goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

AMDグラフィックボードのドライバー自動ダウンロードを無効にしても、勝手にポップアップが出てくるので、システム構成のサービスで無効lにしてみました。

2017-03-25 14:24:01 | グラフィックボード
これがアップグレードを促す画面です。




下の方の赤枠にある「最新ドライバーを自動的にダウンロード」のチェックは毎回外しておくのですが、この画面が出る度にチェックが入ってきます。

今回もチェクが入っていましたが、自動でダウンロードはされていないので、前回チェックを外した設定が生きてはいるようですが、またチェックを外しておかないと、次回勝手にダウンロードされてしまうそうです。。。


この画面がでたので、使用している Radeon HD 5670 の新しいドライバーが出たのでは?と期待し「アップグレード」ボタンをクリックすると、

以下のように、エラーとなります。




前回、前々回もそうだったので、多分この古いグラボ Radeon HD 5670 のドライバーはサポートの対象から外れている感じです。。。
たぶん、AMD のインストールマネジャーにバグがあり(サポート外の古いグラボも対象に入ってる)、このようなおかしなことが発生していると思います。


そうとなれば、ドライバーのアップデート配信は今後もないと思われるので、このプログラムの動作を無効にしておくことにしました。


タスクマネジャー
まず、タスクマネジャーを開き、バックグラウンドで動作しているプログラムを調べて見ると、以下のように「AMD External Events」に関するプログラムが2つ動作していることがわかりました。






このプログラムの動作を止めるやり方ですが、コマンドプロンプトから msconfig を実行し、「サービス」タブにある「AMD External Events Utility」のチェックを外します。






チェックを外すと、再起動を求められますので、再起動を実行します。

再度、タスクマネジャーでバックグラウンド動作を見てみますと、




大丈夫、「AMD External Events」に関するプログラムは動作していません。

これでしばらく様子を見て行こうと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows7 で「unknown softwa... | トップ | この数日、iTunes for window... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グラフィックボード」カテゴリの最新記事