goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

NiPoGi 製 Mini PC を買いました。(その9)

2023-12-30 01:01:10 | OS・ソフト
このPCの基本スペックは、CPU:Intel N95、メモリ:DDR4 8GB、グラフィックス:Intel UHD Graphics です。



Winsat を実行した様子です。

コマンドプロンプトから コマンド「winsat formal -restart clean」を実行します。




結果を見るには、Power Shell から コマンド「Get-Ciminstance Win32_WinSat」を実行します。




<結果> 以下、私の勝手な評価です。。。

CPU:8.9 
  我が家の Intel 第11世代の Celeron J4105 が 8.4 なので、12世代のこのマシンは9点台に届くと思っていたのですが、わずかに届かず。
  ちょっと残念。。。

D3DScore:9.9
   3Dグラフィックスのスコアのようですが、対応していないと、満点の 9.9 となるようです。

DiskScore:8,15
   SSD であれば、ほぼ 8.1 以上になるので、平均的な値ですね。

GraphicsScore:6.7
   我が家の Geforce 710 搭載マシンが 5.2 なので、それに比べれば良いスコアです。2Kの動画再生レベルであれば問題なさそうです。

MemoryScore:8.9
   我が家のDDR3 8GB 搭載のスコアが 7.9 、DDR4 8GB が 8.4 なので、それらに比べると、良いスコアです。


総評ですが、価格 17500円を切り、Windows 11 Pro を搭載していることで、コストパフォーマンスはかなり良いと思います。


ちなみに、昨年、Windows 11 の要件満たしたマシンとして自作した Intel 第11世代の Celeron J4105 を搭載したマシン(以下の記事を参照)の 価格は Windows 11 OS無しで 16400円 かかりましたが、Winsat のスコアは以下のように全項目で、Mini PC を下回っています。。。




Windows 11 の要件を満たすPC の自作開始! - 私のPC自作部屋
Windows 11 の要件を満たすPC の自作開始!(その2) - 私のPC自作部屋
Windows 11 の要件を満たすPC の自作開始!(その3/ UEFI設定) - 私のPC自作部屋
Windows 11 の要件を満たすPC の自作開始!(その4/ Windows 10インストール) - 私のPC自作部屋
Windows 11 の要件を満たすPC の自作開始!(その5/ 完成) - 私のPC自作部屋


   
   

   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Microsoft Edge Beta チャン... | トップ | Malware Hunter 1.177.0.797 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

OS・ソフト」カテゴリの最新記事