goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 バージョン21H2 に累積更新(KB5017383) が配信されてきました。

2022-09-21 08:47:31 | Windows 11
アップデートの様子です。



15分ほどで再起動を求められます。



トータル20分ほどでアップデート完了。

更新履歴です。



OSビルドです。



OSビルド 22000.1042 になりましたが、バージョンは 21H2 のままでした。
本日(2022/09.21)に、Windows 11 バージョン 22H2 が降りてくるという情報がありましたが、このマシンは Windows 11 の要件(TPM2.0、CPU) を満たしていないので、22H2 は降りてこないのかもしれません。

リリースノートです。(以下抜粋)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10 バージョン21H2 ... | トップ | Thunderbird 102.3.0 がリリ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
出てますよ (呑兵衛あな)
2022-09-21 10:35:18
>【速報】「Windows 11 2022 Update」の一般提供が開始 ~初の大型アップデート - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1441392.html

>>案内が表示されない場合は、利用中のデバイスにまだ「2022 Update」が展開されていないか、既知の互換性問題があるなどの理由で配信対象から除外されている可能性がある。後日改めてチェックしてみよう。
>>また、Windows 11デバイスを「2022 Update」へアップグレードするには2022年6月Cリリース以降のパッチを適用している必要がある。
返信する
ですって (呑兵衛あな)
2022-09-21 11:57:20
>非対応PCはWindows11 21H2から22H2へとアップデートできない | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/pcs-that-do-not-support-windows11-cannot-be-updated-from-21h2-to-22h2.html
>>ただ、Windows11 21H2からWindows11 22H2へのアップデートはできませんが、クリーンインストールであればWindows11 22H2をインストールすることはできます。手順は以下の記事をご覧ください。
返信する
残念です。。。 (hiros-pc)
2022-09-21 14:27:56
そろそろこのマシンはWindows 10 に戻し、Intel 12世代CPU マシンを1台作ろうかな、と考えています。
ケース、SSD、電源は手持を流用し、新たに マザーボード、CPU(一番安い Pentium Gold G7400 あたり)、DDR4メモリ8GB合計で 3万円以内で何とかなりそうです。
返信する
それは残念 (呑兵衛あな)
2022-09-21 15:23:23
私、10でギリギリ行くつもりです。
その後は、今のWindowsを「Google Chrome OS」か「Linux」に模様替えしようかと考えています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Windows 11」カテゴリの最新記事