PIX DT012-PP0 の Windows7用 セッティングについては、以下のブログを参照ください。
PIX DT012-PP0 を Win7 で使う。
あまりにも古い機種なので、Windows7 の32bit にしか対応していないのがちょっと残念ですが、画質等今でも全く不満はありません。
Win7 のデバイスマネジャーでみたところです。

使用しているソフトは StaionTV です。

録画するときの様子です。

これをブルーレイディスクに落として、Windos8.1マシンでディスクの中身を見てみました。
「BDAV」→「STREAM」の下に M2TS ファイルが収められています。

このファイルをWindows8.1 マシンで再生してみました。
といっても、従来から愛用している Free の再生ソフト「MPC-HC x64」と「ffdshow」の組み合わせでOKです。
これらの基本セッティングは以下のブログを参照ください。
mpc-hc & ffdshow セッティング
実際に再生しているところです。

但し、若干のセッティングへnが必要でした。
「m2ts」の再生は H264/AVC コーディックがあればできるとのことで、ffdshow にデフォルトで準備されています。

これを「MPC-HC x64」では外部フィルタとして設定します。

通常、外部フィルタを使う場合、内部フィルタは使わないので「変換フィルタ」はすべてのチェックを外す、という設定を行います。
ところが、今回静止画像は見えるのですが、動画が再生できないことがありました。
色々悩んであれこれ設定をいじくった結果、下の赤丸部分の変換フイルタ「AAC」にチェックを入れたら、スムーズに再生できることがわかりました。
PIX DT012-PP0 を Win7 で使う。
あまりにも古い機種なので、Windows7 の32bit にしか対応していないのがちょっと残念ですが、画質等今でも全く不満はありません。
Win7 のデバイスマネジャーでみたところです。

使用しているソフトは StaionTV です。

録画するときの様子です。

これをブルーレイディスクに落として、Windos8.1マシンでディスクの中身を見てみました。
「BDAV」→「STREAM」の下に M2TS ファイルが収められています。

このファイルをWindows8.1 マシンで再生してみました。
といっても、従来から愛用している Free の再生ソフト「MPC-HC x64」と「ffdshow」の組み合わせでOKです。
これらの基本セッティングは以下のブログを参照ください。
mpc-hc & ffdshow セッティング
実際に再生しているところです。

但し、若干のセッティングへnが必要でした。
「m2ts」の再生は H264/AVC コーディックがあればできるとのことで、ffdshow にデフォルトで準備されています。

これを「MPC-HC x64」では外部フィルタとして設定します。

通常、外部フィルタを使う場合、内部フィルタは使わないので「変換フィルタ」はすべてのチェックを外す、という設定を行います。
ところが、今回静止画像は見えるのですが、動画が再生できないことがありました。
色々悩んであれこれ設定をいじくった結果、下の赤丸部分の変換フイルタ「AAC」にチェックを入れたら、スムーズに再生できることがわかりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます