「日本の敵」速報(海外の反応特化)+新型コロナウイルス関連海外の反応等

「日本の敵」&「新型コロナウイルス」に関する情報をまとめていきます

【異文化交流クイズ】【1-8回答】ロシア人革命が東京の各所で敬われているのに驚いた動物は?

2021-01-19 12:00:00 | クイズ
異文化交流クイズ。今回は「東京外国語学に勤務していたロシア人革命が東京の各所で敬われているのに驚いた動物は何か?」という問題でした。
今回の正解は・・・『狐』でした。当時は赤坂辺りでも狐が沢山いた記述は普通にありますね。あと「神の使い」というのは要は「稲荷」ですね。ヨーロッパの民話において狐は大抵『狡賢い存在』として描かれていますし、東洋圏、ぶっちゃけ中国でも狐は「基本的に好ましくない存在」という認識の筈なので、大陸から(あまり良くない印象の)狐の説話が流入しながらも、それが日本の土着信仰と結びついて「稲荷信仰」を産み出した日本は世界的にみると結構特殊なのかもしれません。
さて、今回出題元となったレフ・イリイッチ・メーチニコフは本当に話題の尽きない人物なのでもう少し補足しますと。
二十か国語を自在に操った彼が東京外国語学校勤務中の校長はかの中江兆民であり、中江兆民の思想の一部にメーチニコフから植え付けられたと思われる部分があるとする専門家がいたりしますし、更にこの時のメーチニコフの教え子の更に教え子が二葉亭四迷なので、二葉亭四迷は孫弟子と云えます。
そもそも彼は日本に来た時点で片足が義足だったわけですが、これはイタリア統一戦争での「名誉の負傷」。イタリア統一の立役者であるジュゼッペ・ガリバルディの軍に早くから参加し、当初は「多国籍軍」じみていたガリバルディ軍の所謂「千人隊」を纏めていくのにこの語学の天才は大いに役立ったそうです。
そんな彼の話を伝え聞いた「ある作家」が、片足を失って療養中のメーチニコフを自らの別荘に招き、彼を主人公とした一大歴史冒険小説を書くため話を聴こうとします。作家の名はアレクサンドル・デュマ。云わずと知れた「三銃士」の作者ですね。もっともメーチニコフはデュマを「他人の不幸を食い物にする、信念のない男」と手厳しく糾弾し、その申し込みを拒絶しています。
ちなみに。もしこれが実現していればメーチニコフ兄弟は揃って世界的作家の素材になったとして文学史に名を残すところでした。何故かと云えば、彼の兄イワン・イリイッチの生涯はロシアの文豪トルストイの傑作「イワン・イリイッチの死」で素材となっているからです。岩波文庫から邦訳版も出ていますから興味のある方は是非ご一読を。
そして更にメーチニコフには弟がいて、実は二人の兄よりも遥かに有名人であり、彼の著作も岩波文庫から出ているほどの人物ですが・・・「彼」に関するエピソードは大変長くなる上に面白い話が満載なのでまたの機会に。


コメントを投稿