ダッシュボードのホームから「クライアント復元サービスのセットアップ」をクリック。

すると以下の画面になります。ここで「開始」をクリックしてもダメです。

システムに、「WinPE」 というソフトをインストールする必要があるとのことで、画面で指示されているリンクをクリックします。
すると以下のマイクロソフトのダウンロードサイトに飛びます。

Windows ADK(Windowsアセスメント&デプロイメントキット)の中に、「WinPE」があるようです。
ところが、このページをいくら探しても、Windows ADK をダウンロードを実行するためのボタンが見つからないのです。
2時間ほどあちこち探し回ったのですが、ダメです。
そんな馬鹿な、と思いつつ同じURLへ、Wiundows8.1 クライアントPCからアクセスしてみました。

一番目立つところに、「ダウンロード」ボタンがあるではありませんか!!!
つまり、WindowsServer 2012R2 ではセキュリティが厳しい設定=ダウンロードできないようになっている、と推測されます。
結局、クライアントPCでダウンロードし(以下の.exe ファイル)、それをWindowsServer 2012R2 へ転送し、インストールしました。

インストール開始すると以下のウイザードが立上るので「WinPE」を選択しインストールします。

「WinPE」のインストールが完了したら、先ほどの画面に戻り、「開始」をクリックします。

これでようやくセッティングが開始されました。

しばらくするとセッティングが完了し、以下のように「クライアント復元サービスは実行中です」となればすべて完了。


すると以下の画面になります。ここで「開始」をクリックしてもダメです。

システムに、「WinPE」 というソフトをインストールする必要があるとのことで、画面で指示されているリンクをクリックします。
すると以下のマイクロソフトのダウンロードサイトに飛びます。

Windows ADK(Windowsアセスメント&デプロイメントキット)の中に、「WinPE」があるようです。
ところが、このページをいくら探しても、Windows ADK をダウンロードを実行するためのボタンが見つからないのです。
2時間ほどあちこち探し回ったのですが、ダメです。
そんな馬鹿な、と思いつつ同じURLへ、Wiundows8.1 クライアントPCからアクセスしてみました。

一番目立つところに、「ダウンロード」ボタンがあるではありませんか!!!
つまり、WindowsServer 2012R2 ではセキュリティが厳しい設定=ダウンロードできないようになっている、と推測されます。
結局、クライアントPCでダウンロードし(以下の.exe ファイル)、それをWindowsServer 2012R2 へ転送し、インストールしました。

インストール開始すると以下のウイザードが立上るので「WinPE」を選択しインストールします。

「WinPE」のインストールが完了したら、先ほどの画面に戻り、「開始」をクリックします。

これでようやくセッティングが開始されました。

しばらくするとセッティングが完了し、以下のように「クライアント復元サービスは実行中です」となればすべて完了。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます