「設定>簡単操作」をクリック。

左側ペインの「ハイコントラスト」をクリック。

以下の画面になるので、「ハイコントラストをオンにする」をクリックすると、デフォルトの「ハイコントラスト黒」モードになります。尚、「左Alt + 左Shift + PrinScreen」でダイレクトにハイコントラストを有効にすることもできます。
以下、通常モードと比較してみました。
<通常モード>

<「ハイコントラスト黒」モード>

貼り付けた画像の背景は白のまま、またタイトルの左端赤枠部のみ黒くならず、白のまま、、、と返って醜くいです。
そこで、デフォルトの「ハイコントラスト黒」から設定を弄ってみました。

テキストを青、淡色表示のテキストを緑、といった感じで変更してみたのが以下です。

あまり変化はなく、相変わらずタイトルの左端赤枠部は白のまま、、、です。

左側ペインの「ハイコントラスト」をクリック。

以下の画面になるので、「ハイコントラストをオンにする」をクリックすると、デフォルトの「ハイコントラスト黒」モードになります。尚、「左Alt + 左Shift + PrinScreen」でダイレクトにハイコントラストを有効にすることもできます。
以下、通常モードと比較してみました。
<通常モード>

<「ハイコントラスト黒」モード>

貼り付けた画像の背景は白のまま、またタイトルの左端赤枠部のみ黒くならず、白のまま、、、と返って醜くいです。
そこで、デフォルトの「ハイコントラスト黒」から設定を弄ってみました。

テキストを青、淡色表示のテキストを緑、といった感じで変更してみたのが以下です。

あまり変化はなく、相変わらずタイトルの左端赤枠部は白のまま、、、です。
ダークモード愛好者の私としては、この事象に以前から接していました。
でも、この事象が出現するサイトは(私の見た限り)、一般のホームページも含めて少ないようです。
gooブログは、この事象が出現する少ないサイトのひとつですが、それでも凝ったテンプレートを使っていない限り、そんなに見づらくはなってませんでした。
背景にグラフィックを使ったテンプレートで出現すると見ています。
昨日コメントしましたとおり、Firefoxで見るとEdgeほどにはなりませんが、この事象を緩和するような仕掛けがあるのでしょうかね。私はChromeをアンインストールしたので判っていませんが、推測するにはChromium 系のChromeとEdgeは同じ見え方ではないでしょうか
Firefoxで見たスクショ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20240213/20240213100100_original.png
Edgeで見たスクショ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20240213/20240213100122_original.jpg
Firefoxでは図と図の間隔は何となく判ります。また、そこに文字があれば判読できます。
しかし、Edgeでは間隔の有る場所が白塗りとなります。また、そこに文字が有るのかは判りません。
利用しているテンプレートでは「文字や画像を置く部分の背景に画像が有り(?)」それがハイコントラスト化により白抜きされているのだろうと推察しています。
このようになるgooブログは、私の俳諧先では2ヵ所だけでして..当該記事をコピーしてエディタにペーストして文字を読んでいます
24/02/13夕にEdgeでアクセスしたら、下図のとおりになり、Firefoxで見たのと同じです。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20240213/20240213165927_original.jpg
我が家の Edge では 相変わらず白抜きのままです。
今見たら、以前とおりでした
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonn888/20240213/20240213190650_original.png
なんなんでしょう