iCloud の機能として考えてみれば当たり前なのですが、iPad mini と複数(1つのアップルIDで最大5台まで)のPCが同期できる、ということですので、複数の Windows マシンとも同期しているということです。
今回、便利と感激したのが、IE10のお気に入りの同期です。
以下のように、iCloud では「ブックマーク」となっていますが、これはIEの「お気に入り」のことです。

このほか、OutLook の連絡先(アドレス帳)、スケジュラーとも同期するようです。
実際に同期しているところです。

メインPCで「これはいい」と思うサイトをお気に入りに追加、VivoBook を外に持ち出して、そのサイトに再びアクセスしたい、というときに、まさに家にいる時と全く同じように扱えます。(お気に入りの順番もそのまま、です)
OutLook メールも同じ 家のメインPCでアドレス帳を追加すると、VivoBook のアドレス帳にも追加されている、ということになります。
今回、便利と感激したのが、IE10のお気に入りの同期です。
以下のように、iCloud では「ブックマーク」となっていますが、これはIEの「お気に入り」のことです。

このほか、OutLook の連絡先(アドレス帳)、スケジュラーとも同期するようです。
実際に同期しているところです。

メインPCで「これはいい」と思うサイトをお気に入りに追加、VivoBook を外に持ち出して、そのサイトに再びアクセスしたい、というときに、まさに家にいる時と全く同じように扱えます。(お気に入りの順番もそのまま、です)
OutLook メールも同じ 家のメインPCでアドレス帳を追加すると、VivoBook のアドレス帳にも追加されている、ということになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます