goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

最近暑い日が続き、PCの温度が急上昇

2011-06-28 02:33:53 | Weblog
極力、PCも必要なときだけ立上げ、用事が済めばシャットダウンするようにしていますが、サーバーPCだけは、毎日2~3時間稼動しています。

そこで、これまでのHDDの温度履歴を見てみました。
ちなみに、使用しているソフトは、CrystalDiskInfo 3.5.6 です。



2月中旬から使い始め、途中でHDDを増設しており、温度上昇の一因になっているかもしれませんが、温度上昇は明らかです。

現在、MAX45℃を記録しており、50℃を越えるとやばいので、その際は何らかの冷却措置が必要でしょう。

面白いと思ったのは、HDDにより、平均温度がかなり異なることです。

 Seagate(1.5TB) が一番暑く、WDC(2TB)、SAMSUNG(2TB) の順番です。

温度が上昇する、ということは無駄なエネルギを発生させていることになるので、Seagate が一番効率が悪い、ということになります。
但し、アクセススピードはSeagate が一番かも(7200rpmなので)しれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TS-L633B/SATA スリムDVDドラ... | トップ | 省エネ・静音PCを使って見て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事