Outlook2013 でメールを開き、リンクをクリックすると、以下のエラーとなってしまいました。

他の Windows 10 マシンの Outlook2013 でも全く同じ現象が発生している一方、Wiondows 10 のメールアプリ、あるいは、サンダーバードでは問題が発生していないことから、Outlook2013 になにか問題が発生した可能性が高そうです。
そこで、最近の 変化点 を調べて見ると、7月9日 にセキュリティ更新プログラム(KB4464592) がインストールされていることが判明。

あくまで勝手な推測ですが、この更新プログラムが影響している可能性がありそうです。。。
とは言っても、使えないと困るので、マイクロソフトのサイトで調べて見ると、以下が見つかりました。

正しく、この不具合そのものですね。。。
解決方法の「方法Ⅰ」として、修正プログラムが準備されていることがわかりましたが、対象のOS にWindows 10 がありません。
いやな予感がしましたが、修正プログラムをダウンロードし、インストールしてみることにしました。
ダウロードしたプログラムは以下です。

このプログラムをダブルクリックしてみした。

「同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリック。

案の定、このOSでは使えないというエラーになってしまいました。「OK」をクリックすると、以下のメッセージで終了。。。

そこで、古いOSでも使える可能性のある「互換モード」を試して見ることに、、、
先ほどダウンロードしたプログラムを右クリックし、「プロパティ」をクリックします。

以下のプロパティ画面になるので、「互換性」タブをクリック。

以下の画面になるので、互換モード欄の「Windowsの以前のバージョン」を選択し「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ
、右下「OK」をクリック。

今度は上手く行きそうです。「次へ」をクリック。

今度は「完了しました」をとなり、なんとかインストールできたようです。「閉じる」をクリックすると、以下の画面になりました。

再起動を求められますので「はい」をクリック。
再起動すると、以下ポップアップが出てきます。

なんか、Edge のリセットが行われたようです。。。
その後、Outlook2013 でメール開き、リンクをクリックすると、今度は正常に接続できました。

他の Windows 10 マシンの Outlook2013 でも全く同じ現象が発生している一方、Wiondows 10 のメールアプリ、あるいは、サンダーバードでは問題が発生していないことから、Outlook2013 になにか問題が発生した可能性が高そうです。
そこで、最近の 変化点 を調べて見ると、7月9日 にセキュリティ更新プログラム(KB4464592) がインストールされていることが判明。

あくまで勝手な推測ですが、この更新プログラムが影響している可能性がありそうです。。。
とは言っても、使えないと困るので、マイクロソフトのサイトで調べて見ると、以下が見つかりました。

正しく、この不具合そのものですね。。。
解決方法の「方法Ⅰ」として、修正プログラムが準備されていることがわかりましたが、対象のOS にWindows 10 がありません。
いやな予感がしましたが、修正プログラムをダウンロードし、インストールしてみることにしました。
ダウロードしたプログラムは以下です。

このプログラムをダブルクリックしてみした。

「同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリック。

案の定、このOSでは使えないというエラーになってしまいました。「OK」をクリックすると、以下のメッセージで終了。。。

そこで、古いOSでも使える可能性のある「互換モード」を試して見ることに、、、
先ほどダウンロードしたプログラムを右クリックし、「プロパティ」をクリックします。

以下のプロパティ画面になるので、「互換性」タブをクリック。

以下の画面になるので、互換モード欄の「Windowsの以前のバージョン」を選択し「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れ
、右下「OK」をクリック。

今度は上手く行きそうです。「次へ」をクリック。

今度は「完了しました」をとなり、なんとかインストールできたようです。「閉じる」をクリックすると、以下の画面になりました。

再起動を求められますので「はい」をクリック。
再起動すると、以下ポップアップが出てきます。

なんか、Edge のリセットが行われたようです。。。
その後、Outlook2013 でメール開き、リンクをクリックすると、今度は正常に接続できました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます