goo blog サービス終了のお知らせ 

東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

久々に

2011-03-22 13:00:03 | 日々の仕事について
なんと1週間もブログ投稿を空けてしまいました。

もう5年以上もブログを書いていますが
書くことを迷って、ここまで空けたのは
はじめてかもしれません。

私の親戚も福島・茨城で未だ、不便な生活を続け
友人・先輩も被災しました。

東京にいても、計画停電が交通網や生活インフラに
影響を与え、弊社社員も含め、出勤、日々の通常勤務にさえ
支障をきたしています。

皆が何かしらのストレスを抱え
言い知れぬ閉塞感が漂っています。

ともすると、「不謹慎ととられるのでは…」という怖さから
個人レベルのブログやツイッターでも書くことを控えたり
通り一辺倒の内容になりがちです。

節電営業の薄暗い店内で、こんなブログを書いている訳ですが…



しかし



被災地から遠く離れた我々ができることは
通常の、いや通常以上の頑張りで経済活動を進めて
更なる支援や義援金を…

というマインドを盛り上げ続けること。

心から被災地の為にと思える心、すぐに行動(募金やボランティア)に移せる
状態にあるには、心と共に体(生活)も健全でなければならないはずです。

そこには、活気や笑顔がなくてはいけません。

被災者情報が常に必要な訳でもない人が、一日のうちのどれだけ被災関連の
テレビや新聞を今もながめているのでしょうか。

子供達の笑顔を曇らすようなことをいつまでも被災していない大人が
続けていてはいけないと思います。

買い占めなんてしている場合じゃないですよ!

今日、並ばずに普通にガソリンも満タンに出来ました。
パンだってお米だってカップラーメンだって、今すぐそんなに食べるんですか?
もう、普通に手に入ってます。


実際に被災した芸能人(サンドイッチマン)が
「子供達にアニメなんかを見せてやりたい」
と言っていました。


被災していない人間にまで、いつまでもムードを引きずられていることなんて
被災者の人たちは全く望んでませんからね。

もっと、活気と笑顔を取り戻していきましょう!
そのパワーで我々被災していない人間が日本の心も経済も盛り上げて
被災地の方々の復興のバックアップをしていきましょうよ!!



珍しく、長々とまじめに書いて少しスッキリしました。


やっと、明日からはいつも通りのブログに戻れそうです…




って言うか、引きずっていたのは自分かも…


頑張ります!






 フォローお願いたします

 売買版

 賃貸版

 賃貸携帯版
 
【練馬区板橋区・東武東上線有楽町・副都心線の売買不動産は ㈱久富 携帯サイト】