おはようございます。
二泊三日の気ままな一人旅も終わろうとしています
昨日は雨‥今日は蒸し暑い1日でした。
さて‥友人の実家のホテルで何故か?友人は仕事へ朝早く行ったので‥
友人のお母さん(おばちゃん)と妹さんと朝ごはんを一緒に‥
食べずに出発するつもりだったのですが‥
図々しい性格なので「食べて行って‥ゆっくりして行きんしゃい」と言われ「はい」と‥
朝ごはんは新米のご飯に水戸納豆、大阪のキムチ、有明の海苔、おばちゃんが漬けた奈良漬、蟹、親戚の農家さんのミカン、野菜サラダ、トーフとワカメのお味噌汁などなど‥
おばちゃん81歳現役で結婚式場兼ホテルを切り盛りして‥妹さんがこのホテルを引き継ぎます。
そんな話しをしながら‥朝食も終わり二人とも仕事を始める時間になり私も出発しようと‥
「ありがとうございました
」
10月2日の予定は
44年前に亡くなった父の御墓参り、
母の実家が後継がなく処分することになり写真だけでも撮っておこうと‥
この2つが今回の目的です。
諫早方面へ車を走らせ‥
まずは父の所へ‥車も入れない場所にあるためひたすら徒歩で10分
親戚の方が来て下さってるようで‥綺麗に掃除もされていてお供えもしてありました。
本当に有難い事です。
父が好きだったりんごとお酒をお供えして‥
諫早といえば眼鏡橋



観光する人が少し増えたと聞いてましたが‥ちらほら

九州にも金木犀前線がきたようです。ほのかな香りが‥(minoruさん‥きました金木犀前線‼️アメリカまでは聞こえませんね〜〜)

後ろを振り向くと‥
何?小さな眼鏡橋が‥
渡ることは出来ません‼️壊れます‼️
いつ出来たのだろうか?

橋の下には睡蓮も‥
本物の眼鏡橋よりは絵になるかも(笑)
お隣に



高城神社です。
いつものように‥健康祈願‼️
何故か?「今日は御墓参りに行って‥‥」と報告をしていました


御朱印いただきました
そろそろ‥お腹も空いて


諫早で鰻といえば‥
北御門と水月楼です。
どちらも美味しいのですが‥同級生の家でもある水月楼で食べることにしました。


鰻の二色定食 2350円
蒲焼二切、白焼二切、ご飯、肝吸い、お新香です。
お昼にしては贅沢かなと思ったのですが(夕食はお茶漬けで
)
美味しかった‼️特に白焼は美味しく満足です‼️
昼、少し前にお店に入ったので‥お客さんもチラホラでしたが‥食べ終わる頃にはたくさんになっているのをみて安心しました(何故に?やはり、同級生の実家は繁盛してほしい)
お勘定をすませようと‥同級生のお母様が出てこられて(80歳は超えておられるであろう‥昔から上品で綺麗な方でしたが‥今も現役で仕事されているようで上品で綺麗でした)
少しお話しをさせていただきました。
この事も今回の旅でのいい思い出になりそうです。
すぐ横に流れている本明川

精霊流しも夏には行われます。
母の実家
南高来郡へ
変わることのない田舎道‥私も小学生低学年までは夏休み一人でよく遊びに行ったものです。
目を閉じても行ける田舎道
あの頃と変わらない道でした。
iPhoneでない方で撮りましたのでupできません。
今、upの仕方を勉強中です

しっかり‥写真撮ってきました。
今回の目的も完了したので‥
島原外港へ向かうことに‥

途中、島原城へ

島原城の周りには松がたくさん植えてあります。
立派な松です。

何処のお城もそうですが‥
石垣というのでしょうか?
石の大小様々な形、大きさで積み上げられる石垣は昔の人たちの知恵が詰まった手法です。
いつみても‥感動してしまいます。
島原外港に15:30着
最終の17:50で帰ろうと予定変更‼️
温泉に入って‥

温泉だけ入れると港の方に聞いたので‥

ホテルの前に鯉が‥
シーサイドホテルは最近できたようで‥
1F,6Fと温泉はあるようでしたが‥眺めのいい6Fの露天風呂に入ることにしました。
眺めは外港が見えて有明の海が一望できて最高に良い眺めでした
不思議なもので‥そこで北九州からこられていた女性の方とお茶することになり‥
温泉に浸かっておりましたら、「眺めがいいですね」と声をかけられ話しが弾み‥
お茶でもしませんかという運びになったのです。
私も最終便まで少し時間もあり‥
彼女は小浜、雲仙、島原をまわっておられているようで‥福岡から船で外港につき、今日はシーサイドホテルに泊まるそうです。二泊三日の旅だそうです。旦那様が出張でおられないのでその隙に(笑)とおっしゃてました。
訪ねた土地の話で盛り上がり‥楽しい時間を思いがけなく持てました。
彼女も私も初めての一人旅で‥
「癖になりそうな一人旅」と話してお別れしました。
彼女の一人旅の無事を祈ります。

長崎へ来た時の船とは違う‥安くて遅い九商フェリーで戻ります。
オーシャンフェリーより1000円安く(全便エコ期間で安い)安いので時間は60分‼️
最終便にしたのは夕空に会えるのではと‥
がしかし

17:50発
波が高く荒れ模様

風も強く‥吹き飛ばされそう‼️
揺れも半端ない‼️
遅いフェリーだからカモメも寄ってくるのです。
だから‥遅い船にしたのですが
カモメさんの所へも行けず‥
あははは〜と笑うしかなく
やっと

この一枚だけ撮れました。
でも、夕空は綺麗でしたよ〜
しっかり見てきました
二泊三日の一人旅終わります。
癖になりそう一人旅


今日から仕事だ


二泊三日の気ままな一人旅も終わろうとしています

昨日は雨‥今日は蒸し暑い1日でした。
さて‥友人の実家のホテルで何故か?友人は仕事へ朝早く行ったので‥
友人のお母さん(おばちゃん)と妹さんと朝ごはんを一緒に‥
食べずに出発するつもりだったのですが‥
図々しい性格なので「食べて行って‥ゆっくりして行きんしゃい」と言われ「はい」と‥

朝ごはんは新米のご飯に水戸納豆、大阪のキムチ、有明の海苔、おばちゃんが漬けた奈良漬、蟹、親戚の農家さんのミカン、野菜サラダ、トーフとワカメのお味噌汁などなど‥
おばちゃん81歳現役で結婚式場兼ホテルを切り盛りして‥妹さんがこのホテルを引き継ぎます。
そんな話しをしながら‥朝食も終わり二人とも仕事を始める時間になり私も出発しようと‥
「ありがとうございました

10月2日の予定は
44年前に亡くなった父の御墓参り、
母の実家が後継がなく処分することになり写真だけでも撮っておこうと‥
この2つが今回の目的です。
諫早方面へ車を走らせ‥
まずは父の所へ‥車も入れない場所にあるためひたすら徒歩で10分

親戚の方が来て下さってるようで‥綺麗に掃除もされていてお供えもしてありました。
本当に有難い事です。
父が好きだったりんごとお酒をお供えして‥
諫早といえば眼鏡橋



観光する人が少し増えたと聞いてましたが‥ちらほら


九州にも金木犀前線がきたようです。ほのかな香りが‥(minoruさん‥きました金木犀前線‼️アメリカまでは聞こえませんね〜〜)

後ろを振り向くと‥
何?小さな眼鏡橋が‥
渡ることは出来ません‼️壊れます‼️
いつ出来たのだろうか?


橋の下には睡蓮も‥
本物の眼鏡橋よりは絵になるかも(笑)
お隣に



高城神社です。
いつものように‥健康祈願‼️
何故か?「今日は御墓参りに行って‥‥」と報告をしていました



御朱印いただきました

そろそろ‥お腹も空いて


諫早で鰻といえば‥
北御門と水月楼です。
どちらも美味しいのですが‥同級生の家でもある水月楼で食べることにしました。


鰻の二色定食 2350円
蒲焼二切、白焼二切、ご飯、肝吸い、お新香です。
お昼にしては贅沢かなと思ったのですが(夕食はお茶漬けで

美味しかった‼️特に白焼は美味しく満足です‼️
昼、少し前にお店に入ったので‥お客さんもチラホラでしたが‥食べ終わる頃にはたくさんになっているのをみて安心しました(何故に?やはり、同級生の実家は繁盛してほしい)
お勘定をすませようと‥同級生のお母様が出てこられて(80歳は超えておられるであろう‥昔から上品で綺麗な方でしたが‥今も現役で仕事されているようで上品で綺麗でした)
少しお話しをさせていただきました。
この事も今回の旅でのいい思い出になりそうです。
すぐ横に流れている本明川

精霊流しも夏には行われます。
母の実家
南高来郡へ
変わることのない田舎道‥私も小学生低学年までは夏休み一人でよく遊びに行ったものです。
目を閉じても行ける田舎道
あの頃と変わらない道でした。
iPhoneでない方で撮りましたのでupできません。
今、upの仕方を勉強中です


しっかり‥写真撮ってきました。
今回の目的も完了したので‥
島原外港へ向かうことに‥

途中、島原城へ

島原城の周りには松がたくさん植えてあります。
立派な松です。

何処のお城もそうですが‥
石垣というのでしょうか?
石の大小様々な形、大きさで積み上げられる石垣は昔の人たちの知恵が詰まった手法です。
いつみても‥感動してしまいます。
島原外港に15:30着
最終の17:50で帰ろうと予定変更‼️
温泉に入って‥

温泉だけ入れると港の方に聞いたので‥

ホテルの前に鯉が‥
シーサイドホテルは最近できたようで‥
1F,6Fと温泉はあるようでしたが‥眺めのいい6Fの露天風呂に入ることにしました。
眺めは外港が見えて有明の海が一望できて最高に良い眺めでした

不思議なもので‥そこで北九州からこられていた女性の方とお茶することになり‥
温泉に浸かっておりましたら、「眺めがいいですね」と声をかけられ話しが弾み‥
お茶でもしませんかという運びになったのです。
私も最終便まで少し時間もあり‥
彼女は小浜、雲仙、島原をまわっておられているようで‥福岡から船で外港につき、今日はシーサイドホテルに泊まるそうです。二泊三日の旅だそうです。旦那様が出張でおられないのでその隙に(笑)とおっしゃてました。
訪ねた土地の話で盛り上がり‥楽しい時間を思いがけなく持てました。
彼女も私も初めての一人旅で‥
「癖になりそうな一人旅」と話してお別れしました。
彼女の一人旅の無事を祈ります。

長崎へ来た時の船とは違う‥安くて遅い九商フェリーで戻ります。
オーシャンフェリーより1000円安く(全便エコ期間で安い)安いので時間は60分‼️
最終便にしたのは夕空に会えるのではと‥
がしかし


17:50発
波が高く荒れ模様

風も強く‥吹き飛ばされそう‼️
揺れも半端ない‼️
遅いフェリーだからカモメも寄ってくるのです。
だから‥遅い船にしたのですが

カモメさんの所へも行けず‥
あははは〜と笑うしかなく
やっと

この一枚だけ撮れました。
でも、夕空は綺麗でしたよ〜
しっかり見てきました

二泊三日の一人旅終わります。
癖になりそう一人旅



今日から仕事だ



島原城、野面積みの石垣 知恵と工夫が感じられますね!
偶には一人旅もいいもんですよね!
おはようございます。
コメントありがとうございます^_^
石垣の積み方、野面積みというのですね。
職場には銀木犀もあります。またまたいい香りがします。