交換されたスマートメータ―です。

「富士電機メータ株式会社」製 F6MWF-TA という型式で、有効期限が 2033年10月 となっています。
交換工事は、11月17日の15時頃から30分くらいでした。
交換後、以下の「取替完了のお知らせ」といメモがポストに入っていました。

工事中も工事後も特に問題もなく、安心していたのですが。。。
我が家では「auでんき」と契約しており、アプリで30分毎の電気使用量がみれるのですが、1月17日の15時過ぎからデータが見れなくなってしまいました。

3日経過しましたが、見れない状態が続いています。。。

一週間経過しても、改善しない場合、工事を施工した東京電力パワーグリッドに問い合わせてみようと思います。

「富士電機メータ株式会社」製 F6MWF-TA という型式で、有効期限が 2033年10月 となっています。
交換工事は、11月17日の15時頃から30分くらいでした。
交換後、以下の「取替完了のお知らせ」といメモがポストに入っていました。

工事中も工事後も特に問題もなく、安心していたのですが。。。
我が家では「auでんき」と契約しており、アプリで30分毎の電気使用量がみれるのですが、1月17日の15時過ぎからデータが見れなくなってしまいました。

3日経過しましたが、見れない状態が続いています。。。

一週間経過しても、改善しない場合、工事を施工した東京電力パワーグリッドに問い合わせてみようと思います。
北陸電力の我が家では、電力計のスマートメータ―も北陸電力が設置交換します。
併せて、北陸電力から「ホクリンク」なるシステムが提供されております。
https://mieruka.rikuden.co.jp/OI008_DOC/contents/login/oi008_ba001_scr001.html
貴兄の言われる「auでんき」がこれに当たるのでないかと思いました。
何を言いたいのか..「auでんき」ではなく、契約している電力会社が提供する直轄のシステムが有るのでは。
節電するとポイントが付くなどのサービスもあります。
次の人は中部電力のようです
https://blog.goo.ne.jp/hanasakajiiya/e/4dad87846b59807570c063115f5b375b
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/8083c75cb0050296f0e6d6ba0547636f
そんなとき、携帯の契約先「au」から使った分に比例し、au PAY に交換できるポイントがたまるので、「東京電力」より若干安くなると勧められ、小売電気事業者を「au」に切り替えたという経緯があります。それにより、この記事の「auでんき」アプリが使えるようになったのですが。。。
呑兵衛 あな さんに教えていただいた情報から、供給元の「東京電力」が管理する運用管理システム「MDMS:メータ―データーマネジメントシステム」と「au」が管理する「小売電気事業者システム」は別物で、その間をWAN (ワイドエリアネットワーク)で情報のやりとりをしているという関係がわかりました。
今回の問題は、スマートメータ―の交換により、MDMS にもなんらかの変化があり、「au」
が管理するシステムに上手くつながらなくなった可能性がありそうです。
いずれにしても、東京電力パワーグリッドに聞いてみるしかなさそうです。
11月18日~21日の電気使用量がゼロとなっていますが、後で請求されるのでしょうね。。。