goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

デジカメのSDカードに保存された写真に、同じファイル名のものが2つづつあることを発見。こんなことが起こり得るのですね!

2017-04-24 01:38:37 | カメラ
カメラは、CANON の パワーショット SX710HS です。

SDカードをPCのカードリーダーに挿入し、エクスプローラーで見てみると、






赤枠の部分に、同じ名称のファイルが2つづつ並んでいました。更新日時もサイズも全く同じです。
(最後の IMG_8480.JPG だけ 2ケ中1ケ のファイルサイズがゼロになっていました。。。)


これをPCにコピーしようとすると、「同一ファイルあり」のメッセージと共に、上書きするか、別名称にするか、等の処理の選択画面になり、そのまま2づつコピーすることはできませんでした。。。


パソコンのHDDには書き込めないものが、なんでSDカードには書き込めたのか???

そもそもメモリへの書き込みの原理から、こんなことが有り得るのか(データの整合性が保てないわけで、、、)、疑問が次々にわいてきました。

撮影するときに、なにか変わったことが無かったか妻に聞いてみたのですが、何もないとのこと。

再現もできず、ネットでざっと検索しても同様の事例は見当たりませんでした。

SDカード or カメラか、双方か、ハード or ソフトか、等、可能性は多岐にわたりますが、もう少し調べてみます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 のアップデートに... | トップ | 海外からの迷惑メールが、先... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カメラ」カテゴリの最新記事