goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

「Stereo」2013年1月号付録の USB-DAC を収めるケースを検討

2012-12-25 02:53:52 | オーディオ
現状は以下のような感じで聴いています。

ヘッドフォンのコードをちょっと引っ張ると、簡単に動いてしまうので、ケースを作るなら、がっしりした、重量のあるものにしたいです。



PCの5インチ・フロントベイに格納することも考えたのですが、アンプにも接続できるRCA出力端子があるのでもったいないし、ノートPCなどにも使うことを考えると、スタンドアローンのケース にした方が良さそうです。

材料は、アクリル板、アルミ、木材、等が考えられます。
100円ショップには色々なサイズの樹脂ケースもあるので、安く済ますのであれば使う手はあります。

でも、今回は少し手間が掛かっても、アルミ中心で作って見ようかな、と考えています。

アルミのアングル材を組合せて、重量を考え板厚は最低でも3ミリは欲しい、金鋸とヤスリ・ドリルで削り出す、そんなイメージを膨らませてます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッテリーチェッカー「SONY ... | トップ | CLUB NTt-West のポイントで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オーディオ」カテゴリの最新記事