まず、バックアップ先を iCloud から Windows10 マシンに変更するため以下のように、iTunes でバックアップ先を「このコンピューター」に変更します。

Windows10 へバックアップを実行すると、以下の場所「C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup」にバックアップが保存されます。
("AppData" は隠しフォルダーなので、「表示」から隠しファイルにチェックをいれないと、見えません)

iPad mini2 のバックアップファイルの格納場所が確認できたので、これをファイル履歴に追加します。
尚、以下の設定の様子は、事前にファイル履歴をオンにし、バックアップ先ドライブ・ファイルの設定等が完了し、ファイル履歴バックアップがされている状態からとしています。
「設定」→「更新とセキュリティ」から「バックアップ」を開きます。

ここで「その他のオプション」をクリック。

バックアップ対象のフォルダーから「フォルダーの追加」をクリック。

ここで、先ほどのパス「C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup」を入力すればOKです。

Windows10 へバックアップを実行すると、以下の場所「C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup」にバックアップが保存されます。
("AppData" は隠しフォルダーなので、「表示」から隠しファイルにチェックをいれないと、見えません)

iPad mini2 のバックアップファイルの格納場所が確認できたので、これをファイル履歴に追加します。
尚、以下の設定の様子は、事前にファイル履歴をオンにし、バックアップ先ドライブ・ファイルの設定等が完了し、ファイル履歴バックアップがされている状態からとしています。
「設定」→「更新とセキュリティ」から「バックアップ」を開きます。

ここで「その他のオプション」をクリック。

バックアップ対象のフォルダーから「フォルダーの追加」をクリック。

ここで、先ほどのパス「C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup」を入力すればOKです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます