アプデートの様子です。
Intel のサイトからダウンロードします。

これまでダウンロードしたセットアップファイルの履歴です。

昨年12月に Version:3.5.8 がリリースされてから2ヶ月振りのアップデートです。
数分でアップデート完了、起動してみます。

バージョン 3.5.9 になりました。
Optimizer を実行してみましたが、特に問題なく完了しました。
Intel のサイトからダウンロードします。

これまでダウンロードしたセットアップファイルの履歴です。

昨年12月に Version:3.5.8 がリリースされてから2ヶ月振りのアップデートです。
数分でアップデート完了、起動してみます。

バージョン 3.5.9 になりました。
Optimizer を実行してみましたが、特に問題なく完了しました。
私は、2017年06月にHDDをcrucialの「MX300 2.5-inch SSD1」なるSSDに換装したのですが、「Intel SSD Toolbox」のインストールを躊躇っています。
こちらのブログを検索したところ、「Crucial CT256MX100」を利用されているとお見受けしましたが正しいでしょうか??
この推察が正しく「CrucialでもIntel SSD Toolboxが正しく動作するようであれば、私もインストールしたいと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
あったなら、比較してみてどんな感じですか?
最初のご質問の件ですが、「CruCial CT256MX100」には Intel SSD Toolbox を使ったことがなく、正しく動作するかは不明です。ファームウエアのアップデートには専用のアプリ「Crucial Storage Executive」を使っています。
(以下を参照ください)
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/e6f1aca7612f195f31ff094cdc635ff4
追加のご質問ですが、「CryustalDiskInfo」は愛用しており、我が家の全てのPCにインストール
・常駐させています。
過去、Intel のSSD の書き込み耐久テストを行ったことがありますが、代替処理済セクタ数の推移を「CrystalDiskInfo」でカウントしていました。その時の記憶ですが、確か Intel SSD Toolbox と同じ値だったと思います。以下、SSD書き込み耐久テストの最終段階直前(700TB書き込みで死亡。。)の様子です。
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/b3af00ccf9a682a3e9d34872496968ad
Intel SSD Toolbox のインストールは見合わせる事にします