私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

MonsterX3A でビデオキャプチャーした画像にノイズを発見、原因はCPUの性能不足かもしれません。

2016-10-30 13:34:59 | Weblog
問題のノイズです。




赤枠部のように、白い横線がちらちらと入ります。特に動きが速いシーンになると、たくさん現れます。


MonsterX3A のスペック表をみてみますと、







CPUはCorei5 2.4Ghz 以上、とあります。

更に赤線部に、ハードウエアコーディックを搭載していないので(つまり、ソフトで処理するため、CPUの性能に左右される、という意味だと思われます)動きの速い映像では横のノイズ(ジャギー)が入って見える、とありました。

一方、このマシンのスペックは以下です。




メモリが4GBとちょっと少ないですが、スペック表の2GBより多いので、恐らくCPUが非力なため、ソフトウエアコーディングが間に合わず、ノイズが入ってしまう、ということ見たいです。

ちなみに、グラフィックは GeForece GT 630 でハイビジョンの画像も問題なく再生できるため、これが原因の可能性は低そうです。


ということで、元のマシンに戻すことにします。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Spotify の設定を行いました... | トップ | SATA ケーブルの重要性を再認... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事