”WinSxS” フォルダーには、過去のバージョン情報が格納されており、アップデートの度に肥大化していきますが、それをバックグラウンドで自動的に整理するタスクが "StartComponentCleanup" であり、デフォルトでは有効になっています。
ところが、これを手動で実行しても、何も変化がなく、一方手動で"WinSxS" を整理するコマンドを実行すると(以下のMicrosoftのサイトにやり方が掲載されています)、かなり整理されることが判明したので、PCの負荷を下げる効果もあると考え、 "StartComponentCleanup" を思い切って無効にしてみました。
以下 "StartComponentCleanup" の無効化の方法を紹介しますが、何か不具合が出る可能性もあるので、真似をされる場合は自己責任でお願いします。
タスクスケジューラーを起動し、”タスクスケジューラライブラリ>Microsoft>Windows>Servicing" を開きます。

ここの右側ペイン赤枠部の "無効化” をクリック。
すると、以下のように、無効化できました。

ところが、これを手動で実行しても、何も変化がなく、一方手動で"WinSxS" を整理するコマンドを実行すると(以下のMicrosoftのサイトにやり方が掲載されています)、かなり整理されることが判明したので、PCの負荷を下げる効果もあると考え、 "StartComponentCleanup" を思い切って無効にしてみました。
以下 "StartComponentCleanup" の無効化の方法を紹介しますが、何か不具合が出る可能性もあるので、真似をされる場合は自己責任でお願いします。
タスクスケジューラーを起動し、”タスクスケジューラライブラリ>Microsoft>Windows>Servicing" を開きます。

ここの右側ペイン赤枠部の "無効化” をクリック。
すると、以下のように、無効化できました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます