goo blog サービス終了のお知らせ 

ハウスクリーニングで起業しよう!

別に特別な能力があるわけでもない、若さだけがとりえの25才が無謀にも社長になります!その様子をマルッと実況レポート!

とりあえずは…

2006-02-19 00:07:12 | ハウスクリーニング

バイトから帰ってきて風呂入って飯食ったらもう12時。
ずっと立ち仕事だし、一応バイトのリーダーということで、
チームメンバーにも気を使ったりと、結構お疲れな感じです。
昨日も3時間しか寝てないしなぁ。
寝るのが趣味みたいな俺にとってはありえないっす。

さて、昨日の夜は4月末開催予定のイベントに向けての
スケジュール表を作って、相手方にメールで送りました。
やる事は山ほどあります。
普段の仕事の合間を縫って進めてかなきゃいけないプランなので、
ある程度計画的にやっていかなければ先が読めません。

今回のハウスクリーニングとアロマの合同キャンペーンは
商店街の中の休業日の店の軒先なんかを借りて出来ればってことになりました。
そんな訳で、とりあえずその約束を取り付けることから始めないといけません。
それと同時並行で、ハウスクリーニングにアロマを取り入れたサービスも
しっかりとしたものを作っていかなければいけません。
とりあえずはこの作業が主になるかなって感じです。
来月頭にまたお会いするので、それまでに仕上げなきゃですね。

なんか今日はピントがボケたようなコメントになっちゃったかな。
具体的な話をしだすとすっごく長くなってめんどいから小出しにいきます。

ほなっ!


どんどん大事に…

2006-02-18 01:38:10 | ハウスクリーニング

ファミレスで4時間以上話してました。
「アロマとハウスクリーニングの合同サービス&キャンペーン」についてです。
他業種の、それもプロの方とお話をさせていただいて、
しかも、合同でイベントをやるんですから、かなりエキサイティング!
面白いです。どんどん大事になっていく感がさらに面白いっ!

内容を詳しく紹介したいのは山々なんですが、
ちょっとメーラーのアクシデントなり何なりで時間を食っちゃって、
明日早朝からバイトだというのに遅くなっちゃったので、
今日は早めに寝ときます。

そんな訳で、次回をお楽しみに。

ではっ!


フィルターの定期交換

2006-02-14 23:51:34 | ハウスクリーニング

やっと、やっと冬が終わりますか?
家の中でジャンパー着なくていいんですか!?
風呂に入るとき必要以上の気合を入れなくてもいいんですかっ!?

そんな感じで春の予感を楽しんでいる今日この頃ですが、
皆さんいかがおすごしでしょーか。

先日換気扇フィルターの定期交換を依頼されてるお客さんの所に行って
フィルターの交換をしてきたんですけど、
大体3ヶ月周期で交換するのがいいみたいですね。
本当は2ヶ月位がいいとは思うんですが、
フィルターがあまり汚れていない状態で交換するのは
お客さんが嫌がるんで仕方が無いです。
フィルター交換の一応の目安としては油滴という油の粒みたいのが
フィルターに付きだしたら交換時期です。
あまりその状態を長くしすぎると、換気扇の交換能力が落ちてしまい、
キッチン全体の汚れをどんどん加速させる結果になるので、
思い切って変えちゃったほうがいいです。
ってか、そうしないと換気扇がある意味が無いですよね。


そういえば今日はバレンタインデーでした。
まぁ、一人身には関係の無いイベントっす。
…はぁ。最近温かくなってきたとは思うんですけどね。
何故だか心に空っ風が…。うぅ寒い

それではっ!


久しぶりの仕事やってきました

2006-02-11 00:19:14 | ハウスクリーニング
昨日は山中湖に行ってきました。
ニュースで「湖が22年ぶりに完全凍結!!」ってのが
あったそうで、ダスキンの先輩の車で見に行ってきました。
いや、マジ感動ですよ。
完全って事じゃなかったんですけど、
凍った湖の上を歩くのって、なんとも新鮮。
日本じゃない感じがしました。
で、淡水魚の水族館に行って、ほうとうを食べて、
夜景の見える温泉に入って…と、いろいろ満喫してきました。

そして今日。久方ぶりの依頼をこなしてきました。
年を明けちゃうとめっきり依頼も少なくなってという状況なんですけどね。
浴室の清掃だったんですけど、そのお宅、
なぜかダスキンモップが…。何でダスキンに頼まないのかな?と思いつつ
掃除を無難にこなしてきました。
最近の浴室はやっぱりエプロンの裏がかなり問題です。
汚れやカビ、髪の毛etcいろいろ溜まりすぎます。見えないんで余計にです。

全体を2時間ほどかけてきれいにして17500円。
お客さんにも大変喜んでもらえて「良かった」の一言に尽きます。

明日はまたネットのキャラバン隊のバイト。
このシステム、うちの営業に組み込んでみたいって思ってるので、
しっかり勉強+稼がせていただこうと…。時給1600円と、結構いいし。

それではっ!

久しぶりにダスキンでお仕事…

2006-02-09 02:46:38 | ハウスクリーニング
今日…っていうか、夜中なんですけど、
久しぶりにダスキンのお掃除をお手伝いしました。

アルバイト時代お世話になった方からの頼みだったので、
断る理由も無く、それに久しぶりに会いたいなって言う事もあり
夜中のラーメン屋定期清掃に行ってきました。

実際かなり安い仕事なんですが、
それでも定期清掃があるって、やっぱり強いなって思いました。

もちろん、だからといって店舗掃除を今から開拓しようとは思いません。
あくまでも一般家庭で可能性を探っていきたいと思っています。
それは、掃除屋さんが一番初めに考えるのが
店舗の定期清掃であり、よって価格のたたき合いになっている場合が
往々にしてあるという理由とか、
実際今までも何社か掃除業者を経験されていて
目が肥えていらっしゃるとか、まぁ、そんな理由からです。
もちろんポリッシャーを用意出来てないって理由が一番ですが…。

今、一般家庭の小口の定期清掃、これに特化しようかと考えてます。
そうすることで、常に仕事があり、普段からお付き合いがあるため、
大きな仕事もうちに頼んでくれるなど、メリットが多そうだからです。

スポット的な契約ではなく、継続した契約をしてもらう為には
こんどは、今までよりもより多くの情報をお客に提供する必要が出てきます。
そうすると、今までの様にチラシだけに頼る事は出来なくなってきます。
つまり、自然と新しい営業方法を考えなければいけなくなる訳です。

今考えているのは、思い切って商店街で休み、もしくは空き店舗の
軒先をお借りして、「ハウスクリーニング無料相談会」といったような
キャンペーンを打ち出してみようかと。
よく電気屋でインターネットの加入促進キャンペーンやってますよね。
それと同じ感じです。

アルバイトで、まさにそのネット加入促進キャンペーンをチームリーダーとして
やっているので、その辺のノウハウはちょっと自信があります。
こういう時は大抵「今加入すると…」といった、
その場で即決を促せるようなサービスが必要なんですが、
以前お話したアロマの方とのお話が徐々に進んでいるので、
「今申し込むと、お客さんのためにプロのアロマセラピストが作った
特別なアロマをプレゼント」といったサービスも
付けられるかも知れません。
うちとしては、サービスを付ける事で契約に至りやすくなり
アロマの方は、まずアロマを体験していただけるというメリット
そしてうちからの入金があり、
お客さんはハウスクリーニングとアロマで、一気に今まで気になってた
ものを体験できると…。

ただ、これはアロマとハウスクリーニングの両方に興味のある
珍しい方に対してのみ有効な手段であって、
もしかしたら、商店街のお買い物券といった汎用性の高いものの方が
適しているのかもしれません。

なんにしろ、キャンペーンを打つことで、興味のある方に
直にご説明を出来、契約のチャンスをいただける。
そして、お客の生の声を聞けるということで、
メリットは大きそうな気がしています。

準備はなんだか大変そうだけどねぇ…。
ハウスクリーニングにとっては閑散期であるこの時期、
そして、現在殆ど仕事が無い悲しい状況である俺だからこそ、
こういったことに時間をかけられるんだから、
今の状況をどうにかして利用していくしかないです。

それではっ!

家事サービスを格安で…

2006-02-08 01:06:13 | ハウスクリーニング

家の郵便受けにダスキンのチラシが入っていました。
メリーメイドのチラシで
「家事おてつだいサービス2時間5250円」ってもの。
さすがキャンペーンだけあって比較的安いですね。

ダスキンには「サービスマスター(SM)」と「メリーメイド(MM)」の
2種類があります。
前者は男性中心で、ある程度どうしうようも無くなった汚れを落とし、
後者は女性中心で、一般的な掃除を行います。家事代行的な感があります。

年に何度しか頼まないような専門性の高い掃除ならいざ知らず、
定期的に頼む場合が比較的多い家事代行的なサービスに関しては
やはり値段というのは大きな問題になってくると思います。
特に問題の無いレベルまで掃除してもらえるなら
とりあえず一番安い方がいいって方も多いであろう分野だと思います。

だからこそ、この分野で価格を抑えられる可能性やアイディアがあるなら、
ダスキンにも決して引けを取らないほどにシェアを取れるかもしれません。

一つのアイディアとしては地元の方を人材バンクとして募集、登録させてもらい、
依頼があったらその方に委託する。道具類はご自宅でお借りできるものは
お借りし、薬剤類は本部の方で自宅前まで届ける。依頼した方に作業をしてもらい、
作業が終わったら依頼した方には帰ってもらい、
薬剤類とサインをしてもらった作業完了書、料金を回収する。
後ほど給料を依頼した方にお渡しする。
このお金は外注費としての管理になりますね。

あとはコミュニティビジネスとして地元の方の協力を
格安の料金で受けることが出来れば万事オッケーです。

それでは今日はこの辺で


アロマについての具体的なお話…

2006-02-02 23:30:29 | ハウスクリーニング
今日はアロマセラピーアドバイザーの方とのお話し合い。
お互い「日々の生活を快適に過ごすお手伝いをする」という意味で、
同じ仲間として、協力体制を取ろうという事です。
ジョイントベンチャーの一つの形といえるのかもしれませんね。

今日のお話で、俺と組むメリットを十分に感じていただけたと思います。
合同イベントのプランについても、かなり具体的な話になりましたし、
今後お互い協力してやっていくという事は既に決定ですね。
俺としては商売の売りの一つ、他社には無いサービスの一つとして、
他社との差別化のためのUSPとなる。
一方、アロマセラピーの方には、ハウスクリーニングという立場上で
営業に有利な点、たとえば、家にあがって作業する事により、
お客さんが警戒心を解いてくれて、「こんなサービスもあるんですよ」といった
話に耳を傾けてもらいやすい、もしくは掃除と、その後の部屋の香り付け
という強い関連性があるので、自分で0から営業をするよりも
ずっと効率がいいというものがあります。
しかもお互いリスクは無いので、ある程度気軽に始められますね。

具体的なサービスとしては、お客さんの年齢、家族構成、好み、病歴、
どんな場所に香らせたいか、料金の上限等の問診表から
アロマセラピーの方に、その方のためにオーダーメイドで調合してもらい
「自分だけの家の香りのアロマ」を作り、家の中の香り付けに使ってもらう
といったものです。その他にも、風邪を引きにくくするアロマとか、
虫除け効果のあるアロマなど、掃除の付加価値として利用できそうなものが
数多くあります。やっぱり、自分の為の世界でたった一つのアロマってのが
いいなーと思います。自分の家の香りって、ちょっとおしゃれですよね。

今後、パンフレットや問診表等と作ってもらい、それを元に俺がチラシに
新サービスとして掲載したり、お客さんに売り込みをかけてみたりという
段階に移っていきます。

さて、明日は浴室清掃が入っているので、今日はこの辺で…。

ではっ!

USPが欲しいな…

2006-01-30 23:57:06 | ハウスクリーニング

バイトで接客してて思うのです。
「やっぱり、売ろうという気持ちを全面に出したら売れないな」と。

声を張り上げて宣伝しても、お客さんは逆に引いちゃうんですよね。
その気持ち分かります。俺も売り込む気満々の店員は避けますからね。
やはり、「何か困った事ありませんか?」的に、アドバイザーのように接して、
「これを契約すると…」という感じに解決案を提示するって形が
一番スムーズに契約を取れるパターンですね。
チラシにも同じようなことがいえるかもしれませんね。
あまり売り込み臭がきつ過ぎると逆効果なのかも…。

さて、今日はポスティング600枚配ってきました。
ぽかぽか春の陽気で気持ちよかったですね~。
それと、資料請求のあったお客さんに、料金表なり、
注文からの流れなり、使う洗剤なりをまとめた小冊子+割引券
を用意して送りました。
今の時期は注文を取るというよりは、お客さんになりそうな方を
囲い込む事に専念しようって感じです。

アロマテラピーアドバイザーとの方との商売のお話の日取りが2月2日に
決まったので、資料とかまとめないとね。
掃除の技術では、今から頑張って他社よりも圧倒的に売りに出来るくらいに
なるのは、ちょっと現実的ではないです。
だから弱者は真っ向勝負はしない。USPを作るにも技術UPはしない。
そこで、様々な付加価値を考えてみようかと。
掃除をした後に予め選んでいただいたアロマの香りが部屋や
トイレで香っていたら、気持ちいいですよね。こんな付加価値です。
有益なお話し合いにしたいなと、具体的な話にしたいなと思います。

そして、現在我が社の唯一のUSP「地元である」。
これを強化する為に、地元で働ける方を募集したいと考えてます。
地元民のお掃除、家事お手伝い集団が出来れば、
信用も高まるということですし、営業もやりやすいし、
請けられる仕事の幅も広がります。

あぁ、あとは地元とのパイプを太くする為、自治会にも入らなきゃ。
意外とバタバタですね。お金は入ってこないけど…。

それでわ~


アロマセラピーアドバイザーと協力して…

2006-01-29 00:47:05 | ハウスクリーニング
バイト中に資料請求のお電話がありました。
400枚ほどポスティングした所からのご請求でしたので、
やっぱり折込よりポスティングの方が効果が高そうだなと
データ的には少ないながらも感じたりしました。

さて、前回書いた他人を巻き込んでしまおうという作戦。
まずは手始めに「他業種の人との協力関係」。

前回のコミュニティービジネス勉強会で、
アロマセラピーアドバイザーの方とお知り合いになりました。
で、その時に「掃除の後にアロマで香り付けしたら
他社との差別化になったりするな。
快適な生活を送るお手伝いという意味では、協力関係結べるかも。」
と思ってましたので、メールでやり取りして、
実際にお仕事のお話をさせていただくことになりました。

さて、これからどうなるかお楽しみ♪

他にも企ててる事は有るけど、それはまた今度~。ではっ!

新聞折込の反応は…?

2006-01-27 02:05:15 | ハウスクリーニング
今日の朝がチラシ2000枚新聞折込される日でした。

で、結果としてまだ1件しかお問い合わせがありませんでした。
こういうのって初日が一番反応があるものですよね。
…あぁ、もう少し反応があるんじゃないかなと思ってたんですが…。
明日にもお問い合わせがあることを願うばかりです。

折込と反応を比べる為に今日ポスティングもやりました。
午後からちょっと私用が出来たので、400枚程だけ配りました。
関東に降った雪、まだ道の端に残ってるんですけど、
これがチラシ配りの時邪魔で邪魔でしょうがない。
冬場のチラシ配りは寒いし、雪は邪魔だしでなかなかはかどらないですねぇ。

今日はちょっと遅いのでこの辺で…ではっ!