ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
常陸大宮里山日記
茨城県の北西。久慈川と那珂川に囲まれた、常陸大宮市のなんだか暖かい里山の暮らし。
稲刈りです
2014-09-23 19:04:11
|
里の話
稲刈りのシーズンがやってきた。
常陸大宮市民の話題は、
仕事の都合やお彼岸の準備で忙しい中、
天気や機械の順番をかんがみながら、
いつ稲刈りするか、大問題。
それでも、今年も無事秋を迎えた。
お米もうれしいけど、新そばまつりもいも煮会も楽しみ。
コメント
那賀堰
2014-08-30 21:43:07
|
里の話
下小瀬の百観音の近く。
県道から少し入って緒川をのぞくと、
澄み切った静かなせせらぎ。
木の間越しに緒川にかかる那賀堰が見えました。
緒川には、こういう農業用の堰がいくつもあって、
緒川沿いの水田を支える。
農業用の堰は、魚の移動を阻害してしまうことが多いけど、
この那賀堰には、しっかり魚道がついていて、
緒川の魚が遡上できるようになっている。
山深い緒川沿いの地域。
美味しいご飯と鮎の塩焼きが食べたくなる風景。
コメント
ため池に花
2014-07-30 22:18:02
|
里の話
大宮地域の北塩子地区の田んぼのかたすみのため池。
ふつうのため池。
でも、このため池は、オレンジ色の花でフェンスが彩られてる。
夏の強い陽射しにさらされながら、わずかな風に揺れる
鮮やかなオレンジ色の花。
そうかあ、ため池を花で飾るのか。
大事にしているからなのか、
季節を彩るためのなのか、
理由はわからない。
この地区の人たちは、大事なため池を花で飾っている。
コメント
田んぼの緑が目に染みる
2014-07-27 21:23:18
|
里の話
毎年の風景なのに、日本全国で広がる風景なのに、
何度見ても、まるで緑の海のような田んぼは美しいと思う。
御前山地域の野口。那珂川と緒川の合流地点。
強い日差しは、体や目を疲れさせるけど、
田んぼの涼風と緑が癒してくれる。
自然と調和しながら、
稲は整然と列を作り、
田んぼは美しいモザイク模様。
毎年の、ありきたりの風景だけど、
常陸大宮はきれいだなあ。
コメント
久慈川と玉川
2014-06-08 23:20:50
|
里の話
久慈川と玉川の合流点。
大雨がふると、とたんにあふれる暴れ川の面影は全然感じさせない。
ふだんは、のどかな川の風景。
振り返ると久慈川と多摩川に挟まれた岩瀬地区。
ここは、常陸大宮市でもっとも低くて、水が集まるところ。
大雨が降ると、まるで湖みたいになる。
堤外は暴れる川、堤内には低いところに集まってきた水。
今でこそ堤防や排水施設が整備されたけど、
長く水と戦ってきた地域。
そして、常陸大宮市を代表する水田地帯のひとつ。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2010年4月から縁あって常陸大宮市に通うようになりました。
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
トータル
訪問者
204,423
IP
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
第11回御前山ダム湖周辺を歩く会
花火と竹あかり~辰ノ口桜まつり~
竹あかりイベント「ひたち大宮 DRAGON BAMBOO」
常陸大宮市の阿弥陀様 阿弥陀院~集中曝涼2024~
立野神社~集中曝涼2024~
本泉寺と唯円上人~集中曝涼2024~
甲(かぶと)神社の狛犬~集中曝涼2024~
誕生寺の了誉聖冏上人~集中曝涼2024~
緒川富士ハイキングコース
蕎麦のうか しの田
>> もっと見る
カテゴリー
道の駅
(5)
日記
(1)
風景
(49)
神社仏閣
(21)
歴史
(17)
直売所
(12)
お食事処
(16)
山の話
(39)
里の話
(157)
告知
(26)
おいしいもの
(17)
震災
(16)
木の話
(13)
クラフト
(13)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
kikuttuan/
誕生寺の了誉聖冏上人~集中曝涼2024~
椿/
蕎麦のうか しの田
Unknown/
蕎麦のうか しの田
ももふくたん/
雨上がりの里山
椿/
サニーサイドキッチン
椿/
ゆずヨーグルト
sannougama/
ゆずヨーグルト
かわまたまこと/
菜の花の里
椿/
空を泳ぐ魚
kuraumi/
空を泳ぐ魚
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2024年11月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年04月
2023年03月
2022年12月
2022年11月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年04月
2021年03月
2020年10月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年01月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中