現状は以下のような感じで聴いています。
ヘッドフォンのコードをちょっと引っ張ると、簡単に動いてしまうので、ケースを作るなら、がっしりした、重量のあるものにしたいです。

PCの5インチ・フロントベイに格納することも考えたのですが、アンプにも接続できるRCA出力端子があるのでもったいないし、ノートPCなどにも使うことを考えると、スタンドアローンのケース にした方が良さそうです。
材料は、アクリル板、アルミ、木材、等が考えられます。
100円ショップには色々なサイズの樹脂ケースもあるので、安く済ますのであれば使う手はあります。
でも、今回は少し手間が掛かっても、アルミ中心で作って見ようかな、と考えています。
アルミのアングル材を組合せて、重量を考え板厚は最低でも3ミリは欲しい、金鋸とヤスリ・ドリルで削り出す、そんなイメージを膨らませてます。
ヘッドフォンのコードをちょっと引っ張ると、簡単に動いてしまうので、ケースを作るなら、がっしりした、重量のあるものにしたいです。

PCの5インチ・フロントベイに格納することも考えたのですが、アンプにも接続できるRCA出力端子があるのでもったいないし、ノートPCなどにも使うことを考えると、スタンドアローンのケース にした方が良さそうです。
材料は、アクリル板、アルミ、木材、等が考えられます。
100円ショップには色々なサイズの樹脂ケースもあるので、安く済ますのであれば使う手はあります。
でも、今回は少し手間が掛かっても、アルミ中心で作って見ようかな、と考えています。
アルミのアングル材を組合せて、重量を考え板厚は最低でも3ミリは欲しい、金鋸とヤスリ・ドリルで削り出す、そんなイメージを膨らませてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます