープやお茶などもたくさんありました☆ドリンクはお祭りを意識してるのかな?

この日のパンはこんな感じにしてみました。


最近パン食べすぎてるからね。2つで我慢です(笑)

ガーリックチーズロール(160円+税)

夕方限定の商品で焼きたてだったので選んでみた☆うん、たしかに美味しいんだけどどこかで食べた味?
それはサイゼリヤのガーリックフォカッチャでした。

ハイクリームパン(170円+税)

クリームはたっぷりというわけではなくバランスよく入っている感じ。甘すぎず美味しいんだけどちょっと値段は高いかなぁ。

食べ歩きで舌が肥えてきたのもあるんだろうけど、ちょっと高めな価格設定からするともうちょい頑張ってほしいかなーというところ。
パンのある心豊かな暮らしを目指すのなら毎日買える価格、もしくはそれに見合うクオリティが必要ではないでしょうか。
ちょっと辛口な評価になってしまったけど、種類がたくさんあったので他のパンも食べてみたいな☆ごちそうさまでしたo(^▽^)o

【Data】
アンデルセン 東武池袋店
住所:豊島区西池袋1-1-25
営業時間:8:00~21:00(日・祝は20:00)
定休日:不定休(東武百貨店に準ずる)

【イベント】テレ朝夏祭り

2014-07-25 08:05:11 | イベント
7月19日から8月24日まで大好評開催中のテレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りに行ってきました。

日比谷線の大江戸線を降りて六本木ヒルズに向かうとそこには…



66体のドラえもんがお出迎え

このドラちゃんほぼ等身大の大きさで持っている道具がそれぞれ違っています。

ほんやくこんにゃく


あんきパン


かじられる前


などドラえもんがたくさんいるので、見ているだけで楽しくなってきます☆

もうすぐ3Dの映画ドラえもんが始まるのでPRも兼ねているのでしょうか。

すぐ近くにはしず・カーも展示されていました。


下に写っているジャイ・カーがとても気になりました(笑)

その後はテレ朝ブースへ移動。
途中にはテレ朝の番組をモチーフにしたご飯やスイーツが食べられるコーナーもあり盛り上がっていました。

テレ朝のブースにもドラえもんコーナーがたくさん。藤子ミュージアムにあるドラカフェやガチャなどがありました。

のび太くんの部屋を訪問


カーペットがふかふかで気持ちいい~o(^▽^)oこりゃ昼寝もはかどりますな☆

ついに徹子の部屋にゲスト出演


徹子さんの無茶ぶりにも耐えトークを楽しみました。

もっと大きいイベントをイメージしてましたが、そんなに規模は大きくなく、2,3時間で回れてしまう感じです。大人でも十分楽しめるイベントでした!他にも毛利庭園のビアガーデンや日替りのライブなどもあり楽しめちゃいます。
ぜひこの夏休み、ご家族やカップルで行ってみてはいかがでしょうかo(^▽^)o

【野球】ヤクルトvs広島

2014-07-24 08:09:55 | 野球
神宮球場でヤクルトvs広島戦を観に行ってきました。

この日のヤクルトの先発は石山泰稚投手。2012年のドラフト1位で昨年は中継ぎ、抑えで大活躍しました。今年も前半はリリーフでの起用でしたが、シーズン途中で先発に転向しました。

リリーフから先発での転向で印象的なのはやはりソフトバンクの摂津投手ですかね。
おっと、その話はまた後日ということで試合展開を書いていきましょう。

ちなみに席は内野席Bでプルペンの前あたり。


この日は生ビール半額ナイターだったので、売り子ちゃんのビールも飛ぶように売れてました。てか、そもそも球場のビール750円って高すぎでしょ!半額までいかなくても500円くらいにしたほうがもっと売れるし利益も出るんじゃないかなぁ?

試合は1回から動く。ヤクルトは山田、川端のヒットでチャンスをつくりバレンティンの犠牲フライであっさり先制☆初回からヤクルトの傘が舞う。
打線はやはりバレンティンが戻ってきたおかげで、いい流れに戻ってきているのか。

しかし次の回に広島・田中に一発が飛び出す。ライトスタンドへの綺麗な一発でした。

その後は石山、戸田の投手戦となる。
5回裏終了後には夏の神宮名物の花火が夜空に舞った。

見学するつば九郎、つば美、トルクーヤ


均衡が破れるのは6回。昨年のホームラン王、バレンティンの一撃が外野スタンドに炸裂。2-1でヤクルトがリード。しかし、その後もヤクルトは随所でチャンスを作るが、ダブルプレーで決定機を逃す場面が続く。
今まで大量の援護があってもそれを簡単にひっくり返されてきたヤクルト投手陣。この日も1点リードというとても嫌な予感が漂う。
それでもみんなバーネット兄さんを信じるしかなかった。


プルペン周辺のファンから大きな声援をうけ、バーネット兄さんはマウンドに向かった。
兄さんの初球は149キロのストレート。さすが兄さん!今日の勝ちはいただいたぜ!


その後兄さんは見事にホームランを打たれ同点とされ、延長戦で広島に勝ち越しを許し試合は幕を閉じた。
這い上がれスワローズとは今年のスローガンだが、ただただ虚しく響くのみであった。

【本】禁断の魔術 ガリレオ8

2014-07-23 19:32:05 | 日記
最近読んだ本の紹介。
『禁断の魔術 ガリレオ8』
東野圭吾ガリレオシリーズ第8作。短編としては5作品目となります。虚像の道化師の続編で今作でガリレオシリーズは一度、終了というかたちになります。
作者は虚像の道化師で短編を書くことはないと思っていたそうですが、小説の神様の気まぐれっぷりを思いしらされたということで本作を書いたそうです。

今作は
第一章 透視す(みとおす)
第二章 曲球る(まがる)
第三章 念波る(おくる)
第四章 猛射つ(うつ)

の4話が収録されています。


今作の特徴としては、事件そのものを科学の力で解決するのではなく、科学の力で事件に巻きこまれた人を救うという点にあります。

作者が『もし自分のせいで殺人犯になりそうな人がいたら、湯川はどんなふうに苦しみ、どうやって責任をとろうとするのか。』という試練を湯川に与えたかったという第四章 猛射る(うつ)は短編とは思えない迫力があった。
湯川が青年に立ち向かう姿には胸が熱くなりました。

作品のなかでこういう言葉が出てきます。
(科学技術は)使う人間によっては武器になる。科学技術には常にそういう側面がある。良いことばかりではない。使い方を間違えれば、禁断の魔術にもなる。

現代、これだけ快適な暮らしをできているのは間違いなく科学の進歩があったからでありその恩恵を私たちは受けています。
しかし、その一方でその科学の力が軍事的なものに使われたり、人に害を与えているのも事実です。

それでは正しく使われるにはどうすればいいのか?様々な国際情勢が絡む中でその答えを見つけることはとても困難です。過去の歴史から学ぶ、貧困をなくす、戦争をなくす。机上の空論、理想論なら誰もが唱えられることです。
答えはまだまだ出ないけど、このテーマは考えなければいけないことだと思います。
またしても色々と考えさせられる作品でした。

【パン】パンピジョン

2014-07-22 12:15:16 | ベーカリー
鳩ヶ谷駅徒歩3分のところにある『パン ピジョン』さんに行ってきました☆

外観はこんな感じ。これぞパン屋さんって感じでいいですね~o(^▽^)o



外には観葉植物がきちんと手入れされていて綺麗☆今日は何の日?というのを毎日書いているそうで、この日はTシャツの日になってました。

店内にはカレーパンなどの食事パン、あんぱんなどの菓子パン、食パンなどたくさん種類がありました。


お腹がペコペコだったので今日はこのチョイス☆


揚げ物ばかりじゃないかって?
食べたら運動するからいいんです!笑

コロッケパン(170円+税)


コロッケはじゃがいもたっぷり!ソース、マヨネーズ、キャベツの組み合わせで美味しかった☆

カレーパン(160円+税)


揚げてからそんなに時間がたってないのかほんのり温かい。そんなに油っこくなくカレーもしっかりしていて美味しかったo(^▽^)o

アーモンド白あんぱん(140円+税)


中には白あんがたっぷり☆アーモンドがいい感じにアクセントになっていて美味しい☆

ピジョンはクリームパンが有名らしいのですが、この日はなくて買えず…。
色んな種類があるので、また行きたいなぁ!毎日でも行きたくなるパン屋さんでした。鳩ヶ谷に来たときはぜひっ☆

【Data】
パン ピジョン
住所:川口市里1245-1
営業時間:7:30~19:00
定休日:月曜・第2火曜