goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸大宮里山日記

茨城県の北西。久慈川と那珂川に囲まれた、常陸大宮市のなんだか暖かい里山の暮らし。

辰ノ口親水公園桜まつり2014

2014-04-14 22:10:27 | 里の話
辰ノ口親水公園の桜堤。今年も来てしまいました。
水戸の桜は散り始めていたので、少し遅いかな、と思ったんですが、
ここの桜は2種類あって、ソメイヨシノは散り始めていたけど、
もう一つのセンダイヤはちょうど満開。


散り始めたソメイヨシノの花吹雪。菜の花。満開のセンダイヤ。



辰ノ口親水公園からは、久慈川と辰ノ口堰を見渡せる。
ここから北は山がち。関東平野はここで終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美和工芸ふれあいセンター

2014-03-24 21:27:45 | 里の話
この迫力ある大きな木造の建物は、市の施設です。


美和総合支所の裏にあって、道路から見えない。
行ってみると、ちょっとびっくりする。
こんな大きな木造の建物は、めったにない。
入り口のほうには、市の事務所があるけど、
さらに奥に大きなホールがある。
さすが、森のまち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口の梅

2014-03-18 22:29:49 | 里の話
春が来た!!
今年の長くて厳しい冬の季節も終わろうとしている。

野口の県道沿いの梅の古木の花もほぼ満開。


そのまま北上して緒川地区、美和地区に行くと、
まだまだ梅のつぼみも固く閉じてる。
常陸大宮市は南北に長い。
そのかわり、花はいつでも、どこかで満開。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前山ダム満水

2014-02-20 22:50:59 | 里の話
ひさしぶりに御前山ダムを見に行ったら、
えって思いました。
たっぷりたぷたぷ満水。


昨年の今頃は、なかなか水が貯まらないので、
どっかもってんじゃないのか、なんで地元の人が言うくらいだったのに。
だいじょうぶ。満水。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く冬の緒川

2014-01-06 22:02:01 | 里の話
冬の間だけ見られる冬枯れの木の間ごしの緒川。
冬の日差しに川面がきらきらと輝く。


緒川は、いつもどこでも澄んでいる。


海に近い市街地で育った私にとって、川とは汚れた大きなドブ。
常陸大宮の川底まで澄んでいる川は、かけがえのない大事なもの、と私は思う。
のに、常陸大宮の人たちは言う。
「あぁ、川の水が透明なのは当たり前だっぺよっ」
この、幸福者・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする