goo blog サービス終了のお知らせ 

Flower marche la colline(フラワー マルシェ ラ コリーヌ)のフラワーデザイナーより

ネットショップ「フラワー マルシェ ラ コリーヌ」のデザイナーが新作などいろいろとご紹介します♪

『アーティフィシャルフラワー』って何?『造花』との違いは?

2015-12-08 21:13:46 | アーティフィシャルフラワー
『アーティフィシャルフラワー』って何?
『造花』と違うの?

疑問に思われている人は多いと思います

先日、googleの検索で、「アーティフィシャルフラワー」を検索したところ、
アーティシャルフラワー」の方が、検索件数が多いことに驚きました!

やはり、『アーティフィシャルフラワー』という言葉はまだ浸透していないのだな~と実感した次第です。

ちなみに、『アーティシャルフラワー』は間違いで、『アーティフィシャルフラワー』(=人工的な花)が正解です。
あと、余談ですが、googleで『アーティシャルフラワー』と検索しても、
『もしかして、アーティフィシャルフラワー?』と聞いてくれませんでした


本題に戻りまして、『アーティフィシャルフラワー』と『造花』の違いですが、
答えは、同じです。

『アーティフィシャルフラワー』は造花です。
ただ、『造花』は、『アーティフィシャルフラワー』と呼ばないことが多いといいますか、
微妙な住み分けがあります。

お祭りや、開店祝いの花輪など、きらびやかに装飾するために使うお花は「造花」と呼ばれることが多いようです。
この時の「造花」は、たいていは遠くから見ても目立つように、本物のお花よりも派手な色をしていますし、
近くで眺めることを意識しないせいか、花びらや葉、茎の素材がちょっと安っぽく出来ています。
たくさんのお花できらびやかに装飾する必要がありますので、見た目よりも、コストが優先されています。

一方、アーティフィシャルフラワーは、部屋やお店などの室内用インテリアとして、
すぐ近くから見ることを前提に、生花と遜色のないよう、コストよりもリアルさにこだわった造りを
しているお花を指します。
花の色は、造花よりも生花に近い自然な色で着色されていますし、生花にあるような濃淡のある着色がされています。
また、花だけでなく、葉や茎にいたるまで、本物のお花に似せて作られています。
ですので、生花の代わりとしてお部屋のインテリアにしても暑苦しくなりません(笑)

アーティフィシャルフラワーとは


ラコリーヌのホームページに、アーティフィシャルフラワーと造花の違いについて、
もうちょっと詳しいことを記載しています。
ご興味がある方はこちらもどうぞ。↓
『アーティフィシャルフラワーとは?』


《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ