これが、C:\Program Files\common Files\AVAST Software でみつけた "overseer.exe" 実行ファイルです。

このファイルをいきなり削除すると、何かトラブルが発生する可能性もありますので、まずはタスクスケジューラーから実行されないように、設定を削除しておきます。
まず、「コンピューターの管理」から「タスクスケジューラー」を開きます。

タスクスケジューラーライブラリに「Avast Software」があるのでこれをクリックすると、「Overseer」がありました。
まず、この「Overseer」を右クリックし、「削除」をクリックします。

以下の念押し画面になるので「はい」をクリック。

続いて左側ペインにある「Avast Software」 を右クリックし、「フォルダーの削除」をクリック。

以下の念押し画面になるので「はい」をクリック。

以上、でタスクスケジューラーから消えたので、元の「Avast Software」フォルダーをそっくり削除しておきます。
Avast はアンインストールしても、なんでこんなファイルが実行されるまま残すようにしてあるのでしょうか、
知らぬ間に情報収集???

このファイルをいきなり削除すると、何かトラブルが発生する可能性もありますので、まずはタスクスケジューラーから実行されないように、設定を削除しておきます。
まず、「コンピューターの管理」から「タスクスケジューラー」を開きます。

タスクスケジューラーライブラリに「Avast Software」があるのでこれをクリックすると、「Overseer」がありました。
まず、この「Overseer」を右クリックし、「削除」をクリックします。

以下の念押し画面になるので「はい」をクリック。

続いて左側ペインにある「Avast Software」 を右クリックし、「フォルダーの削除」をクリック。

以下の念押し画面になるので「はい」をクリック。

以上、でタスクスケジューラーから消えたので、元の「Avast Software」フォルダーをそっくり削除しておきます。
Avast はアンインストールしても、なんでこんなファイルが実行されるまま残すようにしてあるのでしょうか、
知らぬ間に情報収集???
私W11 v23H2に Avast Free を入れたのですが、効果のほどは(Microsoft Defender)単独の状態と大差ないのかな~と素人判断しアンイントールしました。
(アンイントールは、Windowsの設定⇒アプリから通常の方法で行いました)
ところが、Avast Free をアンイントールした後で(Microsoft Defender)でフルスキャンを行うと、スキャン途中でWindows自体がハングアップしたのではないかと思う程に動かなくなってしまいました。
というこで、再度Avast Free をイントールして使っています。
殊更にAvast Free をアンイントールしたい理由は無いのですが、サッパリとできるのならアンイントールしたいと思っています。
方法を御教授頂ければ嬉しいです。
この記事を書いた時は、通常のアンインストール方法では削除できないプログラムが亡霊のように残っていたことが判明し、この記事の手順で削除しました。その後、このような怪しいアプリは、二度と使わないことにしました。
最新の Avast バージョンでは、この記事で紹介した「overseer.exe」プログラムが動作しているかどうか不明ですが、タスクマネジャーでチェックすると、何か分かるかもしれません。
また異常が発生した時、信頼性モニターに何かログが残っているかもしれません。
もしかしたら、レジストリが操作されている可能性もあるので、その場合が Auroruns で見ると何か分かるかもしれませね。