「みんなの年金」公的年金と企業年金の総合年金カウンセリング!                 

このブログ内検索や記事一覧、カテゴリ-等でお楽しみください! すると、あなたの人生が変わります。

楽天コボに出品

2012年12月31日 | 年金
楽天コボのトップペ-ジで、「年金カウンセラー」と検索してください。


年金カウンセラー


下記の電子書籍年金コンテンツ*がご覧になれます。





*「人様のお金」
*「厚生年金基金事務長奮闘記」
読者コメント
さて、貴サイトに掲載されております「事務長奮闘記」、ようやく読了致しました。先人の30年にも及ぶ実務経験をいわば追体験できる貴重な文献でした。とりわけ、総幹事制が基金の独立性・自主性を阻害したという指摘と、その脱却策としてのIA型移行・指定法人採用という視点は、目から鱗でした。 (2006/07/04 ブロガーA氏)

痛快かつ本質にズバリ (国士夢想)
2010-10-05 04:41:13
と切りこんだキレのある意見で読んだ後味がさわやかでした。年金基金の総幹事制の弊害は一般国民が全く知らない世界ですね。年金記録以上の恐ろしい問題です。政治家も知らないのでしょうか?これじゃ運用利回りがあがる筈もなく、高齢者社会の年金受給者は主要な消費者でもあるのにデフレスパイラルですね。この総幹事制は海外からの圧力になるような気がします。


*「年金はもらうもの?」
*「知らないじゃ、すまないでしょ! 事例で学ぶ年金」

You Tube

*「年金生活への第一歩」

読者コメント
●年金関係書籍紹介ブログ The企業年金BLOG  http://dbdc.seesaa.net/ 書評記事
「肝心の中身はというと、年金請求の手続きがテンポよく書かれていて分かり易く、また「年金お調べ」「あなたの成功報酬」「年金履歴書」といった著者独自のチェックシートも充実。読者を心なしか前向きにさせる著者の語り口も手伝ってか、これなら自分でも出来そうだとソノ気にさせる構成が秀逸。50代への指南書としては勿論、むしろ年金相談を生業とする社労士・FP・金融機関職員の教科書としてもオススメしたい。さあ、これで貴方も年金カウンセラーの仲間入り!?」

●社会保険労務士 年金相談員 Aさん ブログ投稿記事
「請求漏れを防ぐ方法は実務経験者でなければ書けないことだと思います。
昔の会社の頭文字だけを教えて貰って思い出すとか、和子さんを「カヅコ」「カズコ」「ワコ」等、読み方を何通りか考えることとか、相談員によっては詳しく聞かないで終わらせる人もいますので、これから年金を受け取る方は自衛策として是非、読んでいただきたいと思いました。社労士試験に基金、共済、旧法が出題されないので、この3つは不得手で困っています。」

●企業年金コンサルタント FP協会会員 某氏 Eメール文書
「さて、「年金生活への第一歩」早速拝見しておリます。
こういう具体的事務手続きのイロハというのは本当に貴重だと思います。
一般に売られている年金制度の解説本では触れられていないテーマがたくさんありますね。(真っ先に目がいったのは社保事務所のデータベース画面です)年金をまさに「自分のこと」と捉える時期に来た方々にとって、痒いところに手が届く一冊なのではないかと感じます。」

●A社企業年金基金 事務長A氏 年金倶楽部http://www.nenkinkurabu.com/に掲載
「私は年金の記録確認などを促すあたりは、PLP(年金セミナー)で引用しています。
一方、この原稿は出版のご意向は? 声をかけてみましょうか? また、社会保険事務所の窓口にあっても、説明時に助かるのではないかな? この内容は、今後の基金の広報活動の参考になると思います。ひとりでも多くの方に読まれることを期待しています。


*「Q&A年金の行方(基金解散と代行返上)」
*「401(k)の百聞は一見に如かず」
*「海外在住者の日本の年金」

*「年金履歴書の用紙」


よいお年をお迎えください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿