NTT西日本から送って頂いた雑誌はこれです。

Vol.08 /2013 Summer とあるので、恐らく季刊誌なのでしょう。
NTT西日本とは ADSL→フレッツ光、と10年以上契約をしているのですが、今回初めてこの雑誌を送っていただきました。
5月に「フレッツ光ネクストハイスピードタイプ 隼」に契約変更したのでサービスしてくれたのでしょうか?
この雑誌をぱらぱら見ていたら、P17に以下の記事が載っていました。

我が家のホームゲートウエイは以下ですが、この赤丸部分に無線LANカードを刺し込めば、WiFi 環境が直ぐに整うようです。

「月々、たった105円」とのことですが、1年で1260円、2年で2520円となります。
一方、我が家ではこのホームゲートウエイに、手持ちの無線LANルーター「Corega CG-WLRGNX」を無線LANアクセスポイントとして接続し、NTT西日本の無線LANカードがなくても、快適なWiFi環境が構築できています。
そこで最近の無線LANルーターを使用した場合どのくらいの費用がかかるか、人気商品を調べてみました。

なんと、2390円で 300Mbps のWiFi 環境が手に入るようです。
ということで、単純計算ですが、2年以上使うのであれば、無線LANルーターを買ってしまった方がお得、ということになると思います。
私の経験ですが、無線LANルーターが2年で壊れてしまうことはまずないので(除、初期不良)その点でも安心して大丈夫と思います。

Vol.08 /2013 Summer とあるので、恐らく季刊誌なのでしょう。
NTT西日本とは ADSL→フレッツ光、と10年以上契約をしているのですが、今回初めてこの雑誌を送っていただきました。
5月に「フレッツ光ネクストハイスピードタイプ 隼」に契約変更したのでサービスしてくれたのでしょうか?
この雑誌をぱらぱら見ていたら、P17に以下の記事が載っていました。

我が家のホームゲートウエイは以下ですが、この赤丸部分に無線LANカードを刺し込めば、WiFi 環境が直ぐに整うようです。

「月々、たった105円」とのことですが、1年で1260円、2年で2520円となります。
一方、我が家ではこのホームゲートウエイに、手持ちの無線LANルーター「Corega CG-WLRGNX」を無線LANアクセスポイントとして接続し、NTT西日本の無線LANカードがなくても、快適なWiFi環境が構築できています。
そこで最近の無線LANルーターを使用した場合どのくらいの費用がかかるか、人気商品を調べてみました。

なんと、2390円で 300Mbps のWiFi 環境が手に入るようです。
ということで、単純計算ですが、2年以上使うのであれば、無線LANルーターを買ってしまった方がお得、ということになると思います。
私の経験ですが、無線LANルーターが2年で壊れてしまうことはまずないので(除、初期不良)その点でも安心して大丈夫と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます