goo blog サービス終了のお知らせ 

Flower marche la colline(フラワー マルシェ ラ コリーヌ)のフラワーデザイナーより

ネットショップ「フラワー マルシェ ラ コリーヌ」のデザイナーが新作などいろいろとご紹介します♪

ラコリーヌのお教室

ラコリーヌのお教室では、
アーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーの
アレンジのレッスンを行っています。


ネットショップの運営を行っているラコリーヌ
だからこそできるカリキュラムをご用意しています。

将来、「自分で作ったアレンジをネットショップで販売してみたいな~」
とお考えの方、 一度、お教室の見学にお越しください♪

■お教室の場所■
京成千原線「千葉寺」駅 徒歩6分 です。
「千葉寺」駅には、JR「千葉」駅で京成千原線に乗り換えて2駅目です。

■お教室の詳細情報■
11月の予約可能日はこちら。
(その他の日程はご相談ください。)

 ・11/21(火) 受付終了しました。
 ・11/27(月) 10:00~ 、13:00~
 ・11/29(水) 10:00~ 、13:00~

※12月につきましては、ご希望のお日にちでご予約可能です!

★どんなコースがあるのかな?  料金はいくらかな?
詳細はラコリーヌのホームページをご参照ください♪
http://www.flower-lacolline.com/school.html

とうもろこし 採れました♪

2017-07-18 19:47:50 | 家庭菜園
ちょっと小振りですが
トウモロコシが収穫できました!



電子レンジで4分ほど加熱して即行食べてみたのですが、
そりゃあもう、甘くておいしかったですよー

去年は収穫前に獣に食べられてしまって、
人間さまは食べられなかったので、ようやくリベンジできました!

ただ、ちょっと粒がちいさい

種を蒔くのが遅かったからか、肥料が足りなかったからか。。

でも、虫にも食われずきれいにできたので、大成功!でした。


《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  

トマトがいよいよ!トウモロコシもまちどうしいなぁ~

2017-07-09 23:40:01 | 家庭菜園
苗を植え遅れた夏野菜たちですが、
ちょっとずつ挽回してきていて、

ミニトマトに色がついてきましたよ



トマトの実以外は雑草が写ってますね

まだまだこれからですけど、
畑に行くのが楽しみになってきました!

あと、去年は獣に食べられてしまったトウモロコシ!
今年こそは収穫したいと思っているのですが。。。



あと少し!
まだ細いです!!

まだ獣の被害はないですが、
だいたいいつも、そろそろ食べられるかなぁ~と思って畑に行ったときにやられているので、
気が抜けないです


《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  

びわが旬です♪

2017-06-05 20:39:55 | 家庭菜園


南房総と言えば、『びわ』がとっても有名なのです!
今が採れ頃です

ゴールデンウィークの前ごろから、ハウス栽培のびわが出回っていて、
今は、路地物の季節!

館山市の住民は、びわの消費量が多いんだと思います。
いろんな場所の庭先で、ビワの木が植えてありまして、というより、「勝手に生えてきていて」なのかな?
この季節になると、住民はたいして興味なさそうに、収穫するまでもなく、オレンジの実がたわわに実っている風景に出会います。

うちのびわの木は、、
もちろん、成った実はすべていただきます!


《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  

サニーレタスがぐんぐん伸びて。。。

2017-05-26 17:57:00 | 家庭菜園
サニーレタスの花が咲く前

こちらに映っているお野菜、何だかわかりますか?

下の方の葉っぱを見ると、なんとなく、これかな~って、
そうそう、サニーレタスです!

でもお店に並んでいるサニーレタスからは想像できない形ですよね

この時期、もともとサニーレタスの形だったものが、
気が付くとこんな状態に、ぐんぐん伸びて、花芽を付けます。

黄色い小さなタンポポのような花をたくさんつけて、
最後は綿毛の付いた種を風で飛ばして終了。

レタスはキク科なので、まるでたんぽぽのようです。


もう食べられないな。。。


《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ
  

今年もピーマンとナスの種を蒔きました。

2017-05-15 20:41:44 | 家庭菜園


毎年夏野菜を育てています!
こちらの写真はピーマン(左)とナス(右)です。

家庭菜園をしている人はわかると思うのですが、
遅いです!

だいたい、ゴールデンウィークの頃に、ホームセンターなどで野菜の苗が
たっくさん、売られてて、
それを植えてちょうど夏にお野菜が収穫できるのですが、
売られている苗は、これの100倍大きい苗です。

今年は失敗しました。
3月に蒔いた種は一部発芽したものの、その後の寒さで思うように育たず、
4月になってからもう一度蒔いて、今この状態。

これから挽回できればいいのですが。。。


収穫したお野菜は、お教室にお越しいただいた方にお分けしています

今の時期はスナップエンドウ。
甘くておいしいと評判ですよ♪


ラコリーヌのお教室の案内はこちら
ラコリーヌのお教室のご案内はこちらからどうぞ。
(PC版)http://www.flower-lacolline.com/school.html
(スマホ版)http://www.flower-lacolline.com/smartphone/page6.html

《枯れないお花専門店》 フラワーマルシェ ラコリーヌ