goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

iOS 11.2.6 がリリースされました。主にバグ修正のようです。

2018-02-21 01:57:06 | OS・ソフト
昨日、iOS 11.2.6 がリリースされました。プログラムサイズが 25.6MB と小さく20分程度でアップデート完了しました。 主に不具合修正のようです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

最近、DDR4 メモリが高騰しているようです。

2018-02-20 01:50:48 | メモリ
DDR4メモリを増設しようと思い、ネットで価格を調べてみたら無茶苦茶な高価格になっていることに気付きました。 . . . 本文を読む
コメント (3)

インテルラピッド・ストレージ・テクノロジー の「リンク電源管理」を有効にしてみましたが、効果はありませんでした。

2018-02-19 01:35:21 | OS・ソフト
インテルラピッド・ストレージ・テクノロジー の「リンク電源管理」を有効にすると、SATAデバイスのアイドル中の消費電力を抑えられる、とあったので、設定を変更してみたのですが、消費電力に差は認められませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 の自動更新を止めてみました。

2018-02-18 01:52:40 | OS・ソフト
Windows10 をインストールしてある古いPCで、知らぬ間に自動更新が実行され、気付いた時にはトラブルが発生しているケースが時々あります。 そこで、この古いPCで自動更新を止める方法を模索したところ、「サービス」の設定を変更することで、簡単に自動更新を止めることができましたので紹介します。 尚、「サービス」の設定をいじくると、他に影響が出るリスクもありますので、真似をされる場合は自己責任でお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Windows10 で常駐している OneDrive は結構メモリを喰っています。

2018-02-17 13:41:42 | OS・ソフト
Windows10 ではデフォルトでOneDrive がインストールされ、Windows10 の起動と同時に自動開始(サインインしていなくても)するように設定されています。 たまたま リソースモニターでメモリの負荷状況をみていたら、OneDrive が結構メモリを消費していることがわかりました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Edge が突然起動出来なくなりましたが、「アプリと機能」でリセットしたら正常に戻りました。

2018-02-17 01:35:07 | OS・ソフト
原因は不明ですが、いつも使っている Windows10 のブラウザ Edge が突然起動できなくなりました。 IE11 は正常に動作していたので、 ネットワーク関係の問題ではなさそうです。 Windows10 では Edge はアンインストールできないので、最悪 Windows10 そのものを再インストールするしかないかと諦めかけたのですが、「設定」→「アプリ」→「アプリと機能」からリセットしてみたところ、正常に復帰できました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Mobile "KATANA01" にアップデートプログラムが配信されていました。

2018-02-16 01:04:27 | OS・ソフト
久しぶりに、Windows10 Mobile "KATANA01" のアップデートを確認したところ、アップデートプログラムがダウンロード・インストールされており、再起動待ちの状態でした。 いつ頃配信されたものか、定かではありせんが、古いバージョン1607 にしか対応していない Windows10 Mobile "KATANA01" としては久しぶりのアップデートのような気がします。 . . . 本文を読む
コメント

ウイルスバスターにDLL読み込みに関する脆弱性が見つかったようです。

2018-02-15 16:09:43 | OS・ソフト
JVN のホームページに、トレンドマイクロ製の複数の製品(ウイルスバスター他、)にDLL読み込みに関する脆弱性が見つかったとの警告が出ていました。 ウイルスバスターをインストールしてあるPCにおいて、他のアプリをインストールする場合に問題が発生するようで、よくあるインストーラー自身の問題ではなく、もっと深刻な問題のようです。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows7,Windows Server2012 & 2012R2 向けマンスリー('18年2月)品質ロールアップがリリースされました。

2018-02-15 01:12:49 | OS・ソフト
昨日、Windows7,Windows Server2012 & 2012R2 向けマンスリー品質ロールアップが配信されました。 Windows7 が KB4074598 、Windows Server 2012 が KB4074593 、Windows Server 2012R2 が KB4074594 です。 但し、Windows Server 2012R2 については、自動配信されてこなかったため、スタンドアローンファイルをダウンロードし、手動アップデートしました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 累積更新プログラム(KB4074588)がリリースされました。

2018-02-14 10:54:37 | OS・ソフト
今日は2月の第二水曜日、定例の Windows10 の累積更新プログラムが配信されました。 プログラムは KB4074588 です。同時にOffice2013 関連のセキュリティ更新プログラムも配信されてます。 . . . 本文を読む
コメント

「フレッツ・あずけ~る バックアップツール」のインストーラーに脆弱性が見つかったようです。

2018-02-14 01:17:56 | Weblog
JVN が公開している脆弱性情報に”「フレッツ・あずけ~る バックアップツール」のインストーラーにおけるDLL読み込みに関する脆弱性”、というのがありました。 私も「フレッツあずけ~る」を使っているので、心配になり調べてみたのですが、問題となっているのは「NTT東日本」が提供しているもので、自分が使っている「NTT西日本」については、何も触れられていませんでした。 でもなんで「NTT東日本だけ?」という疑問と、逆に NTT西日本が問題ないとして、NTTは東と西でなんら連携を取っていないのか、という別の疑問が湧いてきました。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows 10 Insider Preview 17093 にアップデート後、クラッシュしてしまいました。(その2)

2018-02-13 09:49:13 | Weblog
クラッシュ後、Windows10 をクリーンインストールしたのですが、Insider Preview ビルドの受け取り設定を行ったのですが、開始できません。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Home 32bit版 を2GB のメモリで 快適? に使うためには。。。

2018-02-13 01:46:25 | OS・ソフト
先日、Windows7 Home 32bit から Windows10 Home 32bit にアップグレードしたマシンですが、メモリが2GB しか搭載していないため、動作速度・レスポンスについてはかなり厳しいものがあります。。。 とは言っても、32bit 版なので、最大搭載可能メモリは4GB、実効メモリは3GBちょっと、という規格なので、無理に最大の4GB に増やしてあまり効果はなさそうです。 . . . 本文を読む
コメント

Facebook から 「アカウントのロックが解除されました。」とのメールが届きました。

2018-02-12 01:51:09 | Weblog
発信人アドレス、宛先も正しく書かれており、怪しいメールでは無そうですが、不審者がログイン試行を行ったので、ロックしていたという内容です。 . . . 本文を読む
コメント

Windows 10 Insider Preview 17093 にアップデート後、クラッシュしてしまいました。

2018-02-11 14:54:53 | OS・ソフト
先日、Build 17093 にアップデートしたのですが、その時は全く問題なく動作していたのですが、数日後、起動しようとしたところ全く動作しません。。。 . . . 本文を読む
コメント