goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 10 Version 2004 にアップデートしたので、”回復ドライブ”を作成しておきました。

2020-06-12 01:16:32 | OS・ソフト
回復ドライブとして、USBメモリ(16GB以上あれば安心)を用意し、PCに接続しておきます。

「コントロールパネル」→「回復」を開きます。



以下の画面になるので、「回復ドライブの作成」をクリック。



「次へ」をクリック。



格納可能な USBメモリを検索しています。1分ほどで、以下の画面になれば、OKです。



”使用可能なドライブ” が表示されるので、準備したUSBメモリのドライブに間違いないことを確認し、「次へ」をlクリック。



フォーマットするので、問題ないか念押し画面になります。 「作成」をクリック。



後は待つだけです。 このマシンでは、なんと3時間以上かかりました・・・・。



最後に「完了」をクリックし、USBメモリを取り外し、完了です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Server2012,2012R2 ... | トップ | Windows 10 Insider Preview ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

OS・ソフト」カテゴリの最新記事