goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ピクチャフォルダーを移動した場合、iCloud の写真も同期設定を変更する必要があります。

2014-06-07 02:07:52 | OS・ソフト
昨日、Windows8.1 でピクチャフォルダーをSSDからHDDへ移動する方法を紹介しました。 
iCloud を使用していない場合は、そのままで問題ないのですが、iCloud を利用している場合、iCloud と同期している 「iCloud フォト」の場所が見えなくなる(行方不明になる)ため、フォルダーの移動先を再設定してあげないといけません。

それでは、再設定のやり方を紹介します。

まず、iCloud を立ち上げます。「写真」→「オプション」で以下の画面になります。



iCloud フォト の場所を見ると、移動前の場所になっていますので、「変更」をクリックします。



ここで、移動先のフォルダーを指定し直します。「Ok]をクリックすると以下になります。



間違いなく、設定した移動先に変更されていることを確認し、「OK」をクリックすれば、再設定完了です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows8.1 をインストールし... | トップ | iOS8 はiPad mini にも対応す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

OS・ソフト」カテゴリの最新記事