goo blog サービス終了のお知らせ 

あせらず ゆっくり まわり道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

少女

2018-04-07 05:35:21 | 日記
おはようございます。

ある晴れた日‥
近くの中学校へ‥桜、桃、パンジーなど学校は新入生を迎える準備万端のようです。

息子たちが通った学校なので‥
たまに‥懐かしくなり散歩させてもらっている。


眩しいほどの美しい若葉のタイワンフウ
思わず‥暫し時間を忘れたように見てましたら、学校の先生でしょうか‥「春はいいですね〜」と声をかけられました。
あはは〜〜不審者に思われなくてよかった(笑)

運動場から元気な声が‥
野球の練習試合があってました。

日陰に腰をおろして‥観ていたら


ひとりの少女を見つけました。


男子部員に混じって‥大きな声で掛け声をかけながら‥
白球を追いかけてました。

その姿は‥観ていて清々しく「眩しい春」を見せてもらったような気がします。


100メートル走を何度も走り‥
練習試合負けたのかしら?
男子部員の中‥必死についていく姿に

要らぬお節介ですが‥
中学までは男子に混じって試合に出れるも‥高校になると女子は男子に混じって高校野球には出場できない
女子野球部がある高校は確か2校だけです(私の住む県では)

彼女はこれからどう選択していくのだろうか?

「貴方にとって‥良い選択ができますように」と願うばかりです

郷 響 共 〜同郷から共に羽ばたく3人の響き〜

2018-03-25 05:57:30 | 日記
おはようございます。

昨夜‥卒業音楽会へ

友人の息子さんの演奏を聴くために‥

この音楽会は‥
小学4年生から中学生まで共に吹奏楽部で共に過ごした3人の若者たちの音楽会でした。

高校は3人とも別々の進路へ大学で共に音楽を勉強するために各音楽大学へ

そして‥それぞれの旅立ちの時に
また‥集まり故郷で演奏する事を決めたようです。


場所は‥教会

フルートを演奏する橋本和名花さんは独奏で三曲ほど演奏
その中で‥卒業課題である「魔弾の射手によるファンタジー」‥思いが詰まった大学四年間だったのであろう‥弾きながら泪が溢れそうでした。
フルートの優しい音色の中に頑張ってきた四年間が見えたような気がしました。

彼女は東京へ武者修行に出るそうです。

トロンボーンを演奏する狩野弘充くんも独奏で二曲の演奏
その中でも「トロンボーンとピアノのためのソナチネより」は1957年アルジェリア紛争の時に作られたようです。
紛争の時に作られたのに‥音色は静かで時には情熱的に低い音で力強い演奏

彼は大学の専攻科へと進むそうです。

サックスホーンを演奏する福田恵真くん
(友人の息子さんであるが)
独奏で五曲
ソプラノサックス、バリトンサックス、アルトサックスの三台を使っての演奏

その中でも「動物の謝肉祭」より「白鳥」はチェロのために作られた曲なのでサックスで弾くのは息の使い方が難しいようで‥
でも‥素晴らしいものでした。
もうひとつ‥
「ネクスト・エンジェルス」清水大輔
この曲は音大へ進もうと決めた出会いの曲だそうです。
この曲と出会わなければ‥ここで演奏していませんと‥
先日、清水氏と大学で会う機会があって音楽について話をさせてもらった事が‥これからの私の音楽の道への新しい風を頂きましたとコメントしての演奏でした。

彼の清水氏との出会いは人生そのものになっていきそうです。

良い出会いに恵まれた事に‥嬉しく思いました。

彼は一浪して音大へ進みましたので四年生になります。

最後に
三人+ピアノで
ピアノの四重奏曲第2番より 第1・4楽章」
それぞれの音域で奏でる音と音は故郷を思い共に響かせる‥
素晴らしい演奏でした。

アンコール曲として
「故郷」
誰もが知っている故郷は‥
今回来てくださった方への感謝の気持ちを三人で‥

「また‥帰ってきます。ここへ」

良い音楽会でした


小さな教会でしたが‥

また‥ここへ帰っておいで皆んなで待っているよ






雨の日の休日

2018-03-24 06:43:32 | 日記
おはようございます。

3月21日‥関東の方でも雪が降ったようですが‥こちらは冷たい雨が降っていました。

仕事が休みだったので友人と‥計画では柳川の吊り雛と大牟田動物園へと思っていたのですが
雨なので延期になりましたが‥柳川の吊り雛は見れないかもしれません。
3月は休みが合いませんので‥今年はいけないみたい

なかなか‥天気は私たちの味方にはなってくれません

てかてか‥(それがそれが)
私か友人かが雨女ではないかと‥話しているところです。

ここ一年ばかり‥自分は雨女ではと思っていたので「私かな?」と‥

調べてみたら‥雨女は幽霊だそうですね〜〜
雨女は龍神様が自然霊として憑いているようで‥
こんな人に自然霊が憑くと記されてたところを読んでみるとまさに私でした
因みに‥晴れ女はお稲荷様が自然霊として憑いているそうです。
まぁ〜本当かはわかりません


雨は自然を浄化するので‥とかも記されていたが‥

雨はな〜
計画したことがおじゃんになるので‥
もしかして‥私の心を浄化しないといけないから(笑笑)

そうだ〜雨の日の休日

友人は異動になった娘さんの様子を見るために阿蘇へ‥
「一緒に行かない」と‥
私は‥行きたいところがあったので‥今回は会うこともせずでした。
で〜

老舗古書店 舒文堂河島書店(じょぶんどうかわしましょてん)
たまに‥お邪魔します〜


専門書、歴史書、昔の雑誌、文庫本など‥
お高いものから色々です。
1877年創立 140年近く続いています。

私は前からお邪魔しては買いたいなと思う本があったのですが‥¥4000で‥(私には高くて)
行っては買わずを何度したことでしょうか?

雨の日もいいことがあるもので‥20%引きと張り紙が‥

思わず‥買っちゃった〜

春の感謝祭だそうです。それも21日が最終日でした〜

雨女もたまにはいいものですね〜〜

もう一つ‥
たまに行く‥

コーヒー屋さんで


マスター手作りのケーキにありつけました〜
美味しいのですよ

雨の日の休日でした〜

健康診断

2018-03-20 11:11:46 | 日記
おはようございます。

今日はあいにくの雨模様‥
健康診断の日である。
晴れていたら歩いて散歩がてら行くつもりだったのだが‥


健康診断はいつも嫌である。
基本検診、胃カメラ、子宮頚がんの内容である。

今のところ何もありません‥(年々増える体重だけでしょうか)
今回も減らすことできず‥

8時から11時ぐらいまでかかった

何度しても胃カメラは辛い

結果は異常なし‥ホッとしています。


建物に映る桜は綺麗です。
晴れていたら‥よかったのにな〜


健康センターの門柱が変わっていたので‥
なかなかよくないですか?


この前の通りは自衛隊通りといって桜ロードなのです。
晴れたら‥また来よう〜
それまで‥綺麗に咲いていてほしいな〜

今日は雨、風と強く冷たい風が吹いてます。

強風のために花が散り‥
まだまだ‥木に咲いていただろう桜の花
しっかり‥落ちても見ているよ〜と声かけたくなるな〜

終わった終わった‥健康診断

よ〜し‼︎夜は呑み会だ

春の訪れ 阿蘇の野焼き

2018-03-13 06:05:10 | 日記
おはようございます。

3月11日に野焼きへ

春が近づくと草千里のほか米塚一帯、北外輪山周辺を約1ヶ月かけて野焼きが行われます。




この日は悪天候で順延になっていた北外輪山周辺の野焼きでした。

交通規制などがあり‥遠くからの野焼きの様子を見ていました。

すれ違う車が‥ほとんど県外ナンバーで‥
三脚にカメラがずらり並んでいました。
が‥この日は野焼き周辺には駐車禁止です。
この方たちは‥ここまでどうやって?

私たちは数枚の写真を撮るため‥
路肩にとめて‥旦那さんと撮っていた所へ
男の方が「長くとめていると車が燃えるからね」と‥「はい‥すぐ出ます」と‥

その方に‥「皆さん、どうやってここまで来られてるのですか?」

「色々だけど‥野焼きから離れた場所に車を駐車してから歩いて登って来られてる方が殆どかな」と‥
車で登ってきて‥どこも駐車禁止の札が立っていたな‥
そうなると‥阿蘇の入り口の西原村からかな?
何時間も歩いてここまで登って来られたのだろうと‥


美しい草原を維持するため野焼きがあり、ダニ、人畜有害な虫を駆除するため、木々の生い茂りを防止する為です。
山々は茶褐色になり‥
しばらくすると‥阿蘇一帯は鮮やかで柔らかい草に覆われてきます。

これからの季節は阿蘇へ深呼吸をするために‥
いい季節を迎えます

オマケ

久しぶりに阿蘇山頂近くまで行ってきました。
風は冷たく5度でした
冷たい風に吹かれながらも春の光は優しさと春の匂いを運んできてました。