goo blog サービス終了のお知らせ 

あせらず ゆっくり まわり道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大村線 千綿駅

2018-08-11 07:57:34 | のりもの
おはようございます。

今日、8月11日は「鉄写同好会」の日です〜

今回も参加させてもらいます

さてさて‥
台風12号が‥こちらへ向かってる時に‥
長崎へ‥

郷帰りを一泊のばして(そのため陸路200キロ弱の高速道路を走るはめになったのですが‥)



長崎大村線‥
海が見える「千綿駅」です


内海の大村湾が一望できる駅です
夕陽が落ちるまで‥と思ったのですが‥
友人と会う約束をしていたので‥
その前に退散しなければいけなく‥


そんな私に‥ラッキーな事が
2週間に一度しか通らない電車「ななつ星」が‥


千綿駅は通過するだけなのですが‥
17:30ごろに通過〜
2013年10月運行開始


運転手さんが手を振ってくれましたよ〜〜
思わず‥年甲斐もなく手を振ってしまった〜


ななつ星は一泊二日コース、三泊四日コースがあるようです。
九州各地を巡り、自然、温泉、歴史などをテーマに楽しむ事を目的にした観光寝台列車
半年に一度のペースで運行ルートは見直されるようです〜

凄くお高いようで‥私には手が届きそうにないですが

「ななつ星」との出会いに感謝です〜


菊池電鉄 〜鉄写同好会〜

2018-07-11 06:20:08 | のりもの
おはようございます。

7月11日は鉄写同好会の日です。

詳しくはてくっぺさんの高橋さんちの写真記念館

今回は私の住む街の小さな電鉄会社の‥

熊本電気鉄道‥地元では菊池電車(菊電)として親しまれてます。

自転車も載せられ‥

くまモン電車はいくつかあって‥
その中のひとつ‥
東京メトロ銀座最新型の1000系だそうです。

東京メトロ銀座線で走っていた01もくまモン電車として第二の人生を送ってるようです。

小さな小さな鉄道会社ですが‥
私たちの街を支えてくれてます〜




鉄写同好会に飛び入り参加で〜す

2018-06-11 06:03:26 | のりもの
おはようございます。

今回は鉄写同好会に‥飛び入りです。
宜しくお願いします〜

詳しくは高橋さんの写真記念館のブログまで

先月‥
旦那さんを迎えに宇土へ‥少し早めに家を出て熊本最古の木造駅舎を覗いてみようと思い行ってきました。







昔の懐かしい小さな駅で地元の方々が生活の足として‥


キハ 47 4510


キハ200-101

どちらとも‥肥薩線の普通列車です。


A列車です〜
この駅には通過だけです

一度乗って見たいと思っている熊本ー三角までの観光列車です〜〜


今回‥飛び入り参加させてもらいました。
ありがとうございました