現時点格納されているデータフォルダーです。

この中で、赤枠のファイル履歴(中身は以下)は、クライアントPCのデータをバックアップしているもので、単純に削除してしまうと、クライアントPC(とリンクしているので)でエラーとなってしまい、後々面倒になりそうです。。。
(これ以外のフォルダーは単純に削除しても問題なさそうです。)

そのため、クライアントPC側で、ファイル履歴のリンクを削除するようにしました。
まず、「コントロールパネル」→「ファイル履歴」を開きます。

この画面の右下にある「オフにする」をクリックします。
次に、「設定」→「バックアップ」を開きます。

ここでは、”ファイルのバックアップを自走的に実行” の下にあるボタンを「オフ」にします。

この画面では、中央にある「その他のオプション」をクリックします。

ここにある「ドライブの使用を停止」をクリックすれば、Server との縁を切ることができます。
(すいませんが、この画面では、既に「ドライブの使用を停止」をクリックした後なので、ボタンがグレーになっています。。。)
再度、「コントロールパネル」→「ファイル履歴」を見てます。

「使用可能なドライブが見つかりませんでんした。・・・」となっており、思惑通り "初期状態" に戻すことができました。
この作業を対象全てのクライアントPCで行いました。
これでデータ削除に取り掛かろうとしたのですが、アクションセンターから以下のエラーメッセージが出てきました。

再起動すれば修復してくれる、とあったので再起動ボタンをクリック。
30分ほどで再起動できたのですが、再度アクションセンターから同じエラーメッセージがでてしまいました。
そこで、今度は 問題のドライブのプロパティからドライブのセラーチェク&修復を実行してみました。

今度は2時間待っても終わらず、かなり時間がかかりそうです。上手く修復できることを願ってます。。。

この中で、赤枠のファイル履歴(中身は以下)は、クライアントPCのデータをバックアップしているもので、単純に削除してしまうと、クライアントPC(とリンクしているので)でエラーとなってしまい、後々面倒になりそうです。。。
(これ以外のフォルダーは単純に削除しても問題なさそうです。)

そのため、クライアントPC側で、ファイル履歴のリンクを削除するようにしました。
まず、「コントロールパネル」→「ファイル履歴」を開きます。

この画面の右下にある「オフにする」をクリックします。
次に、「設定」→「バックアップ」を開きます。

ここでは、”ファイルのバックアップを自走的に実行” の下にあるボタンを「オフ」にします。

この画面では、中央にある「その他のオプション」をクリックします。

ここにある「ドライブの使用を停止」をクリックすれば、Server との縁を切ることができます。
(すいませんが、この画面では、既に「ドライブの使用を停止」をクリックした後なので、ボタンがグレーになっています。。。)
再度、「コントロールパネル」→「ファイル履歴」を見てます。

「使用可能なドライブが見つかりませんでんした。・・・」となっており、思惑通り "初期状態" に戻すことができました。
この作業を対象全てのクライアントPCで行いました。
これでデータ削除に取り掛かろうとしたのですが、アクションセンターから以下のエラーメッセージが出てきました。

再起動すれば修復してくれる、とあったので再起動ボタンをクリック。
30分ほどで再起動できたのですが、再度アクションセンターから同じエラーメッセージがでてしまいました。
そこで、今度は 問題のドライブのプロパティからドライブのセラーチェク&修復を実行してみました。

今度は2時間待っても終わらず、かなり時間がかかりそうです。上手く修復できることを願ってます。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます