goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

CrystalDiskInfo 9.2.3 がリリースされましたが、使えません!!!

2024-02-16 12:25:50 | OS・ソフト
CrystalDiskInfo のサイトをチェックすると、 バージョン 9.2.3 がありました。



リリースノートです。



通常版の「ZIP(XP-)」をダウンロード。



ダウンロードしたファイルを解凍し、実行ファイル「Diskinfo64.exe」をダブルクリック。



すると以下のように、「対応ディスクが見つかりませんでした」となってしまいました。



Windows セキュリティから以下の警告もでてきており、これが正常に機能しない原因かもしれません。




同じやり方(実行ファイル「Diskinfo64.exe」をダブルクリック)で実行している バージョン 9.2.2 では以下のように正常に動作しており、このバージョンの問題の可能性が高そうです。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Miceosoft Edge Canary チャ... | トップ | MPC-HC v2.1.5 がリリースさ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2024-02-16 15:57:18
その後いかがですか。
私の環境では、殊更の事も無くCrystalDiskInfo 9.2.3にて動いています。
Windows セキュリティからの警告は有りません。
念のためクイックチェックし、更にMalwarebytes AdwCleanerを回しましたが、何も引っかかりませんでした
返信する
貴重な情報ありがとうございます。 (hiros-pc)
2024-02-16 16:52:49
我が家では相変わらず、駄目です。。。
他のダウンロード先もチェックしてみます。
いつも数日遅れで、Filepuma でダウンロードが可能になるので、最後はそれを試してみます。
返信する
追加情報です。 (hiros-pc)
2024-02-16 17:17:56
このマシンは、Windows 10 22H2 ですが、Windows 11 23H2 で実施したら、問題なく動作しており、このマシン特有の問題のようです。。。
返信する
解決しました。 (hiros-pc)
2024-02-17 09:00:45
Windows セキュリティでこのアプリを許可したら、正常に動作できました。
前のバージョン 9.2.2 では許可していなくても問題なく動作していたのですが、その差は謎です。

以下の記事に、その時の Windows セキュリティ設定の様子を紹介しました。

https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/preview20?t=1708127777039
返信する
訂正、リンクが間違っていました。 (hiros-pc)
2024-02-17 09:02:52
すいません、リンクが機能していないようなので、再度貼り付けました。

https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/9c224338c93e33834c33d2e83d09d706
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2024-03-19 19:46:25
教えてください。
03/19、GMO ID(no-reply@id.gmo.jp)から『【重要】2段階認証の設定について』のタイトルで覚えのないメールが配信されました。
送信元:GMOインターネットグループ株式会社

私は当該社とは所縁がありません..ということで無視するつもりなのですが、1点気になりました。
というのは、「CrystalDiskInfo」が v9.2.2になった際に、「E START」「E START アップデートセンター」更に「買い物ポケット for Windows」なるアプリが同時にインストールされました。
「E START」とは勝手にインストールされることで有名だった「JWord」の後継とのことです。
そして「E START」とはGMOインサイト社が提供する広告アプリとのことで話がつながったと考えています。
私は「CrystalDiskInfo v9.2.2Ads」を使っていませんが、始めの1歩を踏んでしまい、「E START」「E START アップデートセンター」「買い物ポケット for Windows」を入れてしまいました。

といいうことで、「CrystalDiskInfo v9.2.2Ads」を入れた貴兄の環境にも同様のメールが配送していないでしょうか..という質問です。
返信する
ご質問の件 (hiros-pc)
2024-03-19 22:41:10
GMO ID(no-reply@id.gmo.jp)からのメールは現時点、来ていません。
尚、「GMOあおぞらネット銀行」からのフィッシングメールは2024年2月から沢山来ていますが、メールアドレスは異なっており、IPアドレスも中国を経由していました。詳細は以下の記事を参照下さい。
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/dba8915f8be2952251cda3ea619cb634
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2024-03-20 09:46:12
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事