goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

着々と…

2022-03-17 19:26:00 | こどもたち
卒業に向けて、学校から色々と持ち帰ってくる次男。
学校に行く機会もめっきり減ったので、
作品やら作文やらを見るのが楽しい。

長男の時にも作った、6年間の集大成のオルゴール⬆︎
ん…?まだ作りかけか…😅?

なんで太陽にしたの?と聞いたら、
皆んなに言われるんだけど、これ、花火なんだよね😠 
だって😂

そうかー、秋に6年生みんなで観た花火か。

将来なりたいもの?の学習では、
ちゃまめくんと私の会社のことを調べていた。
明らかに怪しいサイトを丸写ししたよね?
っていう記述もたくさん。
多分、書いてる本人も意味わかってないでしょう😂
学歴フィルターとか、あまりよろしくない言葉もチラホラ…

アルバムの寄せ書きには、学校での次男のキャラがよくわかるようなメッセージがたくさん。
行事が色々楽しくなる5、6年生でコロナになってしまって、体験できなかったことが沢山あった学年でした。

でも、アルバムにあった「もしも願いが叶うなら」に書いてあった言葉は、

ずっと小学校にいたい

そうかー。
楽しかったんだね😊

新しいことへのワクワクよりも、
今のままでいたい思いの方が強いとこ、
なんか兄弟で似てるね。
そして私も同じタイプだ😅




みんなにあげたい。

2022-03-14 23:06:00 | こどもたち
今日はホワイトデー。
次男からリボン付きのお菓子をもらいました。

昨日の夜、食後のお散歩に行った時に次男がこっそり?選んでくれたお菓子。
ばーちゃんと長男にも。

ちなみに、リボンをつけたのはちゃまめくんで、お支払いは私😅
でも、あげたいという気持ちが嬉しかったよ。
ありがとう。

そして、今日は急遽習い事帰りにお小遣いでちゃまめくんにもお菓子を買ってきた。
パパだけないのはやっぱり可哀想になったみたい😁

新作じゃがいも料理

2022-01-09 14:19:00 | こどもたち
次男の家庭科の宿題は調理。
いくつか提示された食材の中から、
真っ先に次男が選んだのは「じゃがいも」。

じゃんご作るから!!
と、大張り切り。

じゃんご??

材料は、じゃがいもとみたらし団子。
茹でたじゃがいもを潰して、
みたらし団子にまぶす。
以上、終わり。


家族みんな及び腰…
本人も、嬉しそうに食べ始めたけど微妙な表情。
家族代表で私も食べてみたけど、確かに微妙。

一体全体、どこからこの発想がでたんだろうか…

残ったじゃんごをおいしく食べるため、
今度はハムを巻きつけた次男。

…。
多分もう作らないでしょう😅









やっぱり雪が好き。

2022-01-07 13:00:00 | こどもたち
先日の大雪。

ジャンパーも傘も持たず、
お昼も食べずに学校から習い事に直行した次男。
寒さと空腹でグッタリかと思いきや、
興奮しながら大きな雪玉を素手で持ち帰ってきた。
グローブみたいな手は真っ赤😁

そして、19時過ぎてもなかなか帰ってこない長男。
交通機関の遅延かと思いきや、珍しく学校から歩いて帰ってきた。
朝は徒歩でいくこともあるけど、
帰りに歩くのはめずらしい。
どうしたのか聞くと、
「だって雪だよ?もったいないじゃん!」
と、歩いてる足元を映した動画も見せてくれた。
なんて地味な動画😂

曰く、まだ誰も歩いてない道をキュッキュしながら歩くのがいいんだって。

二人ともまだまだ子どもっぽくて、ちょっと安心した😊


クリスマス2021

2021-12-26 22:45:00 | こどもたち
今年もクリスマスが無事に終わった。
次男も気づいているんだろうけど、
うちにはサンタさんがまだ来るよ🎅

次男は今年は手紙は書かないのかと思いきや、24日の23時半くらいにバタバタと走り書きのメモをして、飲み物も準備していたらしい。

長男はLINEでサンタさんへのお手紙を送ってきた。
新しい環境で今年一年頑張ったので、
あれとこれを下さいと。
なんかきれいに纏まった文章で、むしろあざとい感じがするぞ😑

そして、今年も懲りずに本をプレゼント。
苦労して選ぶ割には毎年あまり刺さらないんだけどね…

本と言えば、
長男はこの絵本のお陰でサンタさんを信じるようになったんだとか。
この絵本の、小人が2段ベッドで寝るところが好きなんだって。
割と長くて読むのは大変だったけど、読んだ甲斐があった😊

25日は長男の部活のクリスマスコンサートへ。
クリスマススウィングメドレー、とっても良かった。
夜はじーばーも呼んでクリスマス会。
朝からクリスマスを満喫できた一日でした。

そういえば、プレゼントを開けながら次男が一言。

「なんでいつも同じ袋に入ってるんだろう?」

それは、サンタもエコだからです!





次男のチャレンジ。

2021-12-07 23:06:00 | こどもたち

ワクチンを打った帰り道。

「前から登ってみたかった」
と言って、石の上に登りだした次男。
小さい子がよくここに立って電車を見てるんだよね。

習い事の行き帰りに見ていて、
やってみたいけど一人じゃ恥ずかしかったらしい。

満足気にしばらく座っていたけど、
意を決して立ち上がった途端、
膝が生まれたての仔牛のようにプルプル🤣

挙句の果てには、
「ちょっと!降りれないから抱きとめて」
だって。
無理だよ〜
あなた、おとなバリの大きさと重さだよ。

翌日の日曜日、
めずらしく6時頃に起きてきて、
ちょっとやってみたいと、
カニカマ入り玉子を作っていた。


うーん🧐
熱は出なかったけど、もしかしてワクチンの副反応か?
こんなにやる気が出てくる副反応なら大歓迎😁
2回目が楽しみ。

復活!

2021-11-27 16:31:00 | こどもたち

「忙しくてお弁当を食べる時間がない」

と言う長男の最近のお弁当は、
おにぎり&つまみやすいおかずセット。
男子高校生とは思えない少食(家ではすごく食べるけど)

おかずだけ入れる用に使っている小さいお弁当箱は、子どもたちの初代お弁当箱、
アンパンマン!!

まさか高校生になって使うとは思わなかった。
捨てなくてよかった〜
というか、想い出深くて捨てられなかった😊

本人も「笑っちゃったよ〜」と言う程度で、特に嫌がる様子もなし。
ただ、周りの女子にどう思われるのかは私が気になる。

今だったら「可愛い」と思うけど、
自分が女子高生の頃だったらどう思うか🧐
想像してみたけど、あまりにも遠い昔過ぎて、全く想像できなかった…

次男のドキドキ。

2021-11-25 22:50:00 | こどもたち
今、次男がドキドキしていること。

①土曜日のコロナワクチン
②先生からの呼び出し予告

②は、帰り際に真顔で耳打ちされたらしい。「明日話そうね」と。
どうやら、子どもだけでゲーセンに行ったことが先生にバレて、関係者が一人ずつ呼び出されているらしい。
ここ1ヶ月くらいは行ってないのに、何故今頃?とは思うけど、折角だからきっちり先生からお話してもらおう。

びびる次男に、この状況をことわざで言うと?と聞くと、
「自業自得」

いいね〜
ちゃんと覚えてるじゃん😁

ちなみに、
「今日の給食の時、一番最後だった俺の皿がなかったんだけど、違う皿にみんなより多く柿を入れてもらった。残り物には福がある!」
ん〜?
なんか違うような気もするけど、まぁいっか。

遠足日和

2021-11-04 22:14:00 | こどもたち
縮小しても、行事はなるべく予定通りにこなしていく長男の学校。

先月は超突貫の文化祭を実施。
出し物のポスターの色塗りに4時間かけた長男。相変わらず凝るねぇ🤣

保護者は見に行けなくて残念だったけど、ちゃまめくん曰く、後夜祭の花火の音はうちの方まで聞こえていたらしい。
後夜祭。
響きがもうそれだけで青春だなぁ

今日は遠足でマザー牧場へ。
小学校5年生以来だね。
バスは飲食、レク禁止。
でも、現地ではなぜかみんなで昼食用のカレー作り。
カレー作り3時間で、自由時間が1時間。
うーん…なかなか不思議な工程表🤣

でも、開放的な空間にかなり癒されたようで、楽しかったーと満足して帰宅しました。
土産話しで一番笑ったのは、
「友だちの服がイエメンだった」
イエメン?民族服か?

と思ったら、服の配色がイエメンの国旗と同じボーダーだったらしい🇾🇪
国旗ゲームにハマった人らしいコメントね。


リスト

2021-10-11 20:22:00 | こどもたち

・ポケモン
・セプテンバー
・天国と地獄

これ、長男のプレイリストの一部。
高校生のリストとは思えないよ😂

セプテンバーは吹奏楽部でやった曲だからいいとして、
天国と地獄って。
なぜ運動会??
ちなみに、長男の目覚ましも天国と地獄。
たまに鳴りっぱなしの時があるけど、
流石に5時から運動会の曲は勘弁して欲しいなぁ

そして、ポケモン…
もはや何も言えない…