Edge で "192.168.1.1" にアクセスしようとしたところです。

この後、エンターキーを何度押しても、元のスタート画面に戻ってしまいます。
そこで、IE11 で同じようにアクセスしたところ、以下の様に問題なく、アクセスできました。

以上から、ネットワークの問題ではなく、Edge の問題と思われたので、マイクロソフトのサイトで調べると、以下の情報が見つかりました。

KB4480116 では Edge のセキュリティ更新が織り込まれているとあります。
更に、既知の不具合を探すと、以下が見つかりました。

まさに今回の不具合を指していました。
そこで、ここに書いてある方法で、改善を試みることにしました。
「コントロールパネル」から「インターネットオプション」を開きます。

「インターネットのプロパティ」が開くので「セキュリティ」タブをクリック。

ここにある「ローカルイントラネット」を開き、「サイト」をクリックします。

この画面から、「詳細設定」をクリック。

「このWebサイトをゾーンに追加する」の欄に、アクセスしたいローカルアカウント「http://192.168.1.1」を入力し、「追加」をクリックします。

「Webサイト」欄に入力したアカウントが表示されますので、「閉じる」をクリック。
以上で設定完了です。
PCを再起動後、Edge で 192.168.1.1 にアクセスしてみると、以下のように正常にアクセスできるようになりました。

まったく、人騒がせな累積更新(KB4480116) でした。。。

この後、エンターキーを何度押しても、元のスタート画面に戻ってしまいます。
そこで、IE11 で同じようにアクセスしたところ、以下の様に問題なく、アクセスできました。

以上から、ネットワークの問題ではなく、Edge の問題と思われたので、マイクロソフトのサイトで調べると、以下の情報が見つかりました。

KB4480116 では Edge のセキュリティ更新が織り込まれているとあります。
更に、既知の不具合を探すと、以下が見つかりました。

まさに今回の不具合を指していました。
そこで、ここに書いてある方法で、改善を試みることにしました。
「コントロールパネル」から「インターネットオプション」を開きます。

「インターネットのプロパティ」が開くので「セキュリティ」タブをクリック。

ここにある「ローカルイントラネット」を開き、「サイト」をクリックします。

この画面から、「詳細設定」をクリック。

「このWebサイトをゾーンに追加する」の欄に、アクセスしたいローカルアカウント「http://192.168.1.1」を入力し、「追加」をクリックします。

「Webサイト」欄に入力したアカウントが表示されますので、「閉じる」をクリック。
以上で設定完了です。
PCを再起動後、Edge で 192.168.1.1 にアクセスしてみると、以下のように正常にアクセスできるようになりました。

まったく、人騒がせな累積更新(KB4480116) でした。。。
Windowsの再インストールまでやって
PC壊れたかと思ったんですがどうやら
この更新が悪さをしているようですね・・・
有益な情報本当にありがとうございます!!
少しでもお役に立てたようで、嬉しいです。
(Windows の再インストール、大変だったと思います。。。)
今後とも、よろしくお願いします。