Windows10 のエクスプローラーでイメージファイルをマウントした場合の様子です。

ここで「マウント」をクリックすると[K:]ドライブにマウントされます。
それをPowerDVD12 で再生してみようとすると、

以下のエラーメッセージが出て、再生できません。

今度は、Power2GO 8 を使ってマウントしてみます。
以下の画面で、「仮想ドライブとしてマウント」をクリック。

以下になるので、「仮想ドライブを有効にする」にチェックを入れ、「OK」をクリック。

今度は[J:]ドライブとしてマウントされました。

再度、PowerDVD12 で再生を試みると、以下のように問題なく認識・再生できました。

ところが、これをアンマウントしようと、エクスプローラーから「取り出し」をクリックしようとするのですが、ボタンが「グレー色」で無効になっており、アンマウントできません。

そこで、今度は「CyberLink 仮想ドライブ」をクリック。

以下の画面になるので、「仮想ドライブを無効にする」にチェックを入れ、「OK」をクリック。

やっと以下のように、アンマウントできました。

慣れないソフトを使うと、色々戸惑うものですね。。。
仮想ドライブにイメージフィアルをマウントし再生する場合は、エクスプローラーのマウント機能と フリーソフトの MPC-HC を使う方が簡単のように思えます。。。

ここで「マウント」をクリックすると[K:]ドライブにマウントされます。
それをPowerDVD12 で再生してみようとすると、

以下のエラーメッセージが出て、再生できません。

今度は、Power2GO 8 を使ってマウントしてみます。
以下の画面で、「仮想ドライブとしてマウント」をクリック。

以下になるので、「仮想ドライブを有効にする」にチェックを入れ、「OK」をクリック。

今度は[J:]ドライブとしてマウントされました。

再度、PowerDVD12 で再生を試みると、以下のように問題なく認識・再生できました。

ところが、これをアンマウントしようと、エクスプローラーから「取り出し」をクリックしようとするのですが、ボタンが「グレー色」で無効になっており、アンマウントできません。

そこで、今度は「CyberLink 仮想ドライブ」をクリック。

以下の画面になるので、「仮想ドライブを無効にする」にチェックを入れ、「OK」をクリック。

やっと以下のように、アンマウントできました。

慣れないソフトを使うと、色々戸惑うものですね。。。
仮想ドライブにイメージフィアルをマウントし再生する場合は、エクスプローラーのマウント機能と フリーソフトの MPC-HC を使う方が簡単のように思えます。。。
ありがとうございます。
今後も、よろしくお願いします。